X



トップページ数学
1002コメント393KB

Inter-universal geometry と ABC予想 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:03:50.36ID:2LcLaaDX
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。

前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/
0596132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:46.55ID:DeJUne8W
情緒=服従、忖度
0598132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:51.82ID:iNhqqyHI
ニューマス>ニューアカ≧ニューサイエンス>>ニューエイジ

右に行くほどオカルトとんでも
0599132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:31:25.99ID:YnI4scu+
グロ単の結論はキムチがうまい
0600132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:27:49.42ID:4uAyOUOb
グロタンディーク・キムチ
0601132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:13:08.29ID:vecEFmnx
キムチを食べればIUTが理解できるんだ!
おまえらキムチが足らんぞ
0603132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:12:17.95ID:9Qj+8I0V
>>602
R=Tを可換環論的に大幅に簡略化した功績は否定できないでしょ。
あのおかげで代数幾何学が本当に必要になるのはガロア表現を構成する際の
ごく一部だけになったらしい。
0604132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:56:26.52ID:f7XAce6I
「統合失調症は、かつては精神分裂病と呼ばれていましたが、家族会や患者会から、
病名がネガティブな印象を与えると抗議があり、呼称が変わりました。統合失調症に
なると、幻覚・妄想といった病的体験が出現し、認知境界が曖昧になり、数学的境界
の操作行為が自在に操れていると感じるなど、自我障害が現れます」

取り巻きや院生周辺の言動からは、統合失調症のいくつかの症状が見て取れると言う。

「まず、優性試行。“自分の考えは正しい、認めた数学者がいる”と感じてしまう症状で、
そのせいで彼は“論文は正しい”という誇大妄想を抱いたのでしょう。誇大妄想がある
と自己性愛としての攻撃を正当化しがちです。さらに、妄想。妄想を尊大な態度で
かき消そうとしていたため、スレ住民との書き込みトラブルが起こっていたのかも
しれません」
応用の正しい証明や実例を出せば済んでいただろうと思われます。
0605132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 05:46:22.50ID:XFKWFrWl
去年Fucheng Tan氏が韓国のKiasでIUTのレクチャーをしてた。そのときのHostがMinhyong Kim氏.
0606132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:12:28.23ID:YHBXmpPx
Mok氏とTan氏はバリー・メイザーの弟子。
モッチーがハーバードで2年間講師をしてたとき、メイザーもいた。
0607132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:29:36.91ID:fTRWh0P3
数学はコネだらけw
0608132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:47:29.91ID:3p068rB3
短期間ではね
でも100年単位とかで見てごらんよ
こんな公平な知の営みはないと思うけどな
0609132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:16:09.01ID:T2Dbel9x
何十年単位がコネだらけなんだな、はあ
0610132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:13:16.64ID:3p068rB3
いやしくも最初は真理の探究を志していたはずの者が、仮に--あくまで仮に--確信犯的
にウソをついていたり、否応なしにそういう状況に追い込まれているんだとすれば
もうそれだけで本人にとっては十分な報いなんじゃないかな

一般人ならただの嘘つきで終わりだけど、学者はそこで生きているんだろうから
0611132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:59:36.92ID:OHlstIme
>>610
だから普通は良心に期待してしまうんだけど、人生を懸けている部分もあるからね
別に一旦忘れて構造的に類似する理論に行ってもいいはずなんだけど、年齢的なものや独創性への拘りがあると
なかなか棄てられないかもしれない
0612132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:05:13.50ID:3sdUrDug
御本尊が思ってるほど世間は期待してないんだから
さっさと撤収宣言すればいい
どうせ後はやること同じなんだから
自分等で撤回するのと外部から指摘されるのとでは
ダメージの大きさが違う
連休中にやれば割とひっそりで済むんじゃないか
0613132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:06:06.75ID:vmKow5Tl
>>586
「知らんけど」ってのは大阪のおばちゃんの口癖として
有名なフレーズなので、半分ジョークなんじゃないの?
知らんけど。
0614132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:08:43.80ID:IPZcQNzT
>>612
「全く新しいアイデアを得た」とでもコメントして論文撤回しちゃえば良いのにな。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:24:05.40ID:Af5lJcfV
>>613
なんでもくっつければ良いってもんじゃない
何事にも作法というものがある。作法がなってなければツッコミが入るのは当然
0616132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:29:30.73ID:OYWnEydh
未だにアクセプトされてないってことは敗色濃厚か?
本人2010年代に検証にけりをつけると当初豪語してたが今年がその最後の年だ。アクセプトされようがされまいがそろそろ敗北宣言なり何らかのコメント発表する必要があるな。
0617132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:26:49.48ID:OHlstIme
>>586
「なんか知らんけど」っていうのは自分は当事者ではないけど一応言ってみたみたいなニュアンスもあるからな
自然言語なんてそんなもんだよ
0618132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:53:51.48ID:vQqgYc8+
Mの場合、傍から見ればワイルズに対する強烈な嫉妬と対抗心が見え隠れするんだよな
学生時代に同じ構内にいて自分の与り知らぬところでFLT証明が着々と進められ、本人はと言えば、
ファルティングスに与えられたeffectiveモーデル予想の証明をできなかった
(ファルティングスはそんなことを言った覚えはないらしいがw)

