X



トップページ数学
1002コメント265KB

【朗報】ABC予想、証明される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 05:13:57.18ID:LWBkIgS+
長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。
今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6264972
0668132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:41:55.08ID:pdwd+dYb
おまえらが思ってるよるもずっと科学技術は進んでいるからな
0669132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:39:04.59ID:pdwd+dYb
思考盗聴とかもう裏の世界では常識だよ
0671132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:27:40.39ID:zTlXNIl4
非接触で外部から脳波を測定して見ている風景を粗い白黒ドットで再現してから数年。今どれくらいまでできるようになっているのかね。
0672132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:23:41.21ID:ur6wKKzG
脳と初期宇宙の構造は似ている
どちらとも11次元の世界だ
無の揺らぎである
0674132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:50:53.20ID:5cIpZz7U
自然的な、効率的な、能率的な、哲学的な構成。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:44:22.12ID:4jTj9SFd
前にも似たような質問をしたのですが、また気になったので再度質問をします。

生まれつき人並みを遥かに下回るぐらい頭の悪い人が、猛烈に努力をしたとしても、
東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 →
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了
というルートを辿ることは絶対に無理なのでしょうか?

自分はものすごく頭が悪いので、当然独学では無理なので、
予備校や塾的なところに頼んで、まずは東大合格に導いてもらいたいと思っているのですが、
やはり、一人で勉強して理解できない人間は、そのルートを辿ることは到底無理なのでしょうか?
0677132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:18.04ID:4jTj9SFd
自殺したいという気持ちもあるけど、
自殺をしたら地獄に落ちて永遠に苦しむとか、
さらに悲惨な状態・環境に生まれ変わるなんてことを思うとなかなかできない。
ただ、それだけではなく、
いざ、よし、今から自殺しよう!と心に決めると、
もっともっと美味いラーメンを超いっぱい食べたいとか、
頭は悪いけど、自分にも読めそうな哲学書・神学書・宗教学書などを超いっぱい読みたいとか、
いろんな欲望が出てきてしまい、なかなか自殺できない。
特に俺はラーメンが超大好物だから、ラーメンのことを考えるとなかなか自殺できない。
0678132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:02:57.01ID:4jTj9SFd
>>676
そのリンク先のサイトのやつじゃあんまり読めないよ。
そのサイト全然完成されてないじゃん。
読めないところばかり。
あと、そのリンク先のサイトのやつって、結構難しいやつですか?高校の範囲は超えてないですか?
白チャートに飽きたから試しに赤チャートの数学T+Aを数週間前ぐらいから読んでるけど、
ほとんど理解できてない。
何か数学力がグンと上がるような良さそうな数学書は無いですか?
0679132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:06:28.09ID:4jTj9SFd
あと、牛角の食べ放題で超美味い焼肉を超いっぱい食べたいなんて欲望も出てくる。
0681132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:21:12.48ID:4jTj9SFd
>>680
白チャートすら理解できないのですがどうすれば良いでしょうか?
あと、マセマの初めから始める数学ってやつも持ってるのですが、これも理解できません。
何か良さそうな本は無いですか?
0682132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:36:37.09ID:A1loh28L
まあ数Aの初等幾何はとくに難しいだろう
初等幾何の補助線は感だよ
綺麗なことばでいえば直観力だけれども
初等幾何学ができる人は天才だってこと
できなくても普通
そもそも数学を完全に理解できることなんてない
中学の数学ですら無理だね
だってそれはかつての天才が導き出したものだから
0683132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:44:47.33ID:uBGoDuM+
>>666
  ∩∩
  (。・e・) オーメン
  ゚し-J゚  
  (。・e・) ダミアン
  ゚し-J゚
  (。・e・) ゾーク
  ゚し-J゚
0684132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 05:56:39.07ID:XeZb5MaR
初等幾何学って終わった分野なの?
0686132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:36:09.70ID:87PQxFXc
東大の前に数オリ目指せや!
0687132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:25:00.98ID:dAkt+TYA
極真空手みたいな弱いスポーツで何らかの認定を受けても無駄
なんせ始祖が大道芸人だからな
0688132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:27:18.81ID:dAkt+TYA
ちなみに空手バカ一代は梶原一騎による捏造作文だからな
捏造をいかにも実録として少年に信じ込ませた梶原一騎の罪は重い
0689132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:34:27.58ID:TmjuBmDH
数オリを高3まで受けてる時点で残念ながら世界トップじゃないんだよね…
タオみたいにさっさと金メダル取って卒業しないとね
0690132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:39:47.73ID:F88RXxhL
存命中で世界最高の数学者って誰?
マキシム・コンツェビッチさん?
アラン・コンヌさん?
リチャード・テイラーさん?
望月新一さん?
テレンス・タオさん?
グレゴリー・ペレルマンさん?
アンドリュー・ワイルズさん?

