X



トップページ数学
1002コメント382KB
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:56:37.89ID:Q84jlLIu
>>64
大丈夫であることを祈りたい。
普通の数学の試験なら、理屈が合っていれば点はもらえるはず。
ただ、相手が数検協会だからなあ・・・・。
0066132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:31.49ID:VKDopEkf
問題によるが、グラフ、右図をどう見ればよいのか明記すればダメな理由はないだろ
図をどう用いるのか明記しないで、てきとーに図よりと書いて減点された死ね、ならお前が死ねだな
006764
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:12.74ID:n+EhUDc8
ありがとうございました!
どうしても書く必要があったら理屈や見かたの明記に気を付けて書くことにします
0068132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:54.74ID:2NU8+ZfB
大学受験から10年以上数学から離れた身の上で数検準1級受けようかと思って
過去問みたけど久しぶりすぎて全然わならなかった。4月に受けるなら2級だな。年齢的に浮きそうだけど
0069132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:19:38.91ID:T7V0IlX1
自分が現時点で取れる級をわざわざ受けるのは金の無駄じゃない?
0071132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:52:49.04ID:HIP3jJKN
俺は一ヶ月間勉強して、点数的に余裕を持って2級を1発合格した。まあ、その一ヶ月間は大変だったが。
しかし、次の準1級は8ヶ月間勉強しまくったのに合格できなかった。

この8ヶ月間試験勉強に時間と労力を取られ、それにより失ったものはかなり大きい。
個人的見解だが、準1級はお勧めできない。というか、やめとけ。
よほど特殊な事情があるか、よほどヒマで他に取り組むことがない人なら話が別だが。
0072132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:30:35.86ID:5Blt/E4U
図の説明が甘いがゆえに減点されるのはわかる。
けど、そのときどれだけ減点してくるかが気になるのだよな。


想像だが、その図の説明を書き忘れたら、例えその他が完璧な解答でも3〜4割点数カット、ひどい場合には0点にされそう。
そういうことをしかねない団体だからな。
ちなみに普通の数学の試験なら点数カットの大きさは、せいぜい1割だろうな。
0073132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:12.68ID:LcpLNvWA
10/29公開会場、難易度高めだった準1級の
リベンジの機会あるみたいです。
【第317回】2月17日(土)検定で一般会場(当協会または当協会と特別に提携した機関が、一般の受検者のために設けた会場)を設置し、検定を実施いたします。会場設置地域は、東京、名古屋、大阪、岡山です。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:04.91ID:ZqpYGpE/
>>73
その試験、どこに書いてあるの?HP内を探しても出てこないんだけど。
0076132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:10:12.43ID:yNhhPVL1
せやな
0078132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:35.81ID:wMNWJkmS
>>77
大阪市内の架空の地。
0079132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:06.66ID:v+u01wbU
大阪会場は、関西経理専門学校みたいです。
数検HPのお知らせ欄に詳細ありますよ
0080132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:49.89ID:WBPnrUH2
日程に急ごしらえ感があるが、理由はなんだろう
台風の影響で来れない人がいたからか、合格率が低すぎたからか
0081132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:46.04ID:wMNWJkmS
団体受験のことじゃないか?
2月17日の団体受験なら、大分前から決まっていたよ。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:08:20.28ID:bmXcpVqN
遅すぎた、大阪は締め切り。
嫌な予感がするがリベンジは4月個人でいいか。団体と個人両方の経験があるが、団体は恐ろしく簡単だった。教科書の例題レベル。
0083132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:00:18.74ID:EryfP3fz
2次試験対策だけど、初見の問題が解けない・・・・
一度できなくて解説見直して解きなおした問題なら解けるのだが・・・・・
どうすれば初見の問題も解けるようになる?
0084132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:32:56.61ID:R/o2Wodh
解法パターンの暗記
なるべく多くの問題に接して解けない問題があったら解法をまるごと暗記しろ
暗記したら1か月後にまた同じ問題をやって暗記を維持できていればその問題は攻略済みとする
これを繰り返せ
東大に行きたいならこれを2000問、難関大学なら1000問以上、MARCHなら500問以上ってとこか
あと暗記する時は答えを読むだけじゃなく必ず手を動かして紙に書くように。
ってネットの色んな人が言ってたけど俺はやっていない
0085132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:21:56.19ID:97U0NSgM
>>082まだ締め切ってませんよー
1/18までです。
ちなみに、12/2数検受けた方、
合格証その他郵送来ましたか?
かれこれ40にち以上経過しているんですが、、、。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:18:40.66ID:dgxb+18U
2/17外部一般受験用
ttps://www.0553.jp/eventpay/list_view/?shop_code=4293754110112786&search_start_day=2018-02-01&search_end_day=2018-02-28&search_category_id=327
0088132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:56:55.01ID:ds/06EvO
>>87
そうか。倭の国の文字を書いている倭猿の君は足し算ができないのだな。
0089132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:05.07ID:qI3EjyOX
そりゃ所詮西洋科学の後追いだし
0090132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:59.61ID:zjsNs+F5
>>82
確かに準1級ですが、
10/29個人受験は合格率11パーセント
12/2団体受験は合格率33パーセントでした。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:30:46.79ID:eKZE9mmE
そういう、いい加減なことをする組織なんだよ。
受験者をかなりバカにしていると思うよ。
0094132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:32:40.65ID:eKZE9mmE
ちなみに準1級個人受験だけど