Mとワイルズを比較すると、Mがいま如何に惨めな状況にいるかよく分かる
重要な超難問の証明も認められず、その手法、理論もたいして役に立たないと見做され、
弟子にも優秀な人材はいないし、今後も出てきそうにない

証明も理論も教育・人材育成も、本人の自負とは裏腹に世間の評価は最低だよ
何から何までワイルズとは正反対で、早まったな、自業自得だな、としか思えない
0619132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:02:05.47ID:vQqgYc8+
まあ、M本人はワイルズ越えどころかグロタンディーク越え、自分は21世紀のガウスであるとすら妄想しているんだろうね

IUT・Wで、IUTは19世紀後半〜20世紀初頭の数学(ガウス・ヤコービら)の直系で、20世紀中葉〜20世紀末の数学は
不可避でもなく必然的でもないと書いている
つまり、圏論もグロタンディークのスキーム論も乗り越え、数学史において歴史的必然な数学であり、数学者であるとw

ここまで来たらもう怖いとしか言いようがないw
0620132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:15:22.68ID:vQqgYc8+
30〜40代という数学者としては気力・体力充分な最も生産的な時期をIUTに費やしちゃったからな
「科学者に忍び寄る神秘主義」の犠牲者だと思うよ
岡潔やハイゼンベルク、ジョセフソンのように偉大な業績を挙げたうえでそうなっちゃたら笑い話ですんだのに・・・
0621132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:30:50.50ID:4PyQUbZ3
宇宙際望月恒太郎
0623132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:14.89ID:HDJEp46X
>>609
コネっていうか
数学を創っているのは全数学者の数%のみで
あとは共鳴箱に過ぎない(weilの言葉)のだから
共鳴箱の数学者には多少のコネが(あまりよくない事であっても)存在しても
大きな問題じゃない
数学を創っている数%には全くコネうんぬんの話は関係ない
0624132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:28.55ID:HDJEp46X
>>616
>未だにアクセプトされてないってことは敗色濃厚か?

そういうアクセプトするだのされないだの権威のみで
機械的に一刀両断で判断する発想は数学の文化になじまない
IUTが評価されていないのはもっとより本質的な深刻な観点からの話
0625132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:33.78ID:vQqgYc8+
俺がSSレポで腹を抱えて笑ったのは下記の箇所、8月版・脚注12(5月版にはない)

--------------
We pause to observe that with the simplifications outlined above,
such as identifying identical copies of objects along the identity,
the critical [IUTT-3, Theorem 3.11] does not become false, but trivial.
--------------

もうこれは多輻的アルゴリズムではないだろっていうw ここまでMをコケにするSSたぶんショルツも人が悪いw
おそらくMコメント5月版を読んで腹が立ったんだろうな。「このおっさんにはここまで言わないと分からない」と。
この箇所だけはMの5ちゃんレベルの罵倒に乗ったSSの子供じみた嫌味w

これを読んだMが怒り狂ったであろうことは容易に想像がつく
0626132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:25:55.49ID:n0DpNFST
何も動きがないのに、ここの連中ときたらずっと騒いでる。同じ話をそんなに反芻して飽きないのかな?
0627132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:26:39.66ID:OHlstIme
>>619
着眼点はまあまあ良かったと思いますが、例えば対数代数幾何や実代数幾何学、リジッド幾何学
でABC予想が証明できるともあまり思えないのでね。何かおかしいな、と思ってもいい