誰???????
0694132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:32:44.35ID:RZTueV/u
水上は1日1時間の勉強だけで理3に受かったんだぞ
これこそ天才だろ
0695132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:47:19.63ID:on6vgE1r
天才とは望月新一氏のような人のことを言う。
0698132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:49:46.16ID:3R//D9Da
脇見恐怖症ってどうやったら治るの?
0699132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:57:38.13ID:3R//D9Da
東大数学科の講義のレベルやスピードって半端ないの?
1日最低12時間以上は勉強しないと卒業できない?
0700132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:03:40.25ID:GFPHQWhN
斎藤毅によれば伊原信一郎の線形空間を読めるくらいじゃないと通用しないらしいよ
0701132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:59:57.98ID:RH5G4KUn
伊原信一郎の線形空間って難しいの?
0702132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:07:01.51ID:GFPHQWhN
>>701
とても難しいよ
位相空間論をマスターしているくらいでないと読めない感じ
まあ位相空間をマスターって一生掛かることだと思いますがw
0703132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:11:30.79ID:RH5G4KUn
やっぱり俺は東大数学科を諦めないと駄目なのか・・・・・・・・・・。
どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
0704132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:18:28.99ID:aOt1JjPE
何か難しく考えすぎな気がするな
数学をやるには実はコツがあるんだよ
意地悪だから具体的には書かないが、とりあえず難しく考えすぎるのは良くないよ
0705132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:22:48.06ID:aOt1JjPE
〜をマスター、ってのもまずい強迫観念ですよ
まあ数学は厳密であるからそう思うのも仕方ないんだけど、
もっと直観を大事にしたほうがいい
0706132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:36:48.16ID:aOt1JjPE
>>703
年齢によっては数学科はやめたほうがいい
そもそも本当に数学がやりたくてしかたないのか?何がしたいのか?
頭使って進路決めないといけないし、学歴目当てとか本気で数学やる気がないなら尚更
0707132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:28:48.60ID:1FX4uyh5
>>704
コツを詳しく教えてください。お願いします。
0708132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 06:07:26.89ID:28CDl8n4
数オリの攻略法を教えてください。
0709132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:57:55.71ID:o7YpVVO2
>>682
それは違う。むしろ初等幾何学が難しいと思う気持ちはわかる
違うけど理由があって説明はできない
一言でいえば、入試問題ごときに特別なものはない。高度な数学を舐めてはいけない
大学入試の二次試験は、英語数学物理生物は努力で満点近く取れるようにできている
0710132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:59:09.09ID:o7YpVVO2
多分化学も。やったことないから知らないけど
0711132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:17:06.48ID:BeuOgphp
数オリで満点なんてそうそう取れないぜ
0712132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:21:20.56ID:jlbeuFah
所詮、解答のある問題だろ。溶けても、自慢できないよ。
0713132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:22:40.71ID:Uu+1KhUi
世界の全ての数学書・数学の論文を超余裕で読める人はいますか?
0715132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:54.62ID:o7YpVVO2
10年は微妙だな
30年後を目標にそういうAIができるかどうかってレベルだし
そういう数学的なAIを作る人間もフィールズ賞レベルだろうな
0716132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:33:39.07ID:jlbeuFah
特定分野に特化すれば、10年あれば十分かと。AI化のスピードは分野によるな。
0717132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:06.51ID:o7YpVVO2
そりゃ組合せ論や一部の代数は簡単かもしれないが、
ただの抽象代数幾何学や一部の組合せ論にすら手足も出ない現状ではな
10年でやれるアイデアがあるならGoogle入れるよ
0719132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:12:04.07ID:Cuj5H5/O
本物の天才はみんな孤独だ。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:27:32.55ID:qCmwNb+5
超絶天才として生まれたかった・・・・・・。
自殺をして来世に賭けるってのはどうなんでしょうかね?
0721132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:51.62ID:OMfh5mJ7
君も大変だね
天才数学者にでもならなきゃ自尊心保てないわけだ
しかし望月さんだってあの経歴でフィールズ賞がない
いくら名誉欲がなくても、色々思うところはあると思うぜ
0722132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:59:39.62ID:eVnblEmA
じゃあ、望月氏の論文に「欠陥」が見つかったら、
当スレッドに書き込んでるヤツらは全員=ほぼ独りの「ネット工作員」だと証明される訳か?
0723132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:07:21.19ID:qCmwNb+5
例えば、数物に関してはプリンストン大学>>>>>ハーバード大学
なんだろうけど、やっぱり世間一般の多くの人は、
数物ではプリンストン大学の方がハーバード大学より上だってことなんて知らないだろうし、
やっぱりネームバリューなどのことを考えたら、
いくらプリンストン大学がハーバード大学より数物に関しては上だとしても、
ハーバード大学を卒業した方が何かと良いんだろうな。
あとは、オックスフォード大学とかケンブリッジ大学なんかも良さそう。
結局、ハーバード大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学で迷う。
0724132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:18:08.40ID:nPuv78bp
数オリ金メダルが一番凄いよね
次点でフィールズ賞だな
0725DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 13:34:47.34ID:pT1cLmPa
フィールズ マジカン と か?
0726DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 13:35:05.55ID:pT1cLmPa
まじしゃんぐらいでぜ。
0727132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:45:03.72ID:+DHP/HbZ
本当に本当に、無になってもう二度と有になりたくない。
どうすればそれを実現できるの?
0728132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:36:30.11ID:LhIbVnNY
数オリ金メダリストのIQは200はあるんだぞ
0729132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:49:32.58ID:+DHP/HbZ
国際数学オリンピックで3年連続金メダル(そのうち一つは満点。しかも、その満点で金メダルを取った大会は、数オリ史上最も難しい問題が出題されたという2009年のドイツ大会)
を取った筑駒の副島真さんって凄すぎるよな。
0730132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:55:10.52ID:LhIbVnNY
福島真のIQは間違いなく250はあるだろうな
0731132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:55:56.03ID:LhIbVnNY
頭脳王にヤラセはないよな

