もうひとつ質問です。中学受験用の問題でつまづきました。
ある問題への私の解答の何が間違っているのか指摘してください。

問題→「2時間に3分遅れる時計があります。この時計を午前6時に正確な時刻にあわせました。
この時計がその日の午後7時を指したとき、正確な時刻は7時何分ですか?」

私の考えは、
・2時間で3分なら、1時間で1.5分遅れるんだな。
・このアホ時計がAM6からPM7を指すまでに、現実には13時間+(13*1.5分)が経っているはずだ。
・よって、このアホ時計が19時を指しているとき、正確な時間は19時19分30秒だ(だって13*1.5=19.5だから)


これは間違いだそうです。正解は19時20分ジャストらしいです。私の何が間違っているんでしょうか?