ワイルズについてはフェルマー予想やHasse-Weilゼータ関数について何か証明できないなら
いくら対抗心があっても普通は黙ってるべき
しかしその辺異様に饒舌だった。今の時代、普通はああいうことはエッセイでしか書かない
0628132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:46:20.51ID:vQqgYc8+
>>627
エイリアン・コピー論文ですね。でも、これだけだなくIUT主論文もエッセイと捉えて良いと思いますよ
「試み」、「試論」という意味でね
TでもUでも同じような話をグダグダとIUT語を使って書き連ね、Vの3.11と3.12で主張を展開し、
Wでは結論付近で上記で書いたようなガウスらの直系で、現代数学を超克したという思い上がり

いや、エッセイというよりもヘボ詩人の書いた電波文書と見て良いかな。電波系って繰り返しが多いしw
0629132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:57:55.11ID:vQqgYc8+
あと、着想もどうかなあ、と思うんですよね
ホッジ・アラケロフの研究過程でディオファントス幾何への応用を思いついたのはいいのだけど、
最初に出てきたのがグロタンディーク宇宙にまたラッセルのパラドックスを導入して、ループ式入れ子宇宙を作り、
単解的構造で解決しようという試み

その中核として単遠アーベルという手続き・ソフトウェアを考えたのだろうけど、それをIUTで展開するにあたって、
forgetting the “histories of operations”やらタイヒミュラーdilationなどをブチ込んで奇妙な同型を作るわけでしょ
圏論屋に理解してもらうのは無理だし、これを必然的で不可避で自然な論理と言い張るのは強弁というより、
頭おかしいんじゃないかとしか言いようがない
0630132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:05:17.73ID:vQqgYc8+
B本の実質的なタイトルはこれだな

『詭弁とバカをつなぐエセ数学 愛友亭落語の失笑劇』
0632132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:06:28.68ID:B+Kic0G8
rejectは珍しくない
正しい正しい、証明された証明された、
証明を導いた証明を導いた、と誇大宣伝と風説の流布まで
工作して予算その他を獲得したのが問題
大々的に社会的な問題になれば書いた奴は責任追及されるだろう
0633132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:29:26.54ID:/F0+lWR2
>>629
細かいこと?ですまんが、「ラッセルのパラドックス」ではない
0634132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:19.07ID:vQqgYc8+
>>633
いやいや、ありがとう。誤解を招く表現だった
正確に言えば、“simulate a∈a”で、正則性公理に反するものだったね
0635132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:55:00.17ID:bEvaghgp
>>618
5chで特定個人を誹謗中傷してうっぷん晴らしをしているお前の惨めさに勝るものはない
警察に捕まっても自業自得だなとしか思えない
0636132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:25:36.80ID:wHnGo8Oy
事実を直視できない被害妄想の関係者氏ね
オウム返しばかりの宮中宦官舎弟はいつまでも理解したフリしないで
数学会が認めるサーベイでも書けよ
論文参照との記述はするなよ
まあせいぜい太鼓持ちの低脳な自称理解者は
小太鼓抱えて盆踊りごっこがお似合いだが
0637132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:51:01.80ID:5eMVGDxZ
リムズはアクセプトもできないし予算散々取っておいて今更リジェクトもできない八方塞がり状態か
しれっと風化させて忘れさせるつもりだな
0639132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:13:27.24ID:kkEk4w/5
人間関係的にもNOと言えないのかもしれない
だから、著者が説明に努めてコミュニティに受容されるようにし、ジャーナルの編集者に迷惑を
かけないようにするべきなのに、ただ意地を張って引きこもるっていうね
それで組織に寄りかかってる分、グロタンディークやペレルマンより性質が悪い
それこそ一回大学やめてアメリカ行きますよ、自分なら。正しいと信じるならね
0640132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:37:03.98ID:L5JokX6z
おじいさんと取り巻き周辺がアタマん中お花畑だからしょうがないよね
世界中から袋叩きにされないと自覚しないんだよ
自業自得
0641132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:10:02.38ID:UM4iRA3P
「何も動きがないのに」と書いている人がいるが、B本の出版があっただろう?
あれはこれまでのIUT騒動からすればIUT側の逃走準備のように俺には読める(ABC予想証明が失敗と分かった場合の別の言い訳)
また、RIMSでの助教・研究員の公募もあった。HP英語版では一切公募されなかった公募だw
お友達とRIMSがみっともないことをしたという動きはあったw

それでも「何も動きがないのに」というなら、今はむしろIUTの内容、それに対する否定的見解について語る絶好の機会だろう?
何故それをしようとしない?一行レスで逃げるだけが関の山なのか

