X



トップページ数学
1002コメント348KB

Inter-universal geometry と ABC予想 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:51:27.45ID:ufD8bRKK
>>453
どうなったの?
0457132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:39.23ID:ufD8bRKK
ことばに詰まるなあ〜
0458132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:53.14ID:0VRMbN8L
RIMSに載らないってことになったらこの論文どうなるの
永遠に放置?
0459132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:27:26.11ID:pSYq+Pty
朝日に目をつけられた時点で...
0460132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:24.22ID:ORdWTWI+
大学入試の数学問題 「◯◯を証明せよ」で
解答が、宇宙際タイヒミュラー理論より自明、
なら採点基準はどうなるのか??
今年は解答不能の出題もあり全て正解扱い
だったが、、、。
0461132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:52.74ID:/b9e1G0w
Corollary 3.12は結局解決したのか?
本人とトリマキどもダンマリを決め込んでんのか
0463132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:05.08ID:ORdWTWI+
結論的に 明確性に欠けている、と指摘されている。
つまり、不受理なんだね。
0466132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:47:21.41ID:EkV1J7IU
確かに5年経ってもまともなサマリーペーパーが出てこないのは異常だよな
0467132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:10:23.06ID:XMYqVWuk
もう5年になるのかぁ
0468132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:30.22ID:MB+NuHdi
年度が節目だな
年度越したら異常事態確定
0469132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:20.86ID:I494Ipg/
ワイルズの証明やネバンリンナ理論が
懐かしい、、。
0470132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:18:52.38ID:nfKPtS8p
jinが内部情報知るわけないだろ。
散々ここの書き込み盲信して振り回されてたのに
0471132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:31.78ID:MB+NuHdi
そもそもこんだけかかって朝日の記事が不利になること自体がおかしいw
本来なら「あれは飛ばし気味だが、お待たせしました」と笑い話にできるはず
0472132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:01.84ID:VO7Y3YUS
擁護派が音沙汰ないってとこを見ると結構深刻なんかね………
駄目ならそれはそれで事件だけど
0474132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:00:14.21ID:ScMejI4E
ダメじゃないもん!!ガッキーと結婚するんだもん!!
0475132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:39.08ID:MB+NuHdi
マジで狙ってたりしてな
0476132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:08.75ID:+XvS+VBx
そいや女性漫画家のファンを公言してたらそのまま結婚した人もいたな
0477132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:52.87ID:m2bs4zlk
朝日らしい惨めな顛末
0478132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:06:29.49ID:MB+NuHdi
俺だったら予告になる前論文からPRIMS以外に出すけどね。JNTはちょうどいいかな
PRIMSが本当に一流誌なら、何で前論文からそれなりの数学者が注意していないのだろうか?
Hodge-Arakelovやp-adic Teichが題目の割に広がっていないのは何故なんだろう
色々疑念は沸く
0479132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:14:11.82ID:tpmSDlt6
誤差項とか高次関数が進展すれば、みたいな記述を見受けるが果たして完全なのかどうか
0480132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:19.86ID:anGcCUbe
PRIMSとか自分周辺だけで発表してるのは、一種の自尊心なのかな。
一流誌で発表しなくても十分価値を認められるし影響力は失われないと自負があったのか。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:52.94ID:d87WftQV
PRIMSなら辛辣なコメントがかえって来ないだろうという短絡的なものだったりかもよ
0483132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:47:03.11ID:ssZqKKjx
>>476
MMだっけ?
0485132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:19:08.84ID:PXs/5Jpt
新しい数学と古い物理の噺

物理「私だけではないよ。
欧米の有力数学者から、
IUTはサッパリわからん、
間違っている可能性がある、
と言われているが?」
数学「その方は古い、
新しい言語のガロア理論、変形、だ」

物理「物理の量子場は1920年代から非可換で
変形理論とも言えるかも、
対称性の群もアノマリーも使う。
数学なら、複素構造が慨複素構造なら
それなりに分かる程度ですが。
で、IUTの動画をみたら、なんとなく
理解した気分にはなったよ、
核心を除いて」
数学「IUTは 数学、物理ではないな。」
物理「 お、そこを強調して、無縁とね。
今の数学は 新しい理論を発明して
主要定理の証明が自明 で済むらしい」

