X



トップページ数学
1002コメント270KB

Inter-universal geometry と ABC予想 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:20:09.58ID:M9sPKszG
本当に優秀な人だからこそそういうところでつまずいてほしくないよね
一旦変なレッテル貼られると相手にしてもらえなくなる
ただでさえ難解すぎて避けられてるのに
0650132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:26:11.30ID:2rWA18jQ
日本に住む理由がアイドルオタだったとは
0652132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:29:43.80ID:RB1aU6/K
でもアイドル好きってのは表面的な話で、実は数学の世界で自分が新奇さゆえに不遇に扱われた
事とオーバーラップさせて共感してるってニュアンスだな。
まぁビジュアル面でも好きなのかもしれんが。
0655132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:38:41.63ID:RB1aU6/K
ブログ、jinが成りすましなんて絶対ないわw
文章読んだら普通に周りの人間だったら本人とわかるだろ
0657132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:41:49.51ID:cONFHrnA
>>651
清水氏がこのブログの存在を知っていたのは文元氏から聞いていたのかな?
知っていたらツイッターで紹介するような気もするしよくわからんな
0658132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:42:20.83ID:2rWA18jQ
楽天ブログだし2chも見てそうだな
0659132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:43:56.27ID:cONFHrnA
jinは今回は裏がちゃんと取れるまで拡散しない方がいいと思って慎重。
いいことや
0660132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:50:44.07ID:pr+m6JWR
>>658
楽天なら知らなさそうだけどな
はてななら確定
0661132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:04:15.67ID:Ysy8e8oN
スレがここぞばかりにのびるのー
0662132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:11:23.02ID:QBWN8hMH
まったく、後追いのマスコミがいないのはなぜ?
0663132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:11:28.46ID:91j6N0Cw
>>659
いやいやjinのやつRTで拡散させまくってるじゃんw
0665132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:09:19.38ID:Qh+0CJ83
>>660
> とんでもない出鱈目なネット上の書き込みが氾濫しています
と書いてるくらいだから2ch(5ch)含め掲示板やSNSの類は見てるんじゃない?
0668132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:31:39.10ID:yRWrkFg4
>>588
ファッ!?
0670132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:21.89ID:T5N3ohoO
京都大学数理解析研究所教授を務める望月新一氏が数学界の難問「ABC予想」の
証明を行ったとされる論文が、国際的な数学の専門誌である「Publications of
the Research Institute for Mathematical Science」(PRIMS・京都大学数理
解析研究所刊行)に掲載される見通しであることを、朝日新聞が2017年12月16日
に報じた。これまで査読を続けてきたが、早ければ18年1月にも掲載が決まるとし
ている。
0673132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:59:07.06ID:M9sPKszG
この場合PRIMS載せて価値あるのか?
0674132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:05:26.47ID:2rWA18jQ
意識低い系で休日はイオンですかね
0676132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:39:29.00ID:8IItMtE7
望月さんて中江藤樹みたいな人なんだね。
才能のある奴を教えるのは誰でもできるが、馬鹿を一流にすることこそ
教育者の真のやりがいだもんな。

ホワイトヘッドも大学の成績で優ばかりとる奴はダメだと言ってるね。
愚鈍な奴ほど伸びしろがでかいとか。
0677132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:48:13.61ID:cONFHrnA
JINさんがとうとうリツイートした
Hiroyuki Miyoshi? @metaphusika
ツイートで流れてきた望月先生らしき人のブログ(注意:ご本人かどうかは未確認です)。記事は少ないけれど面白い。 
0678132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:50:28.68ID:DgTmMAEG
>>676
>  実態からして極めて不適切な基準が適用
>  されていることによって社会は多くの貴重
>  な人材、ひいては貴重な「富」をいわば
>  「溝に捨てている」ぞ!

っていう意図をその前に切々と書いてあるから、
馬鹿を馬鹿じゃなくすというより、
不適切な基準によって馬鹿扱いされる人を拾い上げるって意味に重きを置いているんだろうね。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:12:32.17ID:cD+NJlHW
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

> OSが収容されるCドライブと、データの保管用のDドライブ

普段使ってるアダルトサイトを聞いてみたいですね
世界的数学者の秘蔵データが詰まってそうです
0680132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:16:12.06ID:Ffk/RQWK
>>588
人類の最先端にいると言っても過言ではない
RIMSの孤高の数学者であるところのモッチーのブログ。
これは貴重な資料やで。

