X



トップページ数学
1002コメント300KB
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:54.25ID:KSFt159o
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

前スレ
【専門書】数学の本第74巻【啓蒙書】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1511085768
0485132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:42:22.27ID:DopoNU43
>>484
ある程度考えても解けないときは思いきって進んだ方がいいと思う。よく言われるけどしばらくたつと簡単に解けることは実際にある。
それにいつまでも先に進めないのもそれはそれで問題だし。
0486132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:42.77ID:Zq0w6hkQ
ちん毛焼くぞ
0487132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:08:20.71ID:T8GGguFm
素朴集合論は割りと簡単だよ
公理的集合論はヤバいくらい難しいがな
0488DJ学術 
垢版 |
2018/02/12(月) 08:39:42.18ID:tkR1LG8e
のっけてって。
0489132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:57.08ID:yW8ddm1n
斎藤毅著『集合と位相』を読んでいます。

「X を集合とし、 (X_i) i ∈ I を X の部分集合の族とする。
X の元の族 (x_i) i ∈ I が、任意の i ∈ I に対し、 x_i ∈ X_i をみたすとき、
(x_i) i ∈ I は (X_i) i ∈ I の元の族であるという。

Π X_i = {(x_i) i ∈ I ∈ Map(I, X) | ∀i ∈ I x_i ∈ X_i}

は、 (X_i) i ∈ I の元の族全体のなす集合ということになる。これを、
集合族 (X_i) i ∈ I の積とよぶ。」

と書いてあります。

その後、選択公理のところで、

「(X_i) i ∈ I を集合族とし、任意の i ∈ I に対し X_i ≠ φ であるとする。
このとき、積 Π X_i も空集合でない。」

という箇所があります。

選択公理のところでは、 (X_i) i ∈ I は X の部分集合の族とは仮定されていません。
「積」が定義されているのは、 (X_i) i ∈ I が X の部分集合の族のときだけです。

これはごまかしではないでしょうか?
0490132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:21.19ID:yW8ddm1n
(X_i) i ∈ I は ∪ X_i の部分集合の族と考えるということでしょうか?
0491132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:50.93ID:yW8ddm1n
斎藤毅著『集合と位相』を読んでいます。

「I が有限集合のときは、選択公理を仮定しなくても、任意の i ∈ I に対し
X_i ≠ φ ならば、 Π X_i ≠ φ である。これは、 I の元の個数が 2 以下
なら明らかであり、」

と書いてあります。

「I の元の個数が 2 以下なら明らか」と書いていますが、なぜ、
I の元の個数が 3 以上のときには明らかではないのでしょうか?

なぜ「2以下」と書いたのでしょうか?
0493132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:17.21ID:BOZm8SWL
>>491
数学をあきらめろ
0494132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:54.69ID:yW8ddm1n
>>491

「I の元の個数が 0 のときは明らか」と書くのが自然ではないでしょうか?
0495132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:07:57.94ID:yW8ddm1n
斎藤毅著『集合と位相』を読んでいます。

「圏論的考え方」って何ですか?

なんか当たりまえのことばかりですよね。
0496132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:58:20.56ID:VdUFkdw/
森毅は、
「数学的な業績が無くても宮廷の教授、准教授になる方法」
って本を書けば良かったのに。

ついでに、数学的な業績が無くても宮廷の教授、
准教授になった人達との対談とかも、
付ければより内容が深まるよね。

対談の相手は、あの大学のあの人とか、あそこの大学のあの先生とか。
0497132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:51:49.45ID:jUfzyIi6
故人に皮肉言ってる暇あったら勉強しろ8流
0499132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:33:14.42ID:A1bKIhp1
森毅京都大学名誉教授は数学の論文が1本なのに、なぜ「数学者」と新聞に書かれるのすか?専門領域の論文1本でも京都大学は教授にしてくれるのでしょうか?
これでは多くの数学のポスドクが数学者であり京大教授でないとおかしくないですか? それとも、他の業績が評価されたということなのでしょうか?

あほ仙人じゃ。
おぬしの理屈じゃとな、
臨床の経験が全くないのに医学論文をたくさん書けば名医、となるぞい。
森教授は数学以外の教養文化面にもあかるくてな、その好々爺とした人柄とあわせて
難解で堅苦しいイメージのある数学の門戸をひろげたところに功績があるといってよい。
賛否両論あろうがの、それを認めたところに京大のふところの広さがあるんじゃろうな。
お茶女の藤原教授と似たようなもんじゃ。ほっほっほ。
0500132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:01:23.52ID:yW8ddm1n
齋藤正彦さんと森毅さんはどちらのほうが数学者として優れていますか?
0501132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:27.75ID:yW8ddm1n
日本の大学の数学科の教授のうち何パーセントが数学者でしょうか?
0502132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:45.04ID:miSwbves
ろくに論文もかけずに大学教師の地位にぬくぬくとしながら
真面目にコツコツと努力している人間を小馬鹿にしたせいで
大やけどを負うという天罰がくだった
その後1年ほど病院のベッドの上であうあうあーと言いながら
あの世へ旅立ったらしい
めでたしめでたし
0503132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:55.38ID:yW8ddm1n
足立恒雄さんは自身のことを数学者であると考えているようですね:

「範疇性」がその一例なのだが、数学基礎論での常識と一般の数学者の
常識の間にズレを感じることがある。それが数学基礎論が数学の世界で
異端視される一因になっているのではないかと、ファンの一人として、
残念に思う。われわれの方も気を付けなければいけないが、基礎論の
人たちにも、妙に闘争的にならず、もう少し他分野の人間に理解させる
努力を払ってもらえないものか要望しておきたい。
0504132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:19:50.58ID:yW8ddm1n
藤原正彦さんも自身のことを数学者といっていますね。
斎藤正彦さんも自身のことを数学者といっていますね。
0505132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:44.66ID:yW8ddm1n
数学者の定義が分かりません。
数学者であるための必要十分条件は、博士号を持っていることでしょうか?
0506132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:51.50ID:GQrGYrq2
森毅はすごく中途半端なルベーグ積分論の本を出してる
0507132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:29:05.64ID:yW8ddm1n
森毅さんの数学の本の良さが分かりません。
分かる人には分かるようにしか書いていないように思います。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:29:37.29ID:yW8ddm1n
森毅さんの数学の本の良さが分かりません。
分かっている人には分かるようにしか書いていないように思います。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:58.74ID:dd1NvRhM
数学でああわかったなあと思うことは一つでもあるか?
記憶と忘却の繰り返しの中
論文なんて書けなくてよい
コミュニティに参加をする意思さえあればね
つまり人間性・人柄・人間力ってことさ
0510132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:37.46ID:yW8ddm1n
ところで、森毅さんは教師としてはどうだったんですか?
分かりやすい授業をしていたのでしょうか?
0511132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:34:06.69ID:frBaotWg
>>503
>基礎論の人たちにも、妙に闘争的にならず、
>もう少し他分野の人間に理解させる努力を払ってもらえないものか
>要望しておきたい。

これな
0512132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:56:10.98ID:tpWiAlZr
>>508
それ言えてると思う。
0515132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:44:43.95ID:DcWj7j41
世事に疎いガチンコ数学者のフォローの雑用世話役してた教養教員にみんな辛らつだねえ。
まあ叩いてる連中も数学より政治や人事の方が大好きそうだが。
0517132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:27:08.67ID:W4mg79xz
>>504
藤原正彦はちゃんとした論文を書いている。
math reviewで藤原の論文をシルバーマンがreviewしていて驚いた。
0518132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:08.03ID:Tp8iF5+x
斎藤毅著『線形代数の世界』を読んでいます。

n ≧ 0 を自然数とすると、
K^n = {(a_1, …, a_n) | a_1, …, a_n ∈ K} はベクトル空間になる。

という内容が書いてあります。

K^n = {(a_1, …, a_n) | a_1, …, a_n ∈ K} はベクトル空間になる。

と書いた以上、 n ≧ 1 でなければならないのではないでしょうか?

n = 0 の場合は、 K^0 は空写像からなる線形空間ということでしょうか?
0519132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:34:01.06ID:Tp8iF5+x
(a_1, …, a_n) と書いた以上、 n ≧ 1 ですよね。
0520132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:41:05.71ID:Tp8iF5+x
空写像の和なんて定義できるんですか?
0522132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:01.83ID:8es5Ps4J
あなたは、体がダルい、悪寒がする、何か物事が上手くいかないなどと感じてはいませんか?
0523132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:52.20ID:20pXrd7n
ベクトル空間は次元によらずゼロ元の存在が
仮定されてるので、そこは空写像じゃなくて零写像

読んでる他の人が誤解してもいけないかな、と思って
0525132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:10:21.61ID:e0Deyxfc
>>523

空写像がゼロ元ではないんですか?
0527132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:46.80ID:Y4mrB6BD
雪江明彦の代数関係の本って大量に訂正があるんだな
なんでそんなにあるのか不明だ
京大だいじょうぶか?
講義もわかりにくそうだしさ
概念を飛ばして説明しすぎだわ
0528132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:03:23.05ID:20pXrd7n
圏論の本は日本語だと現状、ベーシック圏論くらいしか
マトモなのはないよ。
またいくつかシリーズものの中の一冊として
予定はされてるみたいだけど

