X



トップページ数学
1002コメント312KB
巨大数探索スレッド13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:59:03.88ID:8DbvNjq1
大きな実数を探索するスレッドです。

前スレ
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1484923121/
巨大数研究室
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9946/
巨大数 (Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%95%B0
ふぃっしゅっしゅ氏の巨大数論PDFと書籍
 http://gyafun.jp/ln/
たろう氏のまとめ
 http://gyafun.jp/ln/archive/7-571.txt
Dmytro Taranovsky の順序数表記
 http://web.mit.edu/dmytro/www/other/OrdinalNotation.htm
巨大数研究Wiki
 http://ja.googology.wikia.com/wiki/
0173132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:11:42.71ID:c3eIYj0W
複雑度は変わらないから実装は何でもいいって言っちゃうと、急増加関数+順序数で定義しても
いいってことになっちゃうと思う。それはそれでありだけど数と言うよりは指標って感じ。

オラクル状態ってのは>>161の動作をした後ヘッダの位置と次の状態で定義される。オラクル状態に
入った瞬間のテープの読み取り方にいくらかパターンを与えてもいいだろう。
>>171で調べてみたけど実装の仕方いくらか考えられているのね
0175132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:25:53.45ID:89xdXX9n
>>172
変化するのは有限個だから増分と言えば意味はわかるでしょ

>>168の定義でいいのは>>164で説明したつもり
不足なら説明を追加するけど
0177132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:22.00ID:iHY5Bfej
>>164
テープのプラス側はオラクル情報として残しておいて
テープのマイナス側だけ制御に使えば良いのか

こっちの方がチューリング次数的には明確
オラクルに制限を付ける必要が無く
自然数の集合であれば何でも良い
0178132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:52.46ID:iHY5Bfej
てことで、
オラクルはテープの初期状態で渡せば良い
これが一番定義がシンプル
0179132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:00.33ID:iHY5Bfej
>>177
テープのマイナス側の適当な所にプラス側の情報をコピーしながら動作する

適当な所とは例えばオラクル情報のコピーはマイナスの偶数位置
制御情報はマイナスの奇数位置とか

オラクル情報が必要な時に、
必要に応じてコピーして使う

これで、チューリング完全を保ったままfを好きな時にコールする仕組みが出来た
0182132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:09:33.00ID:Vmivil2g
せめて歴史的経緯も考慮しておかないと最新最強以外は全部ごみになると思うわ
0184132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:40:16.78ID:uzijZQ02
ビジービーバー関数やオラクルは基本単語という感じ
当然知っておくべき
順序数やハーディーも基本単語
0185132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:55:28.72ID:Vmivil2g
あんまり結果ばかり追求して過程を省みないと「すごいこと知ってるんだね、でも中身スッカスカだね」
てなるわ
0186132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:00:23.24ID:Vmivil2g
計算可能レベルの階層と理論の証明論的強さの研究くらい認めてもいいだろう。
0191132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:14:55.86ID:TReCHDa2
計算不可能関数使って巨大数の結果を出せても計算可能性のすべてを理解できたということにはならないし、
それって計算複雑性の研究を屁理屈言ってるようなもんだ
0192132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:20:53.14ID:TReCHDa2
結局どんなに有限の巨大数を探索しても「それってωよりも小さいじゃん、下らない」って言ってるのと
同じじゃ
0194132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:31:42.62ID:R/IfTFcF
計算可能性のすべてを理解したい人
有限の巨大数の探索は下らないと思う人
は他のスレに
0198132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:39:54.03ID:BGapMpoo
計算可能関数を通じて個人的にも巨大数の理解に深めたい人はスレに歓迎したいと思う。
0199132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:52.37ID:TReCHDa2
将来的に、ある強力な言語で記述できてしまうということでビージービーバー関数はおろかラヨ関数、
リトルビッゲドンまでゴミ認定されてしまいそうなのが嫌だったんだ、そういう人間も出てくるんだろうけど
0200132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:40:10.47ID:R/IfTFcF
圧倒的に大きい数が出てくれば、
それまで大きかった数がゴミになるのはしょうがないかと

大きさ的にゴミの中でも、
アッカーマン関数、ビジービーバー関数のように、
巨大数の基礎として知っておくべきものと
単なる価値の無いゴミとに別れる

グラハム数の階乗、ビジービーバー関数のアッカーマン関数的拡張、
オラクルビジービーバー関数のふぃっしゅ数V3的拡張など、
強力なアイデアに対して+1しただけの数は
単なるゴミ
0208132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:29:09.41ID:AL8QMibO
とりあえずビジービーバーとラヨの間はマイルストーンが何個か飛んでる気はする
外伝でいいからしっくりくる何かで埋めたい
0209132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:03:53.09ID:zpC+5cHe
何かがつまらないと思う人は、そう思っていれば構わない。
自分が面白いネタをいくらでも投稿してくれ。
ただつまらないというだけの投稿は一番つまらない。
0210132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:20:52.68ID:Fava7qj/
>>208
両方とも、
ある言語n文字で定義可能な最大の数
ということで非常に似てると思う
0211132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:40:58.81ID:OMBprySm
「大きな実数を探索するスレッドです」
感覚麻痺しちゃってるかもしれないけどグラハム数だってものすごく大きな実数だからな、一般的な感覚からすれば
0212132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:51:26.85ID:OMBprySm
古くなったものをそう簡単にゴミゴミいうのも失礼だと思うし、自分の価値観を押し付けて他人の価値観を
見下すのもどうかと
0216132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:28:49.28ID:Fava7qj/
チェーンはコンウェイのチェーン表記かな

