2級2次 (訂正版)
1.
(1)A={-1,0,1,2,4,5,6,7}
(2)2≦a<4 →n(A∧B)=4って、「AかつBの要素が4だけ」って意味ですか?
         →私は「AかつBの共通範囲にある整数の個数が4つ」と捉えてaの範囲を考えたのですが、、、だれか教えてください。        
2.
(1)8√3    →符号ミスった
(2)6√5     →(1)ミスにより(2)も数字が変わった。計算の過程は合ってるが数字だけ違う…部分点あわせていつtかな…。
3.
(1)y=-2t^2+4t
(2)yの最大値2(x=10)
6.
(1)24通り   →記述答案として正答までの過程教えてください…。
(2)12通り   →記述答案として正答までの過程教えてください…。
7.
(1)y=8x-8
(2)S=4/3