最初からMacLaneで入門できるような
working mathematicianならそれでも良いけど……
0530132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:30.84ID:taT7Hf3s
雪江の講義映像ひどいな
典型的な自己満足の演説だ
0531132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:20:03.87ID:BHDGKHic
秋山仁って数学者なの?
ただのバンダナおじさんなの?
0532132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:06:04.70ID:OWGXqhYm
みなさんは数学セミナーを読んでますか?
0534132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:20:20.66ID:cEB2LbaR
数の具象を見失って小学校の算数から考え直すというのはよくあること
秋山さんもそんな感じなのかなあ
0535132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:58:27.04ID:5Bn00fP8
教科書が間違っていることに対して到底許されないことのように反応する人がときどきいるが、そのような態度では社会で生きていくのが難しいであろう(ある数学者)
0536132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:27:44.88ID:4QK2LXHp
>>535

それは河東とかいう人ですね。

その人は学ぶ側の人間には厳しいのに、書く側の人間には優しいですね。

なんか不自然に感じます。
0537132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:31:18.23ID:4QK2LXHp
朝倉書店の復刊本ですが、なんか新品の本なのに、
印刷が劣悪のものがありますね。

あんなものをよく売りますね。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:25:48.43ID:KybDzJr3
高々5行の書き込みで間違い。誤り指摘されても知らん振り(某馬鹿アスペ)
0542132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:21:58.84ID:FtYcPISR
機械学習に圏論など無用です
圏論が必要な分野は圏論以外にはありません
0543132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:07:55.48ID:xbqxuKrh
機械学習のための圏論入門という皮肉を
字づらのとおりにしか読めない人って頭の病気かな
0545132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:43:25.03ID:l/hMNtkY
>>536
そもそも書く側の人間に対して何か河東先生が
書いているのを見たことが無い。

発表する側の人間に対して注文を付けた文章なら
読んだことがあるが。恐ろしく厳しい要求を求めていた。
そして実際、河東先生は自分でそれが出来る人だからなあ。
0546132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:12.05ID:i1Cvefuo
>>517
藤原正彦は、たしか論文ゼロだったような。
学内の紀要にしか書いたことなかったと思う。
0547132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:48:50.39ID:pYx41R+K
Fujiwara, Masahiko. On the best possible exponent in norm form inequalities. J. Math. Soc. Japan 27 (1975), no. 3, 350--358.
Fujiwara, Masahiko; Sudo, Masaki. Some forms of odd degree for which the Hasse principle fails. Pacific J. Math. 67 (1976), no. 1, 161--169.
Fujiwara, Masahiko. Distribution of rational points on varieties over finite fields. Mathematika 35 (1988), no. 2, 155--171.
Fujiwara, Masahiko. Counting points in a small box on varieties. Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci. 64 (1988), no. 8, 267--270.
0549132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:23:48.78ID:rHq+CElS
論文ゼロでもお茶の水女子大教授になれる
やっぱりコネ
0550132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:28:15.34ID:1+GD9SNq
元華族・士族というのが有利だった時代はあるだろうが
今はほとんどないんじゃね
0554132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:41:36.28ID:1+GD9SNq
優秀なセフィロスコピーを見つけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=m0RzypcchIg&list=PLx5f8IelFRgHv6mi1Z3RD5HVVTQE4FIlA
0555132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:47:27.31ID:fP91Xerz
>>527
赤青黄色の代数三巻本に誤植が多いってこと?
>>537
できればタイトルを教えてほしい
>>539
その人は、30過ぎて数学の道スレでもトンマなこと書いてるよ
天然ボケというか改行がなんともマヌケ
0557132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:49:11.33ID:mSdo7F0y
>>555
>赤青黄色の代数三巻本に誤植が多いってこと?

そうだよ
雪江明彦でググればわかる
嫌になるくらいの量の訂正版が出ているから
0558132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:57:51.53ID:mjWjLgFj
見て見たけど、量が多いのは誤植の訂正だけじゃなくて
コメントみたいな記述が多いからだね

もしかして、他の本の誤植訂正が少ないのは
内容が正確だからだとか思ってる人?
だとしたら共立出版の圏論は雪江「代数学」よりも
正確な本だということになるね。
0559132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:59:48.01ID:7CvmLCXx
打ち込むのは数学専門家じゃないから誤植は仕方ないと聞いたことがある
0560132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:02:50.97ID:Kf9YZpia
>559
それは、活字時代の話でしょう。
いまは、共立も、岩波もTxEで入稿することになっているはずだから、
誤植が多いというのは、著者の責任でしょう。
0561132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:49.08ID:R0/3/gqf
TxEを詳しく教えてくれ
どんなシステムなんだろう
0562132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:33.45ID:mSdo7F0y
>>558

