>>746
単純否定じゃなくて主語述語使って理由を言えよ
言えなきゃ消えろ
今に限らず日常一般社会で何か発言したい時は必ず根拠を添えろ

あーもー面倒くさいなー なんでアスペ相手に
返って来るはずもない会話のシャドーボクシングを俺がしなきゃなんねーんだ
ヴェイユのケースは極東の国の志村の仕事を
ヴェイユが数学界(欧米)に紹介した事がキッカケで広く知れ渡ったので
(不幸な事だが)ヴェイユ予想と"呼ばれた"(時期があった)だけ。
つまり呼び名の問題であって「ヴェイユ本人が論文を書いて
私がこの予想を提唱した」という話じゃない。

ゴレンシュタイン環はゴレンシュタインが考えた環じゃなくて
ゴレンシュタインに敬意を表した呼び名で
ゴレンシュタイン環自体はセールやBassが定義した。
呼び名ってのは勿論先駆的な仕事をした人が反映される名称が望ましいが
基本的に数学では「自分の独創した概念に自分の名前の呼び名を付ける」事は
ほぼ一切ない。
志村多様体の名称も志村が自分の論文の中でそう呼び名を定義した訳ではなく
命名は(志村の先駆的な仕事をより現代的に拡張整備した)ドリーニュによる。
要するに【他人】がつけるのが数学界の暗黙の了解。

だから「盗用がどうだ」とか「合ってるか合ってないか」とか
幼稚なお受験脳やら実験科学の薄っぺらい話は
モッチーとは勿論数学とも何にも関係ない。
こう書いても誤解する余地があとまだ3、4パターンはあり得て
それらを予め潰す形で事前に説明する事も可能だが
これ以上「理由を言えない」バカの話に付き合いきれない
ROMを知れよスレ汚すな 途中だけどここでやめる