>>79
調べたところ、それ相応の試験を受けたりしないといけない、は間違いだな

https://www.thoughtco.com/high-school-preparation-in-math-788843
を見た限り、アメリカの高校が単位制のようなものなのは有名だが、そういった数学のコースを受けて好成績を残せばちゃんと評価される
AP calculus BCコースなんかはテイラー級数などをやるハイレベルなコースだが、それを受ける人はほとんどいないようだから、受ければ高評価になると予想できる(当然コースに対応する試験はあるが、それ相応の試験ではないだろう)
>>45が言うように受験数学なんて例題レベルで終えても成績は良くなるし、それに加えてAP calculus BCコースといった大学レベルのコースを受けたり、
ジェイコブルーリーがやっていたように数学者のメンターをつけてもらって研究したりすれば、AO入試だからこそそれ相応の試験なんて受けなくても評価される
要するに、アメリカは高校レベルに縛った学力試験で図るような日本とは異なり、多様に受験生を評価していると言える