X



トップページ数学
1002コメント835KB

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/02/03(日) 17:27:33.23ID:BnDtX2yP
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0748132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:07:54.43ID:WrwZ5N5X
>>729
>「Ω自身は全事象」

「選んだ列がk番目」が事象だから
全事象はkが1から100まで

ランダムに選ぶといってるから
1から100までのいずれかが選ばれる
確率はどれも同じ

簡単なこと

>せめて、決定番号を使って
>Ω={n1,n2,・・・,n100}とかじゃね?

いや、選ぶのは列の番号であって決定番号じゃない

>説明はいらないから、証明を書けよ!

「 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
というのは時枝記事の設定

設定を証明する馬鹿はおらんよ
0749132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:08:28.04ID:WrwZ5N5X
>>730
>「固定」を使えるから、Ω={1,・・・,100}だったよね?

そりゃ、順序が逆

「 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
といってるから、各試行で数列は変化せず固定されてる、
つまり確率変数ではない、といってるわけ

問題の設定を証明する馬鹿はおらんよ

P.S.
>出来るんだろ? 東大出身者よw

自分が東大入れなかったからって
怒り狂うのは最低
0750132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:09:45.89ID:WrwZ5N5X
>>731
「固定」は、単に「数列の各項が確率変数でなく定数」という意味

>>734

>>748を見よ
0751132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:10:08.52ID:WrwZ5N5X
>>735
>「固定」とか「確率変数は箱に入れられない」とかを、
>潰しに行っているんだよ!

「箱の中身は確率変数」という主張こそ、
時枝記事の以下の文章で潰されてますが

「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」

箱の中身が確率変数なら
「数列をランダムに選ぶ」
と書く

君子ならいいかげん豹変しよう
0752132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:10:51.15ID:WrwZ5N5X
>>736
なんで「確率変数の族」に固執してるのかわからんが

時枝記事で
「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
としか書いてなから、箱の中身は確率変数の族ではないな

箱の中身が確率変数なら
「数列をランダムに選ぶ」
と書く

>そこが分からないと、確率過程論は読めないよ

箱の中身は確率変数じゃないから
確率過程論をいくら読んでも無駄

>時枝の数当ては、確率過程論の射程内だよ

時枝記事で
「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
としか書いてないから、確率過程論は無関係

>まあ、数学科の3年または4年で確率過程論を履修した人には、
>これ分かると思うがね

いや、全然わからんな

まず
「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
としか書いてないのに、
箱の中身を確率変数の族だと
考える理由が何もない

さらに予測失敗確率が高々1/100というのは
予測失敗する列(決定番号が他より大きい列)が
たかだか1つだからなのであって、
前提として、毎回の試行で
数列を変えていないのは明らか

そのあたり数学科の学生ならわかるが
数学に疎い工学部卒では気づけませんかね
0753132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:11:32.20ID:WrwZ5N5X
>>737
>コンテキストを抜きに、変数だ常数だと言っても無意味だ

時枝記事のコンテキストでは、
箱の中身は定数

>話を難しくしているのは、”確率変数の族”

難しくないが
箱の中身が「確率変数の族」だという
誤った考えを捨てればいいだけ

>この場合のコンテキストは、確率過程論の中にあるのだよ

いや 時枝記事のコンテキストは確率過程論とは無関係

>確率過程論の中にある数学のコンテキストを理解できないやつが、

コンテキストは時枝記事の中にあるのであって、
数学(確率過程論)の中にあるわけではないんだが

つまり「数学のコンテキスト」という言い方は
根本から間違ってるんだが

>字面の”変数”だけで、”定数”だからとか、
>”変数は箱に入れられない”と論じるから、

時枝記事に書かれたことが
時枝記事のコンテキスト

記事で
「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
と書かれてあって
「数列をランダムに選ぶ」
と書かれてないなら
数列の各項(箱)は確率変数の族ではない

>確率過程論の”確率変数の族”の定義読めよ

いくら読んでも無意味

時枝記事の戦略の説明にそんなもの出てこないから

はっきりいって、読む文章間違ってるよ
読むべき文章を読みましょうね
0754132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:12:53.64ID:WrwZ5N5X
>>738
>文字式を使って書いたとき
>s = (s1,s2,s3 ,・・・)
>は、数学においては、変数でもあり、定数でもあるのです
>数学のコンテキストによって、これ自在に視点を変えることができるのです