前にも書いたが、肯定的見解や擁護したい人はIU形式主義について精査するべきだ
また、slimアナベリオイド、slimカテゴリーについても納得いくような解説を考えてみろ
Mは「圏の圏」と言っても二次圏ではなく、上記のような圏だと言っているのだから
0642132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:37:08.15ID:UM4iRA3P
IUTについては失敗は確定していると俺は思っているので、息抜き・暇つぶしのネタとして妄想をふくらますのもいいだろう
前にオカルトマニア氏もいたがw

これは圏論プロパーや基礎論プロパーの人に呆れて怒られるかもしれないが、俺のIUTについての別解釈での妄想は、
とりあえず、

・ガロア圏を捨てて望月圏を構成する
・ループ式入れ子宇宙を「種と突然変異」などという漠然としたやり方で正則性公理に反しないと主張するより、
 思い切って所謂代替集合論、anti-foundation axiomsなどのNon-well-founded set theoryや、
 クワインらのNew Foundations、特にNFU(universe)などを考えてみる

自分で書いててバカバカしくなってくるのだが、すでにワケ分からんゴミ論文なのだから、
半端に圏論や集合論に寄せるより、もっと新奇性に富んだ、ジャーゴンだけの真のエイリアン論文を書いたらどうかw

こんなこと書いてたら神戸大辺りの人に絶対に怒られそうだなw
上記の代替集合論はそれ自体は研究価値はあるが、それを基にして「新しい数学をやってるんだ」というのはアホだとw
0643132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:40:19.64ID:kkEk4w/5
>>629
少し遅れますが、良いなと思ったのは環よりも弱い構造に「遠アーベル幾何学的」な情報を
見いだそうとした点ですかね。微分の一般化に際して
それと連動しての「スキームを統制する遠アーベル幾何学的アルゴリズム」という標語自体もワクワクさせる
まあ普通のアルゴリズムというか実際分子生物学でいうDNAみたいな感じですね、ガロア群の位置付けは
重要なのは基点に依存しないので、各々のスキームの基本群ではなく「ガロア圏のトポス」であること
言い換えれば、ガロア圏のトポスが整数環のスキームの情報や微分を支配している。古典理論とは「逆」
まあこういう事をやるならむしろ素直に高次圏でやったほうが他人にはわかりやすいだろうなと思う

関連理論としてはガロア圏も対数代数幾何もリジッド幾何もある
方向性としては、ちゃんと構成できていたら確かに2012年時点では最先端の理論になりえた
もし仮に失敗したとすれば、実はインスタントだったから。必要な構造が足りていない
そして、その代わりに結構危ない論理を持ち出した

従って、着眼点が良いというのか、間違いだったら思考に玉石混淆の側面があるのが残念という感じ
言い換えれば、新たにやり直せないこともない。そろそろ皆のために決着をつけてあげたほうがいいけど
2020年度一杯まで引っ張るんでしょうね。確信しますねw
0644132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:07:40.12ID:/qRg/uKq
>>641
B本の三行要約
「ABC証明へ向けて俺たちの戦いはこれからだ!!
 長大な連載をよんでいただきありがとうございました
 望月先生の次回作にご期待ください!」
0645132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:55.70ID:pfhMZ62g
>>644
うん、だからまだ終わってないよねw
ここはオワタオワタと早漏野郎ばっかりだが
0646132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:13.28ID:gpiHyIJ3
京都大学の公的なRIMS報告書>>513
矛盾してる。

RIMSは資料2で 「査読付き論文のみ」
を評価。
一方、研究成果の事例4では
「査読中」でも「 望月新一に よる宇宙際
タイヒミューラー 理論の構築とその結果
としての ABC 予想の 解決は、特筆 すべき
出来事である」と評価。
京大 RIMS公認の個人崇拝と自画自賛だが、

なぜか 内部の数学者は矛盾に気が
つかなかった。
これ 世界中に大恥を晒しているが、
文科省の責任も重大だ
0647132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:01:27.78ID:UM4iRA3P
>>643
独創性があるか着想が面白いかはある程度個人の嗜好/美学の問題でもあるのでこのくらいにして、

>もし仮に失敗したとすれば、実はインスタントだったから。必要な構造が足りていない
>そして、その代わりに結構危ない論理を持ち出した

これには同意します
あと、90年代に数論的基本群を研究した人たちの見解が気になりますね。誰も何も言ってませんがw
例えば、私は玉川氏の見解よりも中村氏の見解が聞きたいですね
彼は遠アーベル、数論的基本群だけでなくガロアの逆問題も研究していますから

