X



トップページ数学
1002コメント382KB
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:42:04.80ID:U0+Mc600
>>392
その人、何周もやってるということは解法暗記式勉強法だけど
それならもっと大学受験用のチャート式だとか大量に問題やらないと意味ないよね
0394132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:50:08.99ID:ixfCHGev
暗記式の奴らは凄いぞ
一応解ける?図形の問題で、数値を2倍拡大しただけで全く全然まるで解けないw
0395132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:16:38.71ID:U0+Mc600
それは解法暗記じゃなくて問題暗記だな
それやってたら何百時間勉強しても受からない
0400132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:52:23.98ID:K4qy9W9Q
ttps://ameblo.jp/eiga-fujii/entry-12364026039.html

ttps://ameblo.jp/eiga-fujii/entry-12364164575.html
なんかムカついたんやが
大学病院パンクさせる気か
0403132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:39:42.54ID:2hcqXB2P
その>>392の7周した人の話だけどさ

>過去問もしていましたが、気がつけばこの問題集を7週してました。全問解けます。

過去問もしていたって書いてあるよな。
過去問も7周くらいしてたのかな?

この人の話を聞く限りでは(要点整理シリーズ+過去問)では準1級合格は無理なんじゃね?


つうか、さすがにこの人気の毒・・・・・
0405132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:56:44.81ID:dq2zLAft
日本語の方もダメみたいやね
0407132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:54.93ID:Rl8Ys6yF
いや逆を言うべきか。
1冊まるまる解けるのに目的の試験に合格できない問題集って初めて聞いた。
0411132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:07:33.93ID:bHMROedZ
この人には合わなかった、或いはこの人の勉強方法が合っていなかったってことじゃないか?
0412132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:45:54.12ID:SlMCeM7j
実際に準1級は旧帝大(理系)や東京工業大学などに合格したばかりの学生なら
簡単に合格できるんだろうなと思ってしまう。
0413132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:43.04ID:16JKwHq1
準一はマーチとか国立理系レベルだからな

文系の人で自分で勉強して取れたら大したもんだよ
0414132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:47:14.93ID:rA85V+nL
>>413 それ、オレオレ!(^^)
0415132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:10:06.43ID:bHMROedZ
高校の数学IIIの内容なんて、白チャートの章末を除いた部分が解けるレベルでよければ文系であろうとやって出来ないレベルではない。
ただ、私文出身の人は、数学を蛇蝎のごとく嫌い、数学の勉強を意識的に避けてしまう人が多いから出来ない訳であって・・・。
白チャレベルまで行けば、あとは2次の選択問題で変な問題を選ばず、必須問題に苦手分野が出なければ十分合格可能。
後者については運が絡むので場合によっては一発合格は無理かも知れないが、それでも2〜3回受ければ受かるだろ。
まあ私文出身の人だと、そこまで強い意欲や根気を持って数学を勉強し続けられる人は凄く珍しい存在かも知れないがw
0416132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:33:03.71ID:FhgWxqu3
>>412
Fラン大学出身の俺もそう思う。
某難関大学の赤本の数学の理系試験問題を解いてるけど、準1級受からなければ難関大学も無理だと感じている。
逆に難関大学理系に合格したばかりの人なら、ほとんどが(もしかしたら一人残らず)準1級に合格できるんじゃないかな。
0417132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:42:34.26ID:nucQYZ4Z
高校時代に全国模試でずっと数学の順位が一桁だったけど
もう450時間も勉強してるのに、確実に数検一級に受かるのまだ無理なんだがどうしよう…
7割ちょっとぐらいの確率で受かりそうなんだ。果たして、こんなもんなのか
0418132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:46:15.26ID:dpiEPTvW
数検一級は鬼畜過ぎるw
ただ、統計の問題は結構簡単なことが多い。
0419132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:31.06ID:YwAIhgqZ
>>418
オレは経済学部なもんで、数検一級の問題は馴染みなさすぎなんだが、
理系学部だと標準的な問題なんかね?
0420132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:57.59ID:SXvrk+Bq
年によるとしか言えない。ちゃんと勉強している数理科の学生でも落ちる試験
十年前ならいざ知らず、いまどきコンピューターを使えば一発で答えがわかる計算問題を
この試験に合格できるほどしっかりやりこむ学生は、すこし奇特な分類だからな
0422132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:29:53.50ID:Gh9G74Y6
難しいというか、大学に入った後に学ぶ数学の質と対応していない感じ
今は真面目な理工学部の学生でも、計算問題を自力で解けない
この情報化社会に、マクローリン展開や多変量統計解析を、手計算で行うスキルがどれほど役に立つというのか