7/23 合格率34%
10/29 合格率11%

受験時期が違うだけでこの違い。これだって実はかなり悪質だと思うよ。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:40:21.57ID:tbHTzoeC
82だけど、大阪で申込みできました。
確か大阪の担当者に問合せしたときは
満員でしたが…。クレカで支払ったので
大丈夫だと思いますが。
特定されそうですが二次だけ受けます。
(両方合格しているリピーターです)

話しは変わってセンター数学を解きました。
TA94点、UB100点でした。
階差数列のところだけ全ての選択肢に代入して無理矢理求めましたが記述式にすると結構難しいです。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 04:34:42.12ID:j7WZj39B
>>92
いずれも受けた者で、成績表に記載されてました。
0097132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 04:38:03.51ID:j7WZj39B
>>95すでに合格した人が1次免除で
2次のみって可能ですか?ちなみに
準1級2/17一般会場東京で予定ですが、、、
やり方わかりません。
0098132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:55:29.16ID:8Dlm/cST
34%→11%→33%だとするとちょっとひどいね
不安定がずっと続くようなら後援の文科省に文句言えばいいと思うけど
1回ならもうしかたないから次の試験を目指しましょう
0099132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:51:36.64ID:tbHTzoeC
97さん
86さんのサイトから申し込めました。
自分は一級と準一級の合格証をもって
いますが、2年前に取った準一級の
合格証で1000円割引となりました。
0100132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:48.13ID:j7WZj39B
>>99ありがとうございます!
0101132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:23:17.34ID:eKZE9mmE
ほとんどが2級合格できる人の集まりの中での合格率30%って、十分に難関な試験だけどな。
0102132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:56:49.39ID:Sj7sWE3E
逆に考えると、団体受験でなにか不正があるとか?
団体受験って塾とか学校がやるやつでしょ?学校はともかく、塾がやるやつなんて怪しいもんだよ

知り合いの行ってた塾なんて漢検で不正してたらしいからね
0103132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:40:02.23ID:5GfiHYrN
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0104132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:30:11.12ID:Lzjnjo7J
◯合格ナビ!数学検定1級1次 解析・確率統計
◯合格ナビ!数学検定1級1次 線形代数

買った人おる?
0105132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:30:31.88ID:xPbUAbHG
んなもん買うな
普通の大学初年度向けの薄いやつ買え
0106132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:06:48.75ID:Ku6Z8r3U
合格率が低いのはその日に受験した奴にバカが多かったからだろ
0107132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:44:05.62ID:O6W5+nvo
>>102
団体受験を初めてやるけど なんか怪しいもんだよ 時間もなんも決まってないし
塾の講師が監督するわけだから 当然問題が事前にわかれば 教室の子はその対策を間違いなくするのだと思われるよね
0109132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:00:56.73ID:yTpIg27n
>>106
問題見比べたけど、合格率低い試験は難易度高かったよ。
何も知らずに無責任な書き込みするのはやめたまえ。
0110132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:19:38.21ID:risFIzP3
↓このミスだと、0点にされるのかな?