そういう意味では上記の研究者たちの中で、Michael D. Friedなどは遠アーベル研究者ではありませんが、
リーマン面とテータ関数、ディオファントス方程式、ガロアの逆問題の研究者で、伊原氏と共に上記の数論的基本群の
研究・集会の中心人物だったわけですから、彼の見解も訊きたいところです。高齢ですがまだarXivに投稿もしているし現役です
伊原氏については人づてにある程度聞いています(内緒です)

誰も助け舟を出さないIUT・・・
微妙な何か、望月-SS討論の検証はどうなっているのだろう?
これはIUTコミュニティ側から積極的に出さなければいけないのに、引き籠りになってしまった・・・
0648132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:48:00.53ID:UM4iRA3P
あと、ジャーナル掲載があるとしても来年のワークショップ以降の動向を見てからでしょうね
それ以前に掲載するとマズいことぐらいはRIMS教授陣も分かっているはず
今回の助教・研究員の公募wで「IUTと中心とした次世代幾何学の研究の推進」という文言を海外に見られたくないということからも分かる

出来るだけ第3,4回の集会に参加者を募っていると思うけど、講演者が今のところ2回とも同じで、理解者を増やせるような面子ではなさそうだ
第1回は明らかに単なる遠アーベルの研究集会。これに関心のある人は当然多い
第2回の組合せ論的遠アーベルはIUTに近づくものだが、これにどれだけ遠アーベル以外の研究者が関心をもつかも微妙

まあ、科研費絡みのお付き合いを通じて参加者を募るのに奔走しているところだろうw
0650132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:57:32.89ID:zSYIL5yJ
>>646
p28-3で査読付きのみが計上されているのは、単に数が膨大になるから。
査読なしが評価の対象ではないという意味じゃないよ。
実際他の評価関係の文科省調査では査読なし論文も対象になってる。
中期目標のこの部分だけ批判しても、ただの私怨としか見られてないよ。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:27:05.23ID:hFJ44pvl
>646
京大RIMS関係の方ですか?

>査読付きのみが計上されているのは、
単に数が膨大になるから。

数学 科学論文で 査読付き論文は査読なしの
論文より評価が高いことは常識ですよ。
だからIUT論文も「査読中」の状態ですね。

>中期目標のこの部分だけ批判しても、
ただの私怨としか見られてないよ。

京大G08事業結果報告も望月新一氏の研究
成果とIUTの記述はありません。
ただの私怨としか見ていない人は誰ですか?
主語がない。
0652132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:49:06.35ID:hFJ44pvl
>>651
× >646 ○>>650宛て
0653132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:38:44.74ID:p8d8c48j
>>651
関係者じゃない

価値の高低の話じゃなくてどちらも評価対象になってることを説明してるだけ

主語?つかわかるだろ?このスレで毎回文科省のこと引き合いにしてアホの一つ覚えみたいに荒らすやつに向けてだよ
0654132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:58:57.79ID:aYfSvxlo
>>653
主語はあなたですか?
私は私怨としか見ていない。
日本の文科省は大学を管轄する省庁で
予算の報告書も文科省関連団体宛てです。
0655132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:20:34.17ID:aYfSvxlo
RIMSの報告書>>646は矛盾している。

また、RIMSの教授はPRIMSの編集者です。
教授たちが、「査読中」にも関わらず 、
研究成果「望月新一による宇宙際タイヒ
ミューラー 理論 の構築とその結果として
の ABC 予想の 解決は、特筆 すべき出来事
である。」と公的な報告書に記述した。
これは 査読中からIUT論文よりabc予想が
証明された、とPRIMS編集者が宣言した
ことである。

以前から 欧米では「京都の定理」と
揶揄されている。

abc予想は(IUT関係者の所有物ではなく)
今も誰にでも証明のチャンスがあるのです。
ショルツは立派だな。
0656132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:24:42.01ID:dFC4TX21
>>655
そんなに立派ならショルツが証明してみせればいいんじゃね?
虎の威を借るおまえが哀れなだけだなw
0657132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:28:57.16ID:aYfSvxlo
まあ、「京都限定の定理」だもんねw
0658132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:48:26.83ID:1hPfYdwK
今となってはチワワの威を借る擁護厨
0659132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:55:25.94ID:5+DiwCVo
望月さんのブログ読んだんだけど、
あれって、「数学と蒔いた種と」を
マネしてるの?

