>>156
因みに、Ivan Fesenko 氏
(東工大はIUT派か)
http://www.math.titech.ac.jp/~somekawa/AGS/AGSeminarTIT.html
東工大 数論・幾何学セミナー
10月24日(水) 16:00〜17:00
東工大本館2階 234セミナー室
(いつもと曜日と場所が異なりますので御注意下さい!)
Ivan Fesenko 氏(University of Nottingham)
「Two 2d adelic structures on elliptic surfaces and the BSD conjecture」
要旨:
Two-dimensional local non-archimedean local fields arising from two-dimensional arithmetic geometry, e.g. formal power series over p-adic numbers, have two distinct integral structures: of rank 1 and of rank 2.
Correspondingly, there are two distinct two-dimensional adelic structures on elliptic surfaces.
Interestingly, they have a number of similarities with two symmetries of IUT.
My talk will explain how an interaction between the two adelic structures on proper models of elliptic curves over global fields helps us to understand the meaning of the classical BSD conjecture and produce its equivalent reformulation in purely adelic terms.
Part of this work is joint work with W. Czerniawska and P. Dolce.
(google訳)
2次元算術幾何学から生じる2次元局所非アルキメデス局所場、例えば p進数上の正式なべき級数には、ランク1とランク2の2つの異なる積分構造があります。
これに対応して、楕円面には2つの異なる2次元のアデリック構造があります。
興味深いことに、IUTの2つの対称性と多くの類似点があります。
私の講演では、グローバルフィールド上の楕円曲線の適切なモデル上の2つのアデル構造間の相互作用が、古典的なBSD予想の意味を理解し、純粋なアデル用語で同等の再定式化を生成する方法を説明します。
この作業の一部は、W。チェルニアウスカおよびP.ドルチェとの共同作業です。