数学 「貴方は 古くて夢がないね、全く、
グロタンディークのガロア理論の夢が」
物理「夢か、白昼夢、夢想、、
スミマセン、夢は大切だね」

以下 略
0486132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:30:11.88ID:MB+NuHdi
変形と言っても量子論とは違い代数的テータ関数を絶対ガロア群により代数幾何学的な意味で
計算するという話であって(但し最後の段階で実解析的位相群を使う)
そういう話の理解に10年もかかるとは思えない
英語のネイティブという圧倒的利点がありながら、何でこんなことになったのか
0487132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:38:14.05ID:PXs/5Jpt
アイデアと数学の証明は違うんだよね〜
0488132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:39:30.40ID:MB+NuHdi
でもそれなら、佐藤幹夫やグロタンディークもあまり得意ではなかったタイプだろうな
0489132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:42:51.08ID:du+fT74P
結局IUTってABC予想以外に応用先ってないの?
まぁ不等式導くところが駄目なら他も難しいのかも知れんけど
0491132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:56.59ID:MB+NuHdi
いや、題目が正しければ楕円曲線のディオファントス型問題全般に応用できなければおかしい
体裁としてはabcも応用に過ぎないはず
0493132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:43:18.07ID:97emcAWe
初めはフェルマーも導けるって体裁で書いてたんだったけか?
0494132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:26.08ID:dCUxR1Er
応用範囲広そうなのに一向に成果が上がったって話を聞かないのはなんでなんだ?
0495132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:58:23.69ID:MB+NuHdi
あんだけ膨大な理論なら、100ページくらいの追加理論でBSD解けてもおかしくない
つうか、解けなかったらおかしいだろ?
山下が見てるとは思えないが、リーマン予想の前にそっちをやるべきだろう
0496132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:02:43.00ID:cW2YV8Ii
なんだか評判がよくない感じだな
0498132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:50.07ID:XMYqVWuk
IUT論文が受理されない限り出世なんてあり得ないんじゃないか?
0499132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:35:33.91ID:cW2YV8Ii
仮に間違っていたとしても正直に白状はしないよね
0500132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:40:05.79ID:esgf6C4G
>>497 遠アーベル幾何の専門家の公募(笑)で某数理研殉教に上がった人ならいるお^_^
崩れの怨嗟が渦巻いてるお^_^;
0503132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:14:52.08ID:sbI++Y7X
頼むでしかしー
0504132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:45.80ID:BOY5wzBQ
>あんだけ膨大な理論なら、

ピント外れ かもねw
本当に必要なアイデアはシンプルで珍しい
0507132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:05:24.53ID:uH5e9hx0
まあ数千ページかけてもWeil予想を証明せず弟子にショートカットされてキレたレジェンドも
いるにはいるが…
0508132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:05:46.60ID:j5lolU0j
IUTが数学に対して「何らかの激変」や「遠大な指針」を提示した痕跡がない。
グロタンディークの時のように「圧倒的で徹底的な代数幾何の圏論化」のような激変
或いはモチーフの哲学のような遠大な思想のように、
ああ確かに革命が起きたんだな、と呼べそうな代物の該当箇所がない。
もうそれだけで既につまらない。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:08:46.11ID:j5lolU0j
>>507
ショートカットすることに何の意味も価値もないからだろ
「気がついたら自明な系として自然に勝手に導出されてた」って感じじゃないと
uglyなんだが
0510132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:17:55.26ID:j5lolU0j
>>505
>先駆的な業績についてはその限りではない

IUTのアイデアはそういう「原始的な含蓄をたっぷり含む荒削りな迫力」もなさそう
技術的過ぎる
0511132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:26:01.49ID:uH5e9hx0
環をモノイドによって分解して、加法・乗法を環の内部次元として分ける際に
それに対応するテータ関数の変形空間を構成する(環を数論的関数空間として一般化)
更に、その変形空間の絶対ガロア群から環の宇宙際空間を分類しつつ全体を復元することで
数論的な環の変形空間の体積の評価を一括≦1で示す(数論的テータ因子の計算)

環を分解した関数空間を構成する一般化の代償に通常の環構造を失うので
テータ関数に保存される絶対ガロア群を用いて環構造の構成と計算を実現する
しかし、テータモノイドでは環からずれた単解部分が存在し、これを更に評価する

確かにかなり技術的だが、環より細かい世界を扱っているという点はやはり新しいはずである
勿論上の「環の数論的な関数空間を一般化により構成し、abc予想のような加法と乗法の
関係を幾何学的に解明する」理論が正しいならば
仮に正しいとしても難しいのは確かだし、こんな理論は本人でも扱い辛いだろうな
動機はシンプルだが、環を掘り下げるのは異様に難しいからこんなややこしくなった
0512132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:35:02.75ID:uH5e9hx0
動機は「環上」のタイヒミュラー空間の構成ではないからな。環のタイヒミュラー空間の構成
これが異様に話を難しくしている
多分50年後はもっと直接やれる議論なんだが、今は遠アーベルがやりやすいということだろう
絶対ガロア群やテータ関数は今でも何とかわかるからな