タワー表記
日本語ウィキぺディアに書いてあるけど
英語のウィキの誤訳か?
0220132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:41.77ID:Fava7qj/
いやいやいや、巨大数を生成する上での話
自然な拡張とかはこのスレ的にはどうでもいい
0221132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:22:49.30ID:Fava7qj/
巨大数を作る効率以外で言うと
チェーンは演算子のように見えて
演算子じゃないところがダメ
0223132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:07.74ID:ZmfEXWLb
自然な拡張かどうかは結構巨大数を生成する上で大事だと思う人なので別に>>218と話が合わなくてもいいと思いました。
はい、だれか話したい人次どうぞw
0224132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:19:48.63ID:Fava7qj/
いずれにしろ、
チェーンもアッカーマンも上矢印表記も大きさ的にはゴミなのでどうでも良い
0226132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:16:04.75ID:w/S+hBoR
2^s*3^s*5^s*{1/2^s+1/3^s+1/5^s} < 7^2
s=x+iy
15^x*cos(y*log15)+10^x*cos(y*log10)+6^x*cos(y*log6)+i*{15^x*sin(y*log15)+10^x*sin(y*log10)+6^x*sin(y*log6)}
√{[15^x*cos(y*log15)+10^x*cos(y*log10)+6^x*cos(y*log6)]^2+[15^x*sin(y*log15)+10^x*sin(y*log10)+6^x*sin(y*log6)]^2}

√{[3^2x+2^2x]+2*[6^x*cos(y*log(3/2))]} < 25
√{[15^2x+10^2x+6^2x]+2*[150^x*cos(y*log(3/2))+60^x*cos(y*log(5/3))+90^x*cos(y*log(5/2))]} < 49

Πp(n)は1番目からn番目までの素数のみの積
0<k<n+1 a≠bのとき
√{Σ{[Πp(n)]^2x*Σ1/p(k)^2x}+2*{Σ[Πp(n)/(p(a)*p(b))]^x*cos(y*logp(a)/p(b))}} < p(n+1)^2

{Σ[Πp(n)/(p(a)*p(b))]^x*cos(y*logp(a)/p(b))}が最小値をとるyのとき
√{Σ{[Πp(n)]^2x*Σ1/p(k)^2x}+2*{Σ[Πp(n)/(p(a)*p(b))]^x*cos(y*logp(a)/p(b))}}は素数になる
0227132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:52:57.64ID:w/S+hBoR
((7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2)+2*(7*5*3*2)^2*(-1/(2*3)+1/(2*5)-1/(2*7)-1/(3*5)+1/(3*7)-1/(5*7)))^(1/2)=47

((7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2)+2*(7*5*3*2)^2*(-1/(2*3)+1/(2*5)-1/(2*7)+1/(3*5)-1/(3*7)+1/(5*7)))^(1/2)=103

((7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2)+2*(7*5*3*2)^2*(1/(2*3)-1/(2*5)+1/(2*7)+1/(3*5)-1/(3*7)+1/(5*7)))^(1/2)=187