20年前……せめて10年前の理工学生なら、この試験をノー勉で通ったんだろうなあ
0423132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:51.17ID:wn9P1kWL
学者や研究職やプログラマーや大学生は手計算できなきゃだめだろ
0424132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:30:53.56ID:Gh9G74Y6
程度の問題として、数検一級を確実に合格するために必要なマニアックな原始関数や
マクローリン展開の公式を、丸暗記している人は少ないだろう
そりゃ、現役の大学生ならノートや教科書を引きながらなら計算できるだろうけどさ

プログラマーは、たとえばフィンテックで仕事している人でも、
偏微分方程式を手計算する機会などほとんどなくて、ただ原理を理解できていればいいんじゃないか
0425132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:41:28.76ID:FCwDa20T
数検準1級受けようと思ってまーす
確率漸化式は高頻度ででてきますか?経験豊富な人教えてく〜ださい!
0426132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:47:58.08ID:7OX1qA04
sine
0427132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:21:13.02ID:MndDQto9
数検は基本、学校の数学(算数)の試験形式だからね。
定期テストより模擬試験や入学試験がより近いかもしれない。
1級もその延長上。
ちなみに、準1級は明らかに大学入試試験に似ている。

数検の試験を否定するということは、学校の試験を否定することに等しいのかもしれない。
ただし、その学校の試験や入試に対して否定的な意見が多数あるのも確かなこと。
0428132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:24:39.41ID:MndDQto9
>>425
それこそ、過去問解きながら調べてみたら?
0429132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:48:08.68ID:/N9FYDVb
数検一級だけ何が目的の試験か分からないよ
自分は病気のせいで大学一二年の数学の成績が悪かったから
実力を証明するために、仕方なく数検一級を受けることにしたけど
大学の範囲の数学を、敢えて高校数学のノリで解く理由が見当たらない
0430132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:00:23.16ID:KrxlrIiJ
>数検一級だけ何が目的の試験か分からないよ

こういう言い方をする時点で「自分が合格できないのが気に入らない」という心理が見え隠れする。
君が準1級に受かれない人なら「準1級が何が目的の試験かわからない」
   2級に受かれない人なら「2級が何が目的の試験かわからない」
   準2級に受かれない人なら「準2級が何が目的の試験かわからない」
と言い出しそうな気がしてしまう。その延長上で、1級が何が目的の試験かわからないと言っていそう。
0431132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:02:46.15ID:KrxlrIiJ
だけどまあ、確かに数検協会もクソ協会だよな。
0432132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:08:53.93ID:09YBYfRM
一級は運ゲーなのは確か
膨大な計算量とあの検算する暇もない時間のなさ
0433132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:01:21.67ID:KrxlrIiJ
勉強のやり方がわからない人、間違った勉強法を押し通してしまう人にとっては準1級も2級も準2級も努力を裏切る鬼畜試験なのさ。
いや、それら以下の級だって鬼畜なのかもしれない。
0434132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:26:41.90ID:u7XbgblD
>>429
ブドウはすっぱかったねえ
0435132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:00:04.99ID:KrxlrIiJ
とにかく・・・・・
試験勉強で心や体を壊すことないよう、みんな気をつけよう。

大学入試の試験勉強などで受験生が発狂するなど、よく聞くこと。
うまくいかなくて自殺するなんて話も聞いたりする。
そうならないための対策も必要だろう。心の持ち方が大きいのだろうな。

数検協会の連中に心なんかないしな。
受験者がどうなろうが、知ったことじゃないっていうスタンスだしな。
そんな連中の為に心身に異常をきたすなど、バカバカしいことこの上なしだぜ。
0436132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:01:11.67ID:KrxlrIiJ
おやすみ
0437132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:36:44.21ID:VNOsZjVE
>>430
1級にチャレンジする実力を持っているステージにいると、計算することよりも証明することも重要だから、バランスを欠いていると考えているんだと思う。
0438132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:02:05.82ID:seF8Vdnl
>>423
プログラマーは大学行かなかった人やFラン出も多いから、3級や準2級すら苦戦する人も多いだろうな。
0439132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:57:42.51ID:fIyqIdFF
>>437
ほんこれ。杉浦の解析入門を副読書にして、笠原の微分積分学で解析を学んだから
いまさら簡単な問題集を数こなして、資格対策するのが精神的にきつい
0440132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:23:45.28ID:x+Pi1wID
今度数検初めて受ける
しかも1級
かなりおっさんだけど会場で浮くかな?
金払ってるんでいかない行くけどね
0441132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:28:25.99ID:ncwhJyGt
1級の合格難易度は高過ぎると思うけど、1級の範囲の数学を勉強するのは楽しいよ。
特に俺みたいな私文出身の人間からすれば、
やればやるほど数学にはまだこんなに面白い内容があったのかというワクワク感もある。
逆に平均以上の大学の数学系学科出身の人だと、
大学時代に嫌というほどやったからもういいよと思ってしまうのかも。
0442132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:04:40.17ID:y3AaoUEs
1級の試験用の勉強は広く浅くで
高校の範囲も多いし小手先の計算ばっかりで詰まらないと思うけどね
本当にwktkしたかったらε-δ論法やって
実数の公理とかやったら別世界だよ
今まで何も知らなかった事が分かる
0443132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:29:19.40ID:X6p3+fhM
>>442

