X



トップページ数学
652コメント710KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2018/10/28(日) 08:56:13.27ID:6dvusTGC
このスレは、皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレ立てた)
0165現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:58:01.55ID:wolAe+UC
つづき

b)「ν=1のとき、x=0で連続」を示す
 1)x=0に対応するyはy=0。
 2)y軸の方向から値を見ると
   定義より、有理数で1/q、無理数で0
 3)ε>1/q>0と置く。さらに δ=1/qとおく
   (0-δ、0+δ)=(0-1/q、0+1/q)を考えると、
   この区間内の有理数p'/q'(但しp'、q'は互いに素)の分母q'は、qより大
   (∵ qより小なら、p'/q'>1/qだから)
 4)よって、そのような点では、f(x)=1/q'<1/q<εである。
   (qが負の場合も同様に論じることが、出来る)
 5)εを任意に小さくしても、同じ論法ができるので、ε-δ 論法成立
   よって、fはx=0で連続である
 6)これは、通俗的に言えば、
   x=0の近傍にある有理点x=1/qで、y=1/qの値であり、
   x=1/qより原点に近い有理数は、分母がqより大なので、yの値は1/qより小さい
   だから、x=0の近傍では、有理点で1/qを筆頭にそれより小さい値が密集している
   だから、x=0の近傍では、隙間が見えない(=連続)ってことです。(^^

つづく
0166現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:02:08.65ID:wolAe+UC
>>165
つづき

さて
c)については、lim x→0 について収束のε-δ 論法 使う
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%AB%96%E6%B3%95
ε-δ 論法
(抜粋)
関数値の収束
関数 f(x) に対して、極限の式
lim _{x → a}f(x) = b
を ε-δ 論法で書くと
∀ ε >0, ∃ δ >0 s.t. ∀ x∈ R , 0<|x-a|<δ → |f(x)-b|<ε
となる。 s.t. は such that の略で ヨ の条件を示し、 s.t. 以後の条件を満たすような正の数 δ が存在するということである。
すなわち
任意の正の数 ε に対し、ある適当な正の数 δ が存在して、 0 < |x ? a| < δ を満たす全ての実数 xに対し、 |f(x) ? b| < ε が成り立つ。
という意味の式である。極限の式の意味は、この ε-δ 論法によって定義される。
(引用終り)

c)
「ν=2のとき、x=0で微分可能」を示す
 1)まず、x=0で微分可能を示すためには、f'(x) = 0 つまり
   f'(x) = lim x→0 |(f(x)-f(0)/(x-0))| =0を示せば良い
  定義 f(x) = 0より、 |(f(x)-f(0)/(x-0))| = |f(x)/x| となる
 (なお、定義より、f(p/q) = (1/q)^2 、無理数でf(x) =0を再掲しておく)
 2)x>0(正)から0に近づくとする
 3)ε>1/q>0と置く。さらに δ=1/qとおく
   上記b)同様に、xの区間[0、1/q]を考えると、
   この区間内の有理数p'/q'の分母q'(但しp'、q'は互いに素)は、qより大
 4)x=1/qで、|f(x)/x| =1/q
   x=p'/q'で、|(f(x)-f(0)/(x-0))| =1/(p'q')
   ”q'>q かつ p'>=1” だから、1/(p'q') < 1/q
  (なお、無理数点ではf(x)=0なので、|f(x)/x| =0)
 5)従って、xの区間[0、1/q]内の任意の点で、|f(x)/x|<= 1/q <ε が成り立つ
 6)εを任意に小さくしても、同じ論法ができるので、ε-δ 論法成立
 7)x<0(負)から0に近づく場合も、同様に、|f(x)/x|<= 1/q <ε が成り立ち、ε-δ 論法成立
 8)よって、x=0で微分可能

つづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況