ガチンコ対決だよな
0732132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:48:09.79ID:k1EfNIFs
テレビを見てる次点で数学の才能はないな。
今お前のライバルは数学書読んでるぞ。
0733132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:29:09.69ID:kOXjJG3n
俺は一切テレビは見ないな
狂ったように本を読んでるわ
0734132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:58:19.59ID:R7ygAOit
自殺をしても無にはなれないの?
もちろん、物質的な無じゃなくて、精神的な無のことな。
まぁ、できれば物質的にも無になりたいけど、それが無理ならせめて精神的には無になりたい。
まぁ、でも精神的な無=完全なる無と言ってもいいかもな。
だって、精神的な無になったら、何も認知したり考えたりすることすらできなくなるわけだから、
たとえ物質的には存在していたとしても、それはもう当然自分にはまったく分からないわけだから、
精神的な無でもいいか。
0735132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:08:26.44ID:OpBgWLHD
>>732
ていうか、悪いけどそれ以前っていう雰囲気を各レスから感じるんだがw
追い詰められてるのはわかるが、泥沼に嵌まる前に数学に深入りしないほうがいいと
俺はアドバイスしたい
0736132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:25.25ID:OpBgWLHD
普通才能があると、数学で論じていることは直観的に大体わかるものなんだよな
頭が良くても高度なテキストを軽々呑み込めるってことはないが、自分なりに考えていくと
等価な直観が出てくる。すると一瞬で理解できるようになる
これが蓄積すると新奇の論文もスラスラ読めるようになり、アイデアもたくさん湧いてくる
それくらいでないと数学を志すのは危険だ。別の道を模索したほうがよい
0737132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:21:59.49ID:B79iQNSu
無になってもう二度と有になりたくない。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:55.43ID:B79iQNSu
合格舎ってどうですか?
0739132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:23:26.46ID:Uey3Lce3
位相空間で躓くやつは確実に
現代数学の素質は無いと思うが、
古典数学の素質はあるかも。
物理屋さんで数学研究してるのにそのタイプ多そう。
0740132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:51.04ID:5TVRyKnK
そういう奴はいそうでいないよ。
0741132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:10.36ID:ab5kNHk9
位相幾何学が嫌いでも数学はできるが、そういう人間が関数解析もできなかったら
話にならない。統計学ですら微分幾何学を使う時代なのに
試金石は圏論とかではなく、微分幾何学。微分幾何学がわかるなら数学でやっていける
0742132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:59:51.98ID:5TVRyKnK
じゃ、相対性理論でも勉強するかのう。
0743132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:07:20.70ID:aDRL148Z
数学の試金石はエプシロン−デルタ論法だよ
0744132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:23:44.23ID:ab5kNHk9
εδは本来素朴な位相的直観があればわかるはずのものだよね
他方で微分幾何学では、線形代数・位相空間・微分積分の直観的本質が全て理想的な形で
一体になっている
センスがあるかないかはそこで判明する
普通、微分幾何学がわかるなら関数解析もわかる。逆も然り
0745132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:53.69ID:2ASoT1nG
無になりたい。
0746132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:38.51ID:kFZM3Mav
曲線と曲面
0747132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:11:19.33ID:XP5KHEGz
無になりたい。
0748132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:46:33.49ID:dkix7pHz
去年の数オリで小学6年生の神田くんが銀メダル獲得したよな
テレンス・タオの再来か?
0749132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:31:39.63ID:UuGws3xS
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0750132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:12:40.90ID:Ts4og706
「無」に勝るものってあるのでしょうか?
0751132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:28:55.55ID:VVr1rITq
■一塵法界「いちじんほっかい」