最終的に正しいかは、知らんw
0513132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:33.75ID:9sNxTlRl
佐藤幹夫と望月新一、どうして差が付いたのか………慢心、環境の違い………
0514132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:42:06.07ID:Dd5aCv+/
物理では実験値と比較するために、
well defindedされない概念 公式 (経路積分)
を使ったりして 計算は小数点以下の数まで
求める。
一方、数学はwell defindedされた定義から
厳密に証明して計算することが求められる。
0516132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:04:59.63ID:aCTMK74d
幾何学予想だろ
0517132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:11:08.94ID:aCTMK74d
数学もどき物理もどき、の数学オタクには
IUTは魅力なんだろうな、「夢」があってなあ〜
0518132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:18:39.55ID:w9BIqG06
>>511
>確かにかなり技術的だが、環より細かい
世界を扱っているという点はやはり新しいはずである

アイデアは兎も角 数学として可能なの?

>「環の数論的な関数空間を一般化により
構成し、abc予想のような加法と乗法の
関係を幾何学的に解明する」理論が正しいならば

数学として正しいと証明されたの?
問題は数学の証明だよね
0519132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:59.19ID:uH5e9hx0
>>518
既成の数学の延長上にある脚本ではある
「宇宙際」とか「絶対遠アーベル」とか「環の分解と変形」とか「代数幾何なのに単解」
とかはパターンとしては新しいけどね
しかし、あまり理解されてないのが事実なら「新し過ぎてわかんねーよなあww」みたいな
俺らスゲーアピールはすべきでないな
「聞いてみたら何か普通の数学みたい」って聴衆の感想があったわけだろ
新奇性ばっか強調して酔ってたら、そりゃ気持ち悪いインチキ集団と思われる
0520132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:49:29.87ID:Og4uLmlg
IUTの証明は 海外の有力数学者からダメ出し、
だもんねー

一方
「モーデル.ファルディングスの定理」を
読んでいる。
ディオファントス幾何で高さの小さい切断を
使う証明、明確で面白いやん
0521132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:12:57.43ID:9sNxTlRl
合ってるにしろ間違ってるにしろ論文の新用語控え目にして
最初から海外講演してればこんな面倒なことにはなってないのは確か
RIMSのお偉いさんも頭痛かろう
0522132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:29:53.58ID:cZl5OseL
間違ってすらいない
0524132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:34.11ID:vn9wY9Xg
専門ではないからわからないのだけど
IUTって美しい理論なのかな?
数論に詳しい人教えて下さい
0526132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:01:51.30ID:UinyfMOR
本当の話。
世界一高い山は、二つあり、世界地図にのっていない。
エレベストは世界で三番目に高い山である。
西暦2000年、世界中の軍事機密が公開された時、
賢いものたち数万人によって地球の陸上生物はすべて支配された。
2001年には、世界中からその世界地図から隠されてる山の上に、本当の美女たちは隠された。
それ以来、本当の美女は見ていない。
0528132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:30:11.19ID:tpvuicA0
>>523
ランダウなら
病を患っている
0530132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:19:13.48ID:2HoejLqE
どうでもいいが、結局どうなるんだ?
0531132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:28:58.23ID:3EWzIJrz
とにかく、おれの邪魔をしないでくれ。おれの悪口を書き込まないでくれ。

遺伝学がここまで進んだのは、おれの高校の同級生の東大理一に現役合格した狩野という男が、
DNA構造を物理学で解明した論文を書いたからなんだ。
それを根拠に、DNAの化学式を再検証して今の遺伝学があるんだ。
おれはその狩野に高校時代、参謀と認められた男だ。
0532132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:46:40.23ID:CnMvsU6n
決着まであと5年はかかるんじゃね?
0533132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:49.97ID:vtGA8hfH
こういう時に講談社は弟子に入門書を書かせればよい
岩波とかは怪しくて動けないだろうから
0534132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:23.69ID:vtGA8hfH
宝島社でもいい
0536132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:36:59.38ID:CnMvsU6n
ニコニコ動画で啓蒙してる人がいたのは笑った
そういうことじゃねーw
0537132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:19:28.52ID:w9heOyeX
出版なら危ない数学の朝日だな
最新 数秘術の計算方法、 とかね
英訳しても数秘術だからクレームなし
0538132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:44:59.04ID:EPWzxeEj
モチヅキ本人がIHESかプリンストンで集中講演すれば普及するのに何故やらない
飛行機が怖い?そんくらい我慢しろよ
0539132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:26:44.05ID:5OQ4wm8u
数秘術の普及かー
0540132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:13:26.33ID:3EWzIJrz
室町時代が終わり、戦国時代が始まったのは、中国の諜報隊である「唐間」つまり忍者が、
日本の大事なものを全部盗んだからである。
それ以後、日本は、大事なものは必ず隠す「隠術」の国だった。
今でもそうであり、世界を支配した犬塚拓馬は日本文化である「隠術」をまったく知らなかったため、
日本文化をほとんど行うことができなかった。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:21:53.89ID:3EWzIJrz
ブラックホールは「重力特異点」と呼ぶべきだ。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:55:37.81ID:3EWzIJrz
おれが世界最強になった戦術を教えてやる。