万が一反響が大きくなり過ぎて非公開にされたときの為に魚拓とっておいた。
https://web.archive.org/web/20171216062943/https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/
0681132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:39:24.49ID:XLnEbN5l
このブログ読んでもっちーのファンなるやつもいそうだな
天才数学者が書く文章には含蓄があるかw
0682132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:39:33.47ID:Ffk/RQWK
「ABC予想」の証明に関する話題を受け、先日2017年10月7、8日に開催された「数学の祭典 MathPower2017」のイベント生放送の様子を公開いたしました。一般会員、プレミアム会員に関わらず、タイムシフト視聴期限無制限、タイムシフト視聴回数無制限でご覧いただけます
https://twitter.com/sigekun/status/942049675376390145

きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
0684132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:44:02.89ID:XpIgBjkn
>>678
おかしいな
わかってない馬鹿を指導できるなら、普通に説明できる筈だが
0686132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:51:44.80ID:ucOsNJF8
海外の大手メディアで取り上げられる様子がないんだが、本当に朝日の報道通りなのか?
京大も望月教授もコメントなしというのも気にかかる
0687132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:59:05.07ID:VL7YDXyj
望月教授はマスコミには対応しないって言ってるんだからコメントするわけない
0688132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:10:51.01ID:RLjCnJPB
>>687
直接朝日新聞の記者に「お前は理解力ないから取材受けない」って断りを入れてるんだよな
http://pbs.twimg.com/media/C-5N6MmXgAICgIY.jpg

>望月さんにも話を聞きたかったが、長文の丁寧な断りのメールが返ってきた。
>「私の研究の正確な発信には、深い知識や理解が必要です。」

これが見出し先行の糞スクープでないことを祈るわ
0689132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:22:09.54ID:apt9tuxC
朝日新聞にとりつかれた時点でIUTTは終わったのだよ
0690132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:24:29.92ID:phNG+Qyb
朝日と言えば、小保方のSTAP細胞の大誤報があるからな。
あの記事も一面トップで、記事も何か興奮気味でノーベル級の大発見という
内容だった。
0691132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:28:30.68ID:K8XJy05h
>>648
>>649
特異な理論だからこそね。連続な射で整理できないからアルゴリズムを使うというのは
面白い。これは多分今後絶対数学で一般的に出てくる話だと思う
確かにそれは普通の意味での幾何学ではない
で、その特異性が何で生じるのか、そして何故遠アーベル幾何学で復元するのか
この二つを大まかに理解してないと非常にわかりにくい理論だと思う。そこが肝だから
0692132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:32:03.93ID:NkuLOAw0
>>688
情報の開示元が書いていない時点でクソ記事な件
すくなくともモッチー本人は今回の報道をよかれと思っていないだろう

つーか、朝日だけが報道している時点で、何かオカシイ・アヤシイと気づくべき
↓こういうふうに冷静な判断ができず直ぐ騒ぎたてるのを馬鹿という
https://megalodon.jp/2017-1217-0125-46/https://twitter.com:443/math_jin/status/941818890908135424
0693132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:34:49.47ID:qVRWPv7R
早い話が数には属性があって偶数には関係ないってことだろ
0694132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:36:37.95ID:K8XJy05h
Ring structure and their universes→mono-analytic structure(arithmetic deformation)
→anabelian recovery ...over monoid
の基本図式を念頭に見ないと、いくら本文で説明してあるとはいえ全く読めない
0695132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:41:30.85ID:XLnEbN5l
論文が実際に掲載されていよいよ有名になってしまったら、いくら本人が取材を固辞しようともペレルマンの時みたいにパパラッチが沸いてくるだろうな。
0696132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:04:10.26ID:VL7YDXyj
>単解的構造
って英語でなんて言うかわかる?ググっても例のブログしかでてこない
0697132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:10:04.82ID:UPR5eSgL
専門家の多くが「まだ解決されていない」と思っている問題について、新聞報道が出たあと大衆が「解決された」ととつぜん信仰し始めるところに、専門家を遥かに凌ぐ大衆メディアの圧倒的パワーが見て取れる。
専門家は判断にプロとしての責任を感じるが、大衆は流れで騒ぐだけのお祭り感覚だからだろうか。

「真理を決めるのは新聞ではない」という当たり前のことに反論する大衆はおそらくいないのだと思うが、その一方で自分自信がやっていることは「新聞で真理を決める」ことに他ならない。何故こういった矛盾が容易に生じるのか。