ほんの小さなものにも宇宙のすべてが詰まっている
という仏教由来の熟語です
0753132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:14:55.28ID:vKcay2Ft
物理数学が最高の学問だよな
0754132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:35.52ID:kjEsEsR+
「無」に勝るものなし。
これは正しいですか?
0755132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:58.70ID:A5Sp7Xg9
>>753
「数理物理」の間違いじゃねえの?物理数学って普通、複素解析や群論の一部だぜ
「数理物理」って何故か矮小化されがちだが、広い意味でとったら全ての基礎だからな
そして量子論の数学ってのは未だに解決されてない
作用素代数はとりあえずまとめた体系でしかないからな
0757132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:37.00ID:W5RgcDFy
物理数学といえば、アルキメデスだろ。
0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:05.36ID:8JZ3AoQE
「無」に勝るものなし。
これは正しいですか?
0759132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:03.47ID:MSIfNvwd
0→A→B→C→0 は完全

このとき零集合0を無と考えればよい
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:35:40.92ID:GJlSNhLE
Eテレ2月15日22時00分〜22時45分
モーガン・フリーマン 時空を超えて・選
「^無^とは何か?」
0761132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:04:22.20ID:OWGXqhYm
数学セミナーのエレガントな解答をもとむと数オリって、どちらの方が難しいのでしょうか?
0762132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:31:53.09ID:cydqfvHa
>>755
量子力学は書き換えられる余地があるかもな。

相対論もね。

ミンコフスキー計量にも疑問あるし。
0766132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:22.41ID:Vjv1vNML
数オリよりも数学セミナーのエレガントな解答をもとむのが遥かに難しいよ
0767DJ学術 
垢版 |
2018/02/16(金) 20:03:59.68ID:yN3n4O8g
ミンコフスキーかヘミンコスキーかよう知らんけど、ウイスキーって哲学者も
いますが。
0768DJ学術 
垢版 |
2018/02/16(金) 20:04:54.07ID:yN3n4O8g
軽量の概念自体は良いけど、次元が交錯して重力が安定しないんだから、
軽量も継ぎ足しが大事でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況