「変数でもあり、定数でもある」は誤り

変数か定数かはコンテキストにとって明確に区別される
コンテキストによらず自在に視点を変えられるものではない

文章が読解できてないから
「変数でもあり、定数でもある」とか
「自在に視点を変えることができる」とか
馬鹿丸出しの発言をしてしまう

>区間 0 <= x <= 1において、
>関数f(x) = -x^3 + 3axの最大値と最小値を求めよ。
>ただしaは定数である。

こう書かれているなら、aは定数
aを変数と考えたら間違い

時枝記事も同じ

数列が定数である、としているのだから
変数と考えたら間違い

>解答にあるけど、aも変数とみて、場合分けします

それ、明確に間違い

関数としては1変数関数
決して2変数関数ではない

「場合分け」してるから「変数」とみている
と思うのが誤り

スレ主は高校レベルの文字式の扱いも理解できてない
0755132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:23.15ID:WrwZ5N5X
>>739
>なんで、おれが、数学科 東大出身 を名乗る人に、
>こんな高校数学の基本レベルの文字式
>”変数” ”定数”の解説しなきゃいけないの?

スレ主の解説は、完全に間違ってますがね

それじゃ東大には入れない

>>740
>「nは定数でもあり変数でもある」の意味わからんぞw

分かるわけない
「定数でもあり変数でもある」なんてことはない
0756132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:56.50ID:WrwZ5N5X
>>743
スレ主が東大出身でないことは明らか

「区間 0 <= x <= 1において、
 関数f(x) = -x^3 + 3axの最大値と最小値を求めよ。
 ただしaは定数である。 」

という問題で定数aの場合分けをしただけで
「aを変数としている」と馬鹿なことをいう人は
東大なんかとても受からない

東大どころか国立大もあり得ない
万が一国立大だとしたらよほどカッスカスの大学
あえて名前を挙げることは差し控えるが・・・
0757132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:19:13.27ID:WrwZ5N5X
>>744
>1.既定と未定
>2.既知と未知

まったく見当違いですね
スレ主がいかほど馬鹿かわかろうというものです

時枝記事に関していえば、毎回の試行において
箱の中身は一切変更なしで同じままです
それが確率変数ではなく定数という意味です

こんな簡単なことが理解できないスレ主でも
受かる大学がいかほどのレベルか
想像したくもありませんね
0758132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:25:13.88ID:WrwZ5N5X
>>745
>・確率の視点では、未知の場合は、確率の世界です。

スレ主、馬鹿丸出し

毎回の試行で変化するものは変数ですが
そうでないものは既知だろうが未知だろうが定数です

箱の中身は毎回の試行で変化しないので定数です
これを確率変数だと思い込んで確率分布とか考えるのは
正真正銘の馬鹿ってことです

>未定・既定、未知・既知に関わらず、
>確率変数の背後についている分布は、
>失われるわけではないよ

確率変数でもないものに分布もへったくれもないよ

>「固定」と叫べば、確率変数の背後についている分布が
>雲散霧消するという話しは、全くの誤り

雲散霧消するのではなくそもそもないのです
定数ですから 定数を変数だと誤解して
ありもしない分布をデッチあげるのは
馬鹿であり●違いであり嘘つきです
0759132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:30:45.35ID:WrwZ5N5X
>>746
>既定:確率現象が、既に定まってしまった状態。
>    あるいは、確率変数の値がすでに定まった状態
>既知:既定の確率変数の値を、ある人が知った場合、
>    その人には”既知”であるという
>    しかし、別の人には、未知かも知れない。

スレ主 馬鹿丸出し

時枝記事の場合、当てるべき箱の中身は毎回の試行で同じままです
つまりそもそも確率現象ではないのです

確率現象はどの列を選ぶかだけ だから非可測も関係ない
独立同分布とかまったく無意味
そもそも箱の中身は定数で、分布なんかないんです

スレ主が語れば語るほど、確率変数でないものを
確率変数だと誤解した馬鹿っぷりが際立ってしまいます

いかにスレ主に日本語の文章の読解力がないかわかろうというものです
はっきりいって頭の悪すぎる最低最悪の馬鹿です
本人は頭の良すぎる利口と自惚れてるのでしょうが
とんだお笑い草です 東大?百年かかったって受かりませんよw
0760132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:37:10.42ID:WrwZ5N5X
>>747
>未知なら、やはり確率の世界です
>確率論では、既定未定より、未知かどうかが、大きな要素なのだ