>>441の考える「面白さ」が、どういう意味を表すかによるんじゃね。
計算して答えを出すことを「面白い」というんだったら、
ε-δ論法に面白さを感じることはできんやろ。
0444132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:11:50.23ID:D4bZImWx
何を面白いと思うかはどうでもいいんだけど
数学科の奴らが勉強する数学を勘違いし過ぎだろ
0445132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:15:36.31ID:8TSTs38a
線形代数が好きか微積が好きかで適正がわかる
0446132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:16:06.13ID:8TSTs38a
×適正 ○適性
0447132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:29.00ID:C0/6sRvv
線形代数の方が微積より難しいと本気で言う奴らもいるからな
大学数学より先はどの分野に進むかによって求められる数学の質が180°変わる
数学科の奴らすらも、進む専門分野によって覚えることがまったく違う
0448132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:13:21.07ID:74X0RYqi
一般教養でやるやつなら線形代数の方が難しいだろ
Jordanの標準形とか
0449132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:07.34ID:gtSP630+
学校によって違うんじゃないかな
マーチ以上の理工学部なら、多分ほとんどの学校で微分積分学の方がむずい
実際の試験は簡単だけど、授業内容は数検レベルより詳しく教えてる
0450132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:24:57.57ID:hYTmrE4N
学習量で見ても例えば例の東大出版のシリーズでは
斎藤の線型入門は一冊でしかも薄いが
杉浦の解析入門は二冊に分かれている
0452132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:45.26ID:uRzUCJVJ
勉強量で考えると
線形代数+微分積分学+微分方程式+複素数解析+ベクトル解析+フーリエ解析
+力学+電子+化学+製図+…
などを勉強する物理系のエンジニアは、勉強量に対して割に合わない年収しか貰えないな…

線形代数+微分積分学+最適化数学+プログラミングでAIエンジニアになれるのに
0463132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:23:00.85ID:NNMRscPu
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0464132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:27:53.63ID:XB/8/HYr
準1級2次対策してますが、初見の問題さっぱり解けないです。
初見の問題に対し、敢えて2時間くらい考えても正解にたどり着けないです。
解法が思いつけません。

答えのやり方を見て、解ける人ならどう頭を使えばそのやり方にたどり着けるのか、これまた時間をかけて想像してます。
時間をかけて想像したにも関わらず、再度同じ問題をやっても解けなかったりしてます。

どうしたらいいですか?

ちなみに、1次対策用のような基礎問題はほぼ解けます。(1次なら合格してますが、また受けても受かる自信があります。)
2次対策用問題でも、解法を覚えてしまったものはさすがに解けます。
0465132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:47:05.97ID:XB/8/HYr
20分くらいかけて解法思いつかないなら、さっさと答え見たほうがいいのでしょうか?
その辺のさじ加減もわからずです。

基礎問題については解法覚えるのが有効ですが、応用問題でも解法覚えるのも有効ですかね?

すみません、質問ばっかりです。
0466132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:45:22.94ID:br9xvHDh
問題演習が量的に足りないのでは?
解法を覚えた問題は何百題ですか?
数学は勉強にとても時間がかかります
焦らず地道に勉強を続けましょう

難関大の学生は短くても1日5,6時間の数学の勉強を半年以上続けてます
「超わかる高校数学」の難関大学の学生へのインタビューを見るといいと思います。使った参考書なども参考になります

1回やった問題は覚えるまで繰り返して解けるようにしたいですが超がつく難問は飛ばす手もあります
答えを見るタイミングは私は自己流でいいと思います。参考書を1冊1冊モノにしていくことが重要
繰り返しますが焦らずじっくり継続して、できれば楽しみながら、数学を自分のものにしていきましょう
0467132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:19:38.86ID:XB/8/HYr
>>466
ありがとうございます。そうなんですね。特に