((7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2)+2*(7*5*3*2)^2*(1/(2*3)-1/(2*5)+1/(2*7)+1/(3*5)-1/(3*7)-1/(5*7)))^(1/2)=173
0228132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:54:43.83ID:w/S+hBoR
((7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2)+2*(7*5*3*2)^2*(1/(2*3)+1/(2*5)+1/(2*7)+1/(3*5)+1/(3*7)+1/(5*7)))^(1/2)=247
0229132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:02:32.59ID:w/S+hBoR
((11*7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2+1/11^2)+2*(11*7*5*3*2)^2*(1/(2*3)+1/(2*5)+1/(2*7)+1/(3*5)+1/(3*7)+1/(5*7)+1/(2*11)+1/(3*11)+1/(5*11)+1/(7*11)))^(1/2)=2927
((13*11*7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2+1/11^2+1/13^2)+2*(13*11*7*5*3*2)^2*(1/(2*3)+1/(2*5)+1/(2*7)+1/(3*5)+1/(3*7)+1/(5*7)+1/(2*11)+1/(3*11)+1/(5*11)+1/(7*11)+1/(2*13)+1/(3*13)+1/(5*13)+1/(7*13)+1/(11*13)))^(1/2)=40361
0230132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:17:51.54ID:w/S+hBoR
((11*7*5*3*2)^2*(1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2+1/11^2)+2*(11*7*5*3*2)^2*(1/(2*3)-1/(2*5)-1/(2*7)-1/(3*5)-1/(3*7)+1/(5*7)-1/(2*11)-1/(3*11)+1/(5*11)+1/(7*11)))^(1/2)=923
0231132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:12:53.60ID:P/ExIS0m
巨大数の構成法に興味がある勢と、構成法なんか興味まるでなくてとにかく巨大でありさえすれは良しとする勢
噛み合わなくて当然か
0232132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:48:56.83ID:cOPgBkrL
構成法に興味が無いやつなんていないと思う
ゴミに興味が無いだけで
0233132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:57:08.04ID:P/ExIS0m
構成法って言い方はよくなかったか
求める方法はあるが現実的な時間で計算できないものと、定義があっても求める方法が見つかっていないものとの違い、と言ってみるか
0237132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:32:29.61ID:P/ExIS0m
>>234-236
連投ご苦労
そういうのを引っくるめて「時間的に」と書いた
空間的に困難なものは時間的にも困難なもの
あと何故カリカリしてるのかわからんが落ち着け
0238132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:08.08ID:/gS1Yyo1
求める方法が見つかってないだけなのか、求める方法が原理的に存在しないことが
示されているのか、の違いは大きいと思う
0239132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:25.79ID:cOPgBkrL
どうせ計算なんか出来ないのに、そこに線引きする意味がわからんね
0240132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:09.11ID:cOPgBkrL
このスレ的には線引きは「計算可能」ではなくて「実数」
それがイヤなら別にスレを立てれば良い
バイバイ
0241132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:48:37.35ID:9fUzUJOP
巨大数の探索って言うけどただ単に大きけりゃいいんでしょうかね?
古典的なフェルマー数は素数がどうかが興味の対象だし
大きい以外に特徴のない数を挙げるだけってのも意味がないんじゃないかと
0243132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:58:09.49ID:cOPgBkrL
今まで意味が多少でもある数なんて
グラハム数位では?
他に何かあった?
0244132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:58:20.86ID:ktuKwed6
計算できるかできないかという問題は有理数時間で解けるか否かってところに落ち着くと思うんだけど、どうですか?
0245132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:08:56.20ID:P/ExIS0m
>>241
大きい数の生成方法のほうに意味がある場合もあるから一概に言えんね
ただ、全体を表記できないほど巨大な数なのに、その特徴がわかっている、ということに興味を覚える人もいるから人それぞれかな
0248132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:16:23.41ID:c2BeZcr0
誰がどういう立場で何を主張しているのか分からなくなってきた。

>>241
巨大数の意味は難しいけど、関数の強さならけっこう意味を見いだせると思う。
0251132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:57:26.72ID:c2BeZcr0
その順序数が証明論的強さや計算支援システムの強さを表したりするんで
0254132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:35:45.92ID:R7f2LYNd
巨大数で重要なターニングポイントは、タワー演算子、アッカーマン関数、ビジービーバー関数、ラヨ関数
0255132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:45:59.70ID:Sf9Cdlaq
タワー演算子とはあまり言わない。ハイパー演算子
0256132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:47:11.09ID:Sf9Cdlaq
急増加関数もターニングポイントに入れておいていいのでは
0257132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:44.88ID:Xi3pVvVj
急増加関数やハーディ階層は
順序数によっていくらでも大きくなるから
書く順番に困るね
0259132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:30:53.52ID:Xi3pVvVj
急増加とハーディ2つの順番じゃなくて
>>254にある全ての関数に対しての急増加関数の位置
0261132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:17:48.34ID:Sf9Cdlaq
アッカーマン関数からビジービーバー関数くらいの関数の増大度をあらわすのに
急増加関数は便利なので(アッカーマン関数以下、ビジービーバー関数以上にも
使われるとはいえ)、そのあたりに入れておけばいいと思う
0262132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:25:14.95ID:Sf9Cdlaq
あと、フリードマンもかなり面白い巨大数をたくさん作っていて、知名度からは
TREEとかSCGあたりだけれど、個人的には「超越整数」を重要なターニング
ポイントとして挙げたい。ZFC以上の「理論」を巨大数作成の「道具」にして
しまうというのは、かなり画期的。
0263132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:22.29ID:Xi3pVvVj
計算可能かどうかに関わらず
増大度を1個の順序数で表せるから非常に強力だよね
増大度の物差しになる
0265132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:29:45.87ID:yeWMC60F
繰り返しを繰り返すという発想ではせいぜい計算可能レベルということだろうか?
0266132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:19.84ID:Sf9Cdlaq
ハイパー演算子、アッカーマン関数、急増加関数、超越整数、ビジービーバー関数、ラヨ関数
0267132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:57.70ID:Sf9Cdlaq
>>265
計算可能な計算を有限回数繰り返したものは計算可能
0272132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:17.99ID:TGuiDxd2
>>270
>>1 の巨大数論PDFもしくは巨大数研究Wikiを参照
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況