とある過去問を解いていた。
(1)は解答のみを書けとあって、正解は a = -1 だけど、うっかりしていて解答欄に a = 1と答えてしまった。(マイナスを付け忘れた)

そして(2)の俺の記述が 

(1)よりf(x) = x + a = x - 1だから・・・・・・・

↑(1)で俺は解答欄にa = 1と答えてしまっているのに、(2)で a = -1 を代入しているわけだ。
しかし、その後の記述解答は完璧だった。
この問題においての俺のミスは、(1)の問題で解答欄に a = -1を書き写さないといけないところを、マイナスを忘れて a = 1と書いてしまったこと。

まあ、減点は免れないのはわかる。
・・・・けど、まさかと思うが、数検協会はそこしか間違いのない解答をどれくらい減点してくるのだろうか?
なんかさ、0点にされそうで怖いんだよね。
0112132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:57:59.83ID:wXtZmL/r
310回の準1級受けた人で、今数検協会のサイトで掲載されている準1級の過去問を解いた人いますか?

解きやすさに差があるように思いますが、どちらの方が普段の準1級の問題に近いのでしょうか
0113132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:20:52.78ID:YJq+BO3w
>>112
確実に第310回の方が難しいと思うよ。
どちらかというと、サイト掲載の問題のほうが普段に近いと思う。
ただ、難易度はよく変わるらしい。
0115132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:07:58.89ID:8P09d0Kv
>>114
一般論で語る。やめとけ。
よほど特殊な事情があるか、稀に見る数学的センスがあるか、他にやることのない暇人なら話が変わるがな。
そうでない、普通の人間ならやめとけ。人生の時間の無駄遣いになるぞ。
0116132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:41.85ID:tckVHzhT
2月の試験に向けてチャート式でベクトルと数列の復習している。準一級だけど、案外その分野は頻出なんだよね〜。
0117132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:11:17.67ID:+w0FHFWV
そもそもこの検定って完全に趣味だよね
0118132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:35:47.27ID:y+5i1akM
1級持ってるけど、基本そうだね
でも就活で某企業に面接行った時、面接官が数検1級の凄さを知ってくれていて内定貰えた。
要は周りが価値を知ってるかどうか
0119132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:57.75ID:dcc7nWql
既卒だとこういう検定は勉強の目標になるからありがたい
理科検定や社会科系の検定ももう少し知名度が上がってくれればやる気出るんだけど
0121132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:58:20.49ID:dILt69MF
そもそも、数学の社会的価値ってなんだ?
0122132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:27:45.35ID:bVe3Esy9
一級持ってると会社で偏微分方程式などを使う解析チームに回されたよ。
0123132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:03:49.09ID:yLvnSoi8
>>122
1級の試験に偏微分方程式なんて殆ど出題されない。
過去に1度あっただけ。ほぼ皆無と言っていい。
常微分方程式しか出題されない。

だから、1級持っていても、偏微分方程式を知らなければ、
そこの解析チームでは使い物にならない。
0124132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:01:32.52ID:FDG3MfFi
>>123
一級持ってるから、その偏微分方程式というものもできそうにみえのかも。
逆にその実力があったとしても、証明するものがなければその実力が伝わらない。

世の中の仕事ってそんなところもあると思うよ。実力ある人が営業力の弱さゆえ、実力ない人に仕事を取られることもある。
学歴の弱さゆえに、高学歴に就職戦線で負けることもある。(これを人は学歴社会と呼ぶ。)

