割合は後ろからかけないとしっくりこない

例えば消費税込みの値段を出すのに
100(円)×1.08=108(円)

のように。

これを1.08×100=108と書くのはどうも違和感がある。

3×4=3+3+3+3 と解釈するのは3に対して4倍の割合という意味合いがある訳だ。