>解法を覚えた問題は何百題ですか?
>難関大の学生は短くても1日5,6時間の数学の勉強を半年以上続けてます

のお話は助かります。なら、自分もそれくらいすればいいのかも、ということですね。
じゃあ、自分も頑張ってみます。ただ、答えを見るタイミングはちょっと考えようかなとも思います。(2時間は長くて、他の問題に取り組む時間を潰していそうなので)
0468132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:27:10.11ID:XB/8/HYr
自分はFラン大出身ですが、難関大学の問題はすごく難しいなと感じています。よく、こんなもの解けるなと。
数学だけでも難しく、他の科目もまた同様に難しいのでしょうね。
英語とか理科とか、人によっては現代文や古文漢文もしないといけない・・・・
1科目ごとに、勉強時間も勉強法もしっかり確立しないといけない。
私には不思議に感じていしまいます。

ただ、英語はともかく、数学は勉強量だけでなく勉強のやり方もすごく問われるので、やり方が間違っていないかが怖いところです。

難関大学の受かれる人なら準1級も1発で、または数発で受かれるだろうという気がします。
ただ、そうでない人には数件準1級は大きな壁だとも思います。
7回、8回、9回と受けてやっと受かる人、それでも受からない人もいるのだろうなとも感じています。
0469132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:03:11.40ID:br9xvHDh
ほとんどの人が1度は行き詰る壁です
難関大学進学者の数倍がその壁で頓挫します
全体では世の中の人の90%程度がその壁以前で数学を諦めてしまいます
目標を忘れずにモチベを維持して頑張ってください
0470132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:16:11.43ID:2vzh73ZI
>>452 一般論としても、努力と収入は比例するわけじゃないし。
0471132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:29:51.65ID:XB/8/HYr
>>469
再度、ありがとうございます。
難関大学進学は一般的には本当に狭き門なんですね。
正直、数学を諦める気持ちはわかるような気がします。(というか、Fラン大に進学した時点で一度諦めていますが。)

数検準1級は地方国立大学の理系学部レベルと聞いています。
これも一般的には決して楽なレベルではないでしょうね。
だからこそ、合格できたなら誇ってもいい気はしています。

ちなみに、その準1級を楽々(?)合格した人もまた沢山いるみたいですが、普通の人達ならなかなかたどり着けない領域ですよね。
まだ上が(1級合格者など)いるとはいえ、ある程度は自信を持ってもいいんじゃないかという気もします。
0472132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:33:41.40ID:XB/8/HYr
というか、地方国立大学合格も、難関大学合格も、数検準1級合格も、その人の立派な長所として認めていい気がします。(数検1級はさらにすごいですね)
0473132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:04:49.25ID:iAZAmd9F
高校入試の際数学検定2級を取得しているとだいぶ違いますか?
0474132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:10.06ID:iAZAmd9F
高校入試の際数学検定2級を取得しているとだいぶ違いますか?
0475132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:39.72ID:4LMAwNSg
中3で数検2級受かるなら少なくとも中3としては相当凄いと思う。
高3以上(高2冬以降)なら別に数検2級くらい全然普通だけど。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:03:15.14ID:XDJoZ5gv
わくわく中学2年生!小池勇貴と友達になろう。
個性たっぷり小池勇貴と友達にならないと学校生活終わりだよ。
小池勇貴と友達になるには数学が出来ることが条件です。

      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  / 算数バカ|
      | 〉 ;  丿 ヽ |
      |  |       |  お か あ さ ん と いっしょ!
     ヤヽリ −  (・)  (・)
      ヽ_」      つ|   マザコン こいけゆうき が華麗に登場。
       |      __)
       |      */
       |      /   友達100人、中2デビュー!
     ノ       \

どきどきわくわく中学2年生、クラスでは小池勇貴に注目だ!!
0477132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:54:28.38ID:2vzh73ZI
>>475 中三で数検二級ってのは、非効率的な努力をしてるような気もするけどね。

他の教科でも高得点取れるんだったら余技としてやってもいいんだろうけど、
数学しかできないようなら、数検二級目指す前に中三としてやることがあるだろうと。
0479132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:39:57.98ID:x+CfE1jf
中3になったばかりなら4級(中学2年程度)でも十分立派だね。
多分、合格できない人の方が多いと思う。
3級が中学三年生程度だけど、これを中学生のうちにとれる人ってすごいんじゃないかな。