そのうち、キムチがどうとか言い出す?
0661132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:26:11.58ID:qmFGYJaD
>>655
解決と証明されたはちがうだろ?
解決は本人起因、証明は世間起因
報告書に証明されたとは書いてないだろ?

あとPRIMS編集委員会はRIMSとは独立した編集機関だからな。どこの機関の紀要委員会も独立した体をとってるだろが?そんなことも知らんのか?
0662132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:56:56.59ID:aYfSvxlo
>>660

>>653
>つかわかるだろ?
0665132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:28:34.42ID:fmy08JBZ
数学的表現の不自由展で取り上げよう
0667132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:40:01.11ID:pLFyqE6p
>>666
頭大丈夫?
0668132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:42:22.48ID:pLFyqE6p
>>661はトンデモ

解決と証明されたはちがうだろ?
解決は本人起因、証明は世間起因
報告書に証明されたとは書いてないだろ?
0669132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:44:15.12ID:XauU8MJY
>>615
ジョークの分からん人ほど作法を大事にしたがるらしいね。

知らんけどw
0670132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:39:45.43ID:5Y/9qzjC
星のサーベイがこの前査読誌に掲載されたから、いい感じで進んでんじゃないの?
0671132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:15:38.21ID:5vN1yHYj
>>670
有意義なインパクトかどうか、それだけではわからない
国際的なインパクトならとっくに話題、記事になっているからね
0672132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:23:08.92ID:+0y7red7
>>647

>>15で、
Foundations and Perspectives of Anabelian Geometry, RIMS workshop, May 18-22 2020
で、Invited speakersの方?

  Hiroaki Nakamura (Osaka Univ., Japan),
  Akio Tamagawa (RIMS, Kyoto Univ., Japan),
0674132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:19:01.13ID:eXWe/AFX
>>647
>>あと、90年代に数論的基本群を研究した人たちの見解が気になりますね。誰も何も言ってませんがw
例えば、私は玉川氏の見解よりも中村氏の見解が聞きたいですね


中村博昭は玉川望月とは比較にならないくらい低レベルだから彼の見解などきく意味はない
レベルを考えたほうがいい
最近は多重ゼータのがらみの枝葉末節な研究をしている
0675132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:20:33.75ID:5vN1yHYj
中村さんは望月さんとも仕事してるし、最近南出さんとも論文を書いてるね
IUTではないけど。つまり、どう思っていても少なくとも否定的なコメントはしにくいんじゃないかねw
0676132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:12:53.44ID:LOjbrKcU
どうせ失敗なんだから壮絶に世間からバッシングされればいい
数学会のオボカタ事件として格好のネタだろうし
0678132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:20:50.06ID:ZmneFhTc
星 裕一郎はHPによると、大学の指導教官は黒川信重なのだね。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:31:20.77ID:XauU8MJY
>>673
どういうロジックなんだ?

頭おかしいわ、あんた。
0680132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:32:20.44ID:XauU8MJY
しまった、知らんけど、つけるの忘れたw
0683132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:43:01.43ID:emqkrcIB
しかしH立のおっさんも極楽浄土だなあ
ギャップの指摘やらこのズレとか全く見てないのは仕方ないとして
バカボンを鵜呑みにするとどこぞのファンドマネージャーみたいに賞賛オンリーになるんだから
尤もrejectされた場合は嵌められたと思って仕打ちは相当きついよ
0685132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:26:49.99ID:77TmgJfq
中村玉川は表向きにはしばらく沈黙だろう
何か言うならもっと前に言ってる
知らんけどw
0688132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:13.57ID:EC5zLl/n
IUTで早くヴォイタ予想を証明してくれないかな〜
0689132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:30:17.48ID:vUmKZ91J
みえる、みえる
IUTで リーマン予想の予兆がみえる
0692132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:59:50.89ID:nZdwMbAi
数学者が恋仇だった為ノーベルは数学者を嫌っていた
だから数学者はノーベル賞に相手にされない
0693◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/08/12(月) 22:29:49.84ID:5z/tefCd
物理定数を数学で解決できるのならば、それは物理学賞の対象でしょうねえ
マイケル-アティヤが微細構造定数を導出したそうですが、どうなっちゃったんでしょうか?
0695◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/08/12(月) 22:40:59.56ID:5z/tefCd
>>694
まあアティヤは今年亡くなったんでしたっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況