武器。
科学実験をしながら戦う武器でなければ、戦う意味なし。
科学実験をしながら戦う武器がなければ、ひたすら逃げつづけろ。
0543132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:12:24.99ID:3EWzIJrz
おれがたった一人で世界を征服するまで戦いつづけた結果、できた科学成果をもって戦ってるやつらにも、
勝てるやつらが、
今、世界を支配している世界征服者の数万人の隠術者だろう?
0544132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:12.33ID:y+lGt8YU
編集会議は?
0545132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:32:24.42ID:Xct0dET9
>>538 突っ込まれて対応できる自信がないんだろうな。
0546132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:19.32ID:Y4mrB6BD
なんというか代数の特徴として
わかっているが説明ができないというのが増えるよ
ガロア群あたりから
複雑な概念だから椅子に座り黙ってよく考えればわかるけれど
立って人に話そうと思うとことばが出てこない
まあ抽象代数を講義している先生はみんな凄いと思うね
ただしわかってもいないのにペラペラしゃべる奴もいるというのが
イラつく原因だわ
0547132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:11.86ID:Y4mrB6BD
ガロア群をすらすらわかりたいなんて夢をもち
高校数学の方程式に立ち戻って考えてみても
瞬間的によくわかったというのが到来しない
もしかしたら古典力学を勉強する必要があるかもしれないと思った
0548132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:51:44.11ID:Y4mrB6BD
人間は何故記憶ができるのか
学んだ数学を全部覚えたいそんな風にみんな思うだろう
まるで歌を覚えるように記憶できたらよいのに
まあカラオケは嫌いなんですが
0549132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:16:55.93ID:i6EvNSpm
>>545
>突っ込まれて対応できる自信がないんだろうな

自信がないも何も「回答が存在しない」からでしょうな。現時点で。
因みに一流数学者の前で講演したらおそらく質疑の内容は
(細かい技術的な事ではなく)その「意義は何か」に集中するでしょう
0550132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:22.53ID:FVQ31gwa
>>538
宗教の布教じゃないんだからべつに望月さん本人が講演する必要などないだろ。
それで世界が認めてくれるわけでもなし。
望月さんや取り巻きがギャップのない証明をネットにアップすればそれで済むこと。
それができないから世界から認められないわけで。
この5年間取り巻きたちがやったことと言ったら証明を完成させることでなく、「理解した」と強弁してあたかもABC予想の証明が正しいかのようなイメージづくりをしたにすぎないからね。
今回の騒動も、取り巻きの「理解」だけで論文掲載を強行しようとして、ネットでたたかれてひるんだってところだろう。
朝日は「ABC予想の正しさが認められ」など書いてるがミスリードもいいところで、
実際は論文のトンデモぶりが一向解消されておらず、取り巻きもまともに「理解」などできていないことが明らかとなった。
0551132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:52.34ID:uY/btEO/
おまえら知らんくせにめちゃくちゃしたり顔言いたい放題やね
RIMS内では外野のことなんて知らぬ存ぜぬでマイペースで編集会議やってるよ
最近昇進した彼が今度来日するキーマンに

おっとここまでだ
0552132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:57:49.20ID:zKIyKA81
講演したからといって理解が深まるわけではないしね
ただ、相手に理解させたいという熱意に欠けているとは思う

しかし5年も経つというのに何なんだろう、この状況は。
新奇性、学習時間の量を問うなら本人の熱意も問われるべきだし
いらぬ誤解をされたくなければPRIMSには投稿すべきではないと思う(本当のところはわからんが

とにかく、朝日の記事は余計だよ、ブログの件を報道するとかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況