スレ主 馬鹿の極み

毎回の試行で値が変化しないものは、確率変数ではなく定数です

定数である箱の中身を予測する側がランダムネスを利用するのは勝手ですが
その場合、確率変数は自分の側にあるのであって、箱の中身ではありません
時枝記事でいえば、1〜100を選ぶ、100面のサイコロ(?)ですかね
ただ、この場合は、サイコロで箱の中身を予測するのではなく、
箱そのものを選ぶわけですが(中身は代表元の情報で予測する)
0761132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:38:53.94ID:WrwZ5N5X
>>756の補足

時枝記事においても、
(定数である)数列s~1〜s~100によって
場合分けすることはある
例えば、数列100列の中に
決定番号が最大値となる列が2列以上あれば
その場合、予測が必ず成功する(成功確率1)

つまり、
・予測に失敗する列が1列ある(成功確率99/100)
・予測に失敗する列が存在しない(成功確率1)
の2つの場合がある
(ついでにいうと、
全ての列で予測に失敗するような100列
は存在しないのでその意味で
 「時枝記事は間違ってる 偶然以上の確率で当たることはない」
 という主張は誤り)

しかし数列を変数として扱うことはしない
0762132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:42:09.98ID:VvIv4n5X
>734
>証明しても、
>「固定」とか「確率変数は箱に入れられない」とかいうレベルだと、
>証明が理解できるはずもないでしょw
証明を書く前から間違えるバカw
箱に入れるのは実数だよw 確率変数じゃないw
いくら数学が苦手とは言えせめて記事の内容くらい理解しようぜ? お前の不得意な英語じゃなく日本語だぞw

「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. 」

これ100回音読してみ? スレ主は馬鹿だからそのくらいしないと頭に入らないw
0763132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:47:58.99ID:WrwZ5N5X
実数の無限列を定数として固定したとします
つまり絶対に変化させません

この実数の無限列の中からある項を選んで
その値を予測するゲームを行います

選んだ項以外の項の値は全部公表するとします

プレイヤーはいかほどの確率で当てられるでしょうか?

実は尻尾の同値類をつかえばほぼ確率1で当てられます

なぜなら有限項の違いを除いて、同値類の代表元と一致するからです

この場合確率変数は選ぶ項の番号であって、項の値ではありません
0764132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:50:02.75ID:WrwZ5N5X
>>762
>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. 」

毎回の試行で、箱の中にその都度異なる実数を入れるなら、確率変数だが
時枝記事では、そんなことはしないから、定数

つまり箱の中に「サイコロ」はない
0766132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:08.97ID:WrwZ5N5X
>>765
そう来たかw
0767132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:32.92ID:VvIv4n5X
>>735
>「固定」とか「確率変数は箱に入れられない」とかを、潰しに行っているんだよ!
馬鹿ですか?
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. 」
実数を入れる とは書かれてるが、 確率変数を入れる とは書かれてないw
日本語読めませんか?w
0768132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:24:09.67ID:VvIv4n5X
>>736
>1.それは、固定の説明であって、数学的な定義になってないわな(^^
定義だよw
「固定された s と はs∈R^N なる s である」はい定義w
もしこの定義が気に入らないのなら自分で定義を提案すればいいんだよw
なに人に頼っといて文句ばっか言ってんだ?w 馬鹿は自分の脳を使おうとしないw 全て人任せw
0769132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:31:30.61ID:VvIv4n5X
>>736
>そこが分からないと、確率過程論は読めないよ
じゃあお前が確率過程論を使って不成立を証明すればいんじゃね?
ぐだぐだと講釈垂れる暇があるなら
0770132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:47.55ID:VvIv4n5X
>>736
>時枝の数当ては、確率過程論の射程内だよ
射程内なら証明できるはずだよね、確率過程論で
はい、どうぞ、講釈は不要
0771132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:31.17ID:VvIv4n5X
>>737
>字面の”変数”だけで、”定数”だからとか、”変数は箱に入れられない”と論じるから、噴飯ものの議論になるってことよ
>確率過程論の”確率変数の族”の定義読めよ
確率過程論を読むのは別に構わないが、時枝問題は時枝記事に書かれているw
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.」
↑論じるもなにも時枝記事にこう明記されているんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況