一般的には中学生のうちは4級、3級あたりで十分だと思う。
ただ、よっぽど数学が好きだったり、よっぽど数学が得意なら、準2級、2級もありかもしれない。
中学生としてはかなり珍しい人だね。自分がその珍しい人なら、アリかもね。
0480132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:55:31.92ID:x+CfE1jf
応用問題は難しいよな。

例えば
(1-cosθ) / sinθ(1+cosθ)
という式があって分母のsinθが邪魔だとする。(極限でθ→0のため、sinθ=0になるから)
結論は分子と分母に(1+cosθ)をかければいいのだが、それが思いつかなかったり・・・・

(1-cosθ) / sinθ(1+cosθ)
= (1-cosθ)(1+cosθ) / sinθ(1+cosθ)(1+cosθ)
= 1-cosθ(2乗) / sinθ(1+cosθ)(1+cosθ)
= sinθ(2乗) / sinθ(1+cosθ)(1+cosθ)
= sinθ / (1+cosθ)(1+cosθ)

そう!分子と分母に(1+cosθ)を掛けて、分子の(1-cosθ)に(1+cosθ)を掛けさせれば、そこから分子にsinθの二乗をつくれる!
それにより、分母のsinθを約分できる!

この(1+cosθ)を分子と分母に掛けることを思いつけなかった・・・・


こういうちょっとしたことが思いつけない受験者は、俺を含めて大勢いることだろうなあ。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:29:49.82ID:ZH5QothF
へんな方向に目一杯努力してる感じ
0484132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:46:16.79ID:OXeCbCa/
>>480
その形ならまだやりやすいと思うけど、
例えば(1-cosθ)/(1+cosθ)={tan(θ/2)}^2なのをいいことに、
{tan(θ/2)}^2/sinθとかなってたらちょっと分かりにくいかも。
まあこの手の極限の問題は、変形で悩む暇があったら、
試しに0を代入してみて0/0になることを確認した上でロピタルだよな。
0485480
垢版 |
2018/04/09(月) 10:46:12.81ID:x+CfE1jf
480だぜ。

そうか、これ自体は基礎問題だったのか・・・・・・
応用問題の中に含まれていた要素だったため、応用的手法だと思っていた。
ちなみにこの問題は、極方程式で表された曲線の概形、曲線の長さを求める問題の一部。
その設問の中で、dy/dx が θ→0となる時の極限値を求めるときに上記の式が出てきた。
※dy/dx = (1-cosθ) / sinθ(1+cosθ)

基礎問題ということは、対策はやり方を暗記することかな?確かにやり方をしっていれば、本当に簡単に解ける。

だけど、解法知らなかったオイラはどうすれば解法思いつけたかも気になるっすわ。
分母のsinθが邪魔だとわかっているから、どうすれば分子にsinθを作れるかを考えて、分子にあるcosθとsinθの関係式を三角比の知識から取り出す、というところですかい?
0486132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:08:20.37ID:HtZBrI5W
sin^2θ+cos^2θ=1 が意味するところは三平方の定理に通じる。
あとはこの式の活用。
0487132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:26:15.06ID:g+IWyoUx
すいません。
数学検定2級二次の問題について質問です。
問題
https://i.imgur.com/5k7XqtX.jpg
模範解答
https://i.imgur.com/ZjfFySP.jpg

模範解答の(@)、(A)は理解できます。
(B)が理解できません。
f(0)>0だと、二次曲線がx軸と交わらないので、むしろf(0)<0だと思うのですが、なぜf(0)>0になるのでしょうか?
0488132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:57:27.36ID:kJs1NZWF
>>487
(iii)がないと片方の解が負の数字もとり得る
f(0)≦0のグラフを描いてみるといいでしょう
0489132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:06:07.80ID:kJs1NZWF
>>487さんの勘違いの内容がわかった気がする
f(0)はf(x)に0を代入すること、つまりxが0の時のf(x)、グラフで描くとy切片になる
これが正でも判別式でx軸と2点で交わる条件が含まれればx軸と2点で交わるので2つの解を持ちます
0490132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:12:11.66ID:x+CfE1jf
>>487
f(X)は下に凸の2次関数になるね。
下に凸の2次関数がx軸と交わる2つの点(y=0になる点、すなわち2次方程式のxの解)が共に正の数になるためには・・・・
(ii)グラフの軸が正の数であること
(iii)f(x)がx=0のときyが正の数であること(y軸との交点が正であること)←※すなわちf(0)>0であること
となる。
0491132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:12:39.92ID:upIudqJ9
>>486 通じるって言うか、ある意味そのものじゃね?
0492490
垢版 |
2018/04/09(月) 16:14:19.88ID:x+CfE1jf
>>489
ありゃ?先を超されたかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況