X



トップページ数学
167コメント35KB

経済学は数学を誤用している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:19.25ID:jcjfNuUD
お、保守ありがとう
0012132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:09:09.62ID:VcfEAeJR
経済学は算術を使うからゲーデルの不完全性定理にモロ抵触するのでは?
ヒルベルト的な公理主義にこだわるだけが数学じゃないからね。
数学はもっと自由なほうがいい。
0023132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:43:07.41ID:VaAXuuzh
批判の根拠が妥当とはとても思えない
筆者は経済学と物理学を対比しているが、まったく同じ批判が物理学にも当てはまってしまう
筆者自身も数学用語で読者を煙に巻いてるだけ
0024132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:47:08.88ID:J8gyah93
文系バカの経済学徒が恐れ多くも理系板でこんなくそスレを立ててしまい
申し訳ございません。
このスレはおとしてください
0025132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:00.92ID:+fR/M+ld
>>24
駄目です
0026132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:59.45ID:Ql2PdTIn
マルクスの価値形態論とゲーデルの不完全性定理とを比べてみよう
貨幣にあたるものが素数を駆使したゲーデル数だ
ただしゲーデル数は元の構成する素数をそのまま維持する
そこが貨幣と違う
マルクスが歴史的に不可逆なものとして貨幣を捉えたところがこそ
ゲーデル的観点から価値形態論を見て甘いところだ
逆に言えばゲーデルに倣って価値形態論を貫徹することができるしそうすべきだ
そこでゲゼルの減価マネーのアイデアが浮上する
フィッシャー、ケインズがどうでもいいアイデアに着目するはずがない
時代はゲゼルを必要としている
それは反マルクスではなくマルクス価値形態論の徹底としてだ
0027132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:55:00.94ID:+fR/M+ld
>>24
経済学徒が経済学を否定するスレを立てるのか…
0028132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:35.11ID:+fR/M+ld
>ここ で重要なのは、コンパクト集合の存在がさらに前提 にするのが、「無限にあるものの中から要素を選ぶ ことができる」とする「選択公理」だということで す。

いやー、きついっす
0029132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:25:31.13ID:Z0jOMIIO
宇宙の適正価格とは
0030132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:07:02.48ID:HUokiTew
>>29
28ドル
0031132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:56:41.81ID:SmFWwiUm
順序束は難しいんスよ
0033132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:19:41.61ID:qWn/97rA
>>1は被害妄想アスペだから、その1で決着がついてるのにまた恥をさらしたいらしい
0035132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:58.53ID:Wqag9m0b
読んだけどやっぱりウンコ
0036132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:05:41.12ID:CksOiHZ3
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/0ba1e4ccd6d4c416090d4ec7f1e473ac

数学や物理学の側から見ると、金融工学における数学の扱いはとても粗雑に思えて仕方がない。

理系、数学を少しかじった程度の人ですらこんな感想しか出てこないんだから金融工学も
数学誤用していることは間違いないだろうな
0038132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:14:54.83ID:qIn8vG1o
経済学に必要なのは、「シュワルツの不等式」
0039132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:24:26.93ID:nMTsSD3k
>>36
読んだけどExcelでまなぶ○○とか読んだくらいで
金融工学を語ろうとする方がおかしい

Excelで学ぶ物理みたいな本を読んで物理数学っていい加減なんですね
といっているようなもんだろ
0040132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:02:32.85ID:pOuW6d88
物理学でも理由なくユークリッド空間を舞台にするし、理由なく境界の滑らかさを仮定したりする
>>1のリンク先にある経済学批判の根拠は経済学固有の特徴でもなんでもない
選択公理を持ち出してるところなど噴飯もの
0041132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:10:16.10ID:pOuW6d88
見当はずれの絡み方されたくないから一応言っておくが、
俺は経済学を擁護する気などないからな
ただ、>>1のリンク先にある経済学批判は根拠が不適切で、
筆者の軽蔑する経済学者と同じイカサマを筆者自身も行っているということ
0043132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:43:27.24ID:gxzUwWWc
生まれ盾ということはないよ
コンピュータ科学とかだって経済学よりも若い分野なのに
別に数学を誤用しているという批判はみられない

単純に経済学が数学を誤用している
0044132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:12:49.80ID:O4Z4EdAa
乱用じゃないかな
0045132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:53:45.87ID:FykxCNKa
計算機と経済学とひかくするなら機械学習とかブロックチェーンとかのあり方とかじゃないの
0047132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:21:58.16ID:79XjwKsE
その1の流れ
>>1のリンク先はエッセイで論文でもなんでもない
>>1はリンク先の参照論文といいはる
・それも突っ込みどころ満載で論破される
・そもそも>>1は数学も経済も碌に勉強したことのない「市民」(パヨク)崩れ
0048132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:32:31.50ID:ewWCi9Rv
【レス抽出】
対象スレ:経済学は数学を誤用している
キーワード:論文

47 132人目の素数さん [sage] 2018/03/18(日) 10:21:58.16 ID:79XjwKsE
その1の流れ
>>1のリンク先はエッセイで論文でもなんでもない
>>1はリンク先の参照論文といいはる
・それも突っ込みどころ満載で論破される
・そもそも>>1は数学も経済も碌に勉強したことのない「市民」(パヨク)崩れ
0049132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:50:09.75ID:ewWCi9Rv
そもそも>>47にとって>>1がその後どんな書き込みをしたことになっているんだろうね
「一応言っておくが」、俺ID:pOuW6d88は>>1ではないぞ、どう見ても>>1を批判してる立場だろう
よっぽど目が曇っていなければ勘違いしないと思うが
0051132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:34:04.39ID:JwzC3GIL
理解できない≠具体的でない
0053132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:04:22.88ID:MwaS1D7H
このスレは実質その3、このスレ立てた馬鹿が>>1、依頼した馬鹿がその1の>>1
その2は別の馬鹿が立てた。以上、3馬鹿大将。
0054132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:57:30.78ID:OSLOUKzb
過去スレも貼れんのか、この猿ぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況