>>437
同数累加を持ち出している固定派は

5×3/1=3+3+3+3+3=15

3/1×5=3+3+3+3+3=15

3×5/1=5+5+5=15

5/1×3=5+5+5=15

この4種の組み合わせの内、上から2番目と4番目を取り出して言っているに過ぎない
それは前にある数が一単位量だとする外部からの前提によって、上から2番目と4番目を取り出しているに過ぎないのだ


問題文の叙述通りの立式が、一番目であるなら、それでも自然言語の意味上でも算術規則上でも成立している

>>429の【問1】に対し、解答欄に式に「5×3=15」と書いた小学生が考え間違えをしていて、
1枚の皿に5個ずつりんごが乗っていて、皿が3枚あると考えている事を示す解答記述根拠は何処にも存在しない。

小学生は問題文の叙述通りに思考し、皿が5枚あり、1枚の皿(1さら)に3個ずつりんごが乗っていて、
「5×3/1=3+3+3+3+3=15」という意味で「5×3=15」と書いた事に疑いない。


それに引き替え、固定派の教育者セクト一派だけが「5×3=15」ならば「5/1×3=5+5+5=15」の意味だと
決め付けて解釈する宗教上の理由を根拠に、自分たちの教義を正当化する為に小学生の正しい解答を否定しているのだ


同数累加を持ち出す固定派こそが、問題文から「5×3/1」と理解すべき立式を、
その意味を問題文に反して、「5/1×3」という間違った理解に基づく立式が行われた!
と勝手に脳内で置き換えていたのである。