ちなみに一級受けたことはなく、一級の試験内容は知らない。
0125132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:45:14.32ID:8xRkb4Sv
数検1級をもっていたら、数学の素養はかなりあるとみなされ、偏微分方程式でもわりと早く勉強できて仕事に生かされると期待されるだろ。
検定試験なんてそんなものだろ。
実態はどうか知らんけど。
0126132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:18:51.12ID:AG9cBgxt
結局、英検漢検数検のどれもがネームバリューなんでしょ。
1級持ってたらその分野は誰よりできるって世間のイメージだもんね
0127132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:19:42.53ID:zAqmJ+Ax
数検の実態は知らず、偏微分方程式を使う会社の話は聞いたことないが、
>122がいうチームを組んでする解析とは(非線形)偏微分方程式の数値解析の話だろう。
会社の解析チームの全員が1人で解析している訳ないだろうし。
それか、他の何かのチームを組んでする社内のプロジェクトか。
0129132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:20:15.05ID:UTQgKXq5
>>123
大抵のシミュレーションソフトは偏微分方程式を大量に立てて処理してるからね
実際には理論的に解くわけでもないし、数学的素養は不必要、ただし、とんでもない解を出す事もあるから、ある程度でも数学が分かっている人は非常に重宝される
0130132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:22:17.96ID:CMKEv90p
純解析的に解ける問題の範囲がかなり狭いことを知ってることも数学的素養のひとつだろうね。
0132132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:31:52.50ID:F3HvM7ux
対象を明示せずに「偏微分と一括にするなよ」と書くなよ、ホントに主張が分からん
偏微分と偏微分方程式を一括にしてるのは分かるが
0133132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:52:42.30ID:ZCaeW01J
数検協会のHPに掲載されている準一級二次の過去問を解いていた。
問題3は今までに何回も解いているのに、完答までに75分くらいかかった。
続いて問題4は、何回も解いているとはいえ、わずか13分で解けた。

なんなんだ、この難易度の差は?前から感じていたが、ひどい差だな。
これで同じ得点の問題か・・・・。

実際の試験では、問題3は捨て問で、問題4は拾うべき問題だろうな。
というか、問題3って本試験での正解率は15%くらいだったんだよな。
俺なんか今までに何回も解きなおしたのに、それでも完答までに75分もかかる。
これを本試験で(初見で)解いた人って、一体どんな人間なんだ?
0134132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:13:29.68ID:r951jSaW
3が別段難しいとは思わないが、2と同列ってのは酷いな
0135132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:07:53.31ID:ksE/lo77
>>133
確かに難易度のバラツキは酷いが
3番は楕円の定義の距離の和が一定と角の2等分線の性質を上手く使えば20分位でできると思う
0136132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:49:35.72ID:ZCaeW01J
>>135
模範解答とは別のやり方で解いてるの?
俺は模範解答を完全に真似したやり方で解いてるけども。難しいというか、計算などが面倒くさくて時間がかかってしまう。
0137132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:54:30.62ID:ZCaeW01J
>>134, >>135
俺はその過去問七問の中で一番の難題は問題3だと思ったけど、貴殿方にとってはそうでもないらしいですな。
ちなみに貴殿方としては、どの問題が一番難しいと感じたのだろうか。
0138132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:38:35.42ID:2qAeUzjA
大数風だと
1 B*
2 A*0.5
3 B**
4 A*
5 B**
6 A**
7 A**
くらいか、1〜5で2つ選ぶなら迷わず2,4だな

3は、初等幾何→説明面倒、tan加法定理→場合分け面倒、内積→一本道なので
解答と同様にやるのが手堅いだろう
少しごちゃごちゃするが、解答のtが何かは見当がつくので見かけほどヘビーではない
0139132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:03:24.85ID:LAmWIiS5
3番は模範解答のやり方も面倒くさいだろ
この場合内分点の公式を使って解析幾何的に解く方が早い
0140132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:06:56.86ID:ig4dNiHS
問題3より難しい問題は、その中ではなさそうだな。
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/08(木) 06:32:04.74ID:Oz7qHr8i
押し入れを整理していたら昔受けた一級の数理技能検定合格証が出て来た。
もう計算技能も合格して正式な合格証はある
けど、押し入れからでてきた数理技能検定の
合格証を使って一級一次のみ受験ってできるかな?
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:15:14.29ID:LDeaav8y
準1対策、教えてください。
f(x)= (x-a)/(ax+1) (a≠0)、
f(f(f(x)))=xのとき、
定数aの値を求めよ。
0143DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:08.26ID:pT1cLmPa
a〈α 
0144DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:32.12ID:pT1cLmPa
999以上?
0145DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:47.00ID:pT1cLmPa
623
0146132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:56.66ID:aOVU48kP
2回くらい代入できないんか
この猿ぅ
0147DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 13:09:58.10ID:pT1cLmPa
こしらえません。
0148132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:53:05.81ID:LDeaav8y
やってみたのですが、a=0となり、
題意からa≠0なので、解なしになってしまいまして
0149DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 14:32:53.77ID:pT1cLmPa
遠音のゼロ
0150132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:06:51.62ID:LzglPSJC
x=0とかx=aとかを代入すると、aの方程式ができるから、それを解いて
出た解を入れて実際に成り立つかどうか確認すれば終わり。
0151DJ学術 
垢版 |
2018/02/09(金) 15:19:11.21ID:pT1cLmPa
僕は実数解の方がいいと思う。方程式が無限に続く人以外は。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:30:11.32ID:aOVU48kP
>>148
ほんとに?