>もしかして、他の本の誤植訂正が少ないのは
>内容が正確だからだとか思ってる人:偽の命題
ならば
>共立出版の圏論は雪江「代数学」よりも
>正確な本だということになるね。

上記の文章は論理的に正しいので回答しようがない
つまり何が言いたいのかがわからない
これじゃあ君は代数学や圏論の本が読めるわけがない
だって論理的思考ができないから
0563132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:29:33.35ID:mjWjLgFj
数学の本なんて隈なく探せば
結構大量の誤植や不適切記述は見つかるものだよ

ただ実際にそれを探して指摘する読者がいるかどうか、
また指摘されたとしてそれを正誤表として公表したり
改刷の際に訂正するかはまた別で、
必ずしもそうならない
0564132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:50:25.27ID:kn6Snwfl
話題の雪江本の訂正表を見たみたが、一冊につき50箇所ぐらいなら普通じゃん
俺も精読するときは自分で訂正表作るけど、細かいのも含めたら100超えるのは珍しくない
0565132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:00:38.02ID:wM6kDsnX
雪江明彦さんの代数の本の誤りで一番ひどい誤りはどんな感じの誤りなのでしょうか?
0566132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:03:06.19ID:wM6kDsnX
>>564

ぱっと見た感じ、雪江さんの代数の本はそんなにひどいという印象は持たなかったのですが、
ぱっと見た感じ、ひどい本という印象を持つ上野健爾さんの本よりもひどいのでしょうか?
0567132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:05:10.98ID:mSdo7F0y
>>564
訂正したものを訂正し始めてループしてそうw
それで投げてそうw
0569132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:09:51.26ID:mSdo7F0y
本を読むときよくノートを作ると思うんだけど
結局読み返すことってあんまりないんだよなあ
それに気が付いてからコピー用紙にメモをするだけになり
不要なら捨てている
まあ結局数学はわからんね
それに対して古典物理学なら
たしかな知識になりそうな予感がしている
0571132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:32:38.88ID:R0/3/gqf
具体的に言え
0572132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:54:11.77ID:2AVq45yZ
>>569
ノート読み返すよ。
当時の理解が浅くてたくさん修正必要になることも多いけど、思い出すのには大変役に立つ。
その知識がいつ必要なるかわからないからね。
当時の自分がどう理解したのか記録しておくことは必要かと。
0573132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:11:21.43ID:Kzw7oOBK
非可換幾何学と量子力学って関係があるのでしょうか?
0574132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:11:08.07ID:KiZdqipx
>561
TeXとは、数式を綺麗に組むことを目的として
造られた組版ソフトです。
もともとは、クヌース大先生が、”The Art ofComputer Programing"
という本の第1巻を出版社から出版したところ、その活字による
組みあがりがあまりに穢いので、"The Art of Computer Programing"の
執筆を一旦取り止めて、コンピュータで数式を美しく組めるみ版ソフトの
開発に取り組み、作られたものです。
現在も絶えず改良が加えられております。

とりあえず
https://texwiki.texjp.org/
を見て、その中に上げてあるやさしい解説から
お読みになるとよいでしょう。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:28:32.91ID:cJLbYiDE
小平解析とか数式がちょっと読み辛いけどああいうのがtexじゃないんでしょうか
0580132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:55:32.28ID:ilTu/fON
TeX とか誤植なんかより、本文を本を開いて読むところと
Web 上で公開されている数十ページあるマトモな内容を
読むようになっているところに分かれているようなもっと酷いようなのがあるからな。
どうせ数十ページある内容を本文とは別に Web 上で公開するなら、
出版前に書いた本文と Web 上の文とを一冊の本にまとめて出版し直せばいいと思うんだが。
ああいうような本文とWeb 上で公開されている数十ページの内容に分かれているのは、
一冊の本として読みにくいったらありゃしない。
0582132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:20:42.63ID:ilTu/fON
>>581
ホレ。

TeX とか誤植より、本を開いて読む本文と出版後に Web で公開された
大体数十ページの内容とに分かれているような、もっと酷いような本があるからな。
そういうような本文と出版後に Web で公開された数十ページの内容とに
分かれている本は、読みにくいったらありゃしない。
どうせ、出版後にそのようなことをするなら、 出版前の本文と出版後に Web で
公開した内容とを一冊の本にまとめて再発行すればいいと思われる。
まあ、Web で公開されたマトモな文章はほんの少しだが。
0583132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:59.35ID:4RNq9Itl
恥ずかしい文晒しておいて何がホレ。だw
0584132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:58.68ID:ilTu/fON
>>583
見た目の感想を述べただけで、実のところは読んでないよ。
文章の上手下手とその中身とは関係ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況