虹の理論も読んだよ。理系の客観認識の書体も優れているよな。それはそう表現する
しかない世界なんだと思う。民俗学では虹でも言語分析や言語学が潮流だったみたい。
ヴィトゲンシュタインや、ソシュール、レヴィストロースとか。
ゲノムのほうが自分らの世代で先輩頼みだが、分子生物学も、分子構造生物学?のような分岐もいたなア。