f(x)=(x-a)/(ax+1)
f(f(x))=((x-a-aax-a)/(ax+1))/((ax-aa+ax+1)/(ax+1))=((1-aa)x-2a)/(2ax+(1-aa))
f(f(f(x)))=((x-aax-2a-2aax-a+aaa)/(2ax+1-aa))/((ax-aaax-2aa+2ax+1-aa)/(2ax+1-aa))=((1-3aa)x-(3a-aaa))/(3a-aaa)x+(1-3aa))

((1-3aa)x-(3a-aaa))/(3a-aaa)x+(1-3aa))=x
⇔(aaa-3a)xx+(aaa-3a)=0
⇔aaa-3a=0
⇔a=0,±√3

a≠0よりa=±√3
0153132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:39:06.22ID:aOVU48kP
150のやり方でやるなら

与条件を満たすならば、x=aを代入すると
f(a)=0
f(f(a))=-a
f(f(f(a)))=(-2a)/(-aa+1)

(-2a)/(-aa+1)=a
⇔aaa-3a=0
⇔a=0,±√3

a=0は不適
a=±√3は、元の式に代入してみればわかるように(←実際に計算しないと減点になるかもしれない)、与条件を満たしている
0154132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:19:06.71ID:/JGhJWNS
引きこもりビジネスは児童虐待
0155132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:39:03.30ID:LDeaav8y
>>152ありがとうございます。
もう一度やってみます
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:53.15ID:i2TnPRtW
HPに掲載されてる準1級2次を、再び一通り解いた。
一応全問正解だが、かかった時間は

問題1 20分
問題2 25分
問題3 75分
問題4 13分
問題5 25分
問題6 15分
問題7 45分

全問正解できたのは、何回も解いてきたゆえに何となく答えや解法を知っていたため。
知ってる問題でこんなに時間がかかっている。
初見の問題なら当然もっと時間かかるだろうし、そもそも解法をみつけられない可能性も低くない。
こんなんで合格できるのかよ・・・・・?

計算したり書いたりでも時間食ってたし、やり方思い出すための思考のためにも時間食ってた感じかなあ。
0157132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:27:58.99ID:i2TnPRtW
準1級二次は試験時間120分で4問解かないといけないから、1問平均30分の割り当てなんだよな。
0158132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:54:54.58ID:aXZobvEt
同じ問題を何回も解いて意味あるのか?
何が目的なんだ?
検定に通りたいのなら他の問題を解くべき
0159132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:19.08ID:VFd+KsHI
1問1問を完璧にマスターするためなんじゃねえの?
0160132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:20.32ID:kLTK/49o
電卓は何を使うのがいいのかな?
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:12:13.12ID:hmPln3Fy
今週310回リベンジ準一級二次の試験。
これに落ちたら当分受験は見送ろう。

数学科出身の名に懸けて…(一級はあるがまた個人受験する予定)。
focusgoldで勉強してたのに落ちたし。
0163132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:04.04ID:ms/SPnqr
数検1級の動画講座無いかな。
金出しても良い。
0164132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:18.76ID:CG1mbXVb
1級は勉強の手段が少ないからね。
一次はこれ一択。
http://amateurmath.web.fc2.com

ここ数年で問題集もいくつか発売されているから、それ使うのが良いかな。
それまでは過去問くらいしかなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況