最終的に解けている可能性は普通にあると思うが、解決を判断する基準とタイミングが完全に狂っていると言わざるを得ない。
新聞にニュース性はあっても真理性はない。論文誌にさえ完全な真理性があるわけではない。
0698132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:18:19.70ID:tvHo/TVi
>>691
なにそれ面白い。アルゴリズムを使う云々の詳細知りたいんだが。どういう発想なの?
0699132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:22:31.39ID:VL7YDXyj
やっぱ一部の人は知っていた模様

二本松せきゅーん? @integers_blog
今まで超極秘事項として望月先生のブログのことを一部の人にしか喋っていなかったけれど遂にtwitterで広く知られてしまったか。。。。
0701132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:03:03.24ID:IAsTDqQb
>>697
多くの政治家はバカだと思っていても会えば先生と呼んでしまうのと同じ
0703sage
垢版 |
2017/12/17(日) 03:20:35.34ID:TUo4OH5+
>>699 ? こいつが関係者とは思えんが。
0706132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:02:05.74ID:qBhV5jky
>>704
そんな数学者いないだろ
0708132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:31:14.47ID:urVHXO+s
>>696
mono-analyticだよ
別に単解析的でもいいと思うんだけどな個人的には
0709132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:38:33.99ID:urVHXO+s
>>698
簡単に言えばスキーム宇宙と単解的世界を横断できる媒体=絶対ガロア群・エタール基本群を
使って組合せ的な対応付け・整合性を得るというものだと思う。それが復元
ブログにもあるけど、「明示的」に対応を付けないと「宇宙際」の圏が成立しない
つまり技術的な問題と言えるだろうね
お前は何者だ、名を名乗れっていう手続きだね
0710132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:19:10.49ID:WmskOKCj
エドワードフレンケルまでもが、掲載誌の編集長が望月新一氏本人てあることに気付き、疑問を呈し始めてる
0711132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:30:16.96ID:B66ly5CP
>>707 それのどこを見たら関係者の関係者になるわけ?
自演の売名かキメエな。
0712132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:33:47.30ID:RloUBlfH
>>710
あそこは編集委員の論文を審査するときは、委員を退室させて議論する。
だから望月新一本人の論文が投稿されたなら、本人はタッチ出来ないし、むろん編集者も、査読者も本人は知ることなく、査読が進む。独立性は担保されてるの、どこの学術誌だってそうだろうに。フレンケル大したことないな…
0713132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 06:18:05.77ID:urVHXO+s
フレンケルはタイヒミュラー空間と圏論には一応詳しいはずなんだよな、キャリア的に
素質的には十分なはずなんだけど
理解したいより先にしんどさが来たかなw
0714132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 06:55:26.03ID:pAz/vEr4
編集長=査読者=執筆者

完全に一致
0715132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:27:02.06ID:pAz/vEr4
math_jin? @math_jin ・ 38秒38秒前

しかし、ある雑誌の編集委員長や編集者になれば、
その研究者はその学術誌にその間論文が投稿できなくなる。
いくら重要な論文が出来ても。あまりそういう世界に詳しくないのだけど、
普通にあり得ることだと思うけど。
0719132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:51:57.30ID:C7Qe6Mog
モッチーのブログ凄い勢いでアクセス数が増えてるなw
0720132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:04:44.83ID:+GTnNh07
望月新一氏と龍樹はどっちの方が天才ですか?
0721132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:12:38.34ID:AvoI3UmA
>>601
ピコ太郎は世界的ヒットはしてないよ。1000枚くらいしか売れてないからね
Youtubeでネタとして持て囃されただけであって買うとこまでは行かなかったわけよ
世界的ヒットをしたのは53年ぶりにビルボードTOP40入りしたBABYMETALであってピコ太郎じゃないよ
0724132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:58:37.32ID:Lz944TLQ
ブログ読んだけど,望月さんIUTT以外のこと考えられなくなっててワロタ
0726132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:17:52.52ID:VL7YDXyj
朝日新聞東京報道編成局(コブク郎)?認証済みアカウント @asahi_tokyo
ABC予想の京大・望月教授。メディアの取材は受けませんが、ブログでは、欅坂46やピコ太郎について熱く語ったりするんです。
0728132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:20:14.00ID:BLjK/1U7
望月さん面白い人だな
米国との軋轢の記述は米国に滞在したことのある人間として身につまされる
だけど望月さんのお母さんってアメリカ人で半分アメリカ人みたいな人のはずだよね
むしろ、子供時代の大半をアメリカで過ごしてきたのでアイデンティティ的には
半分以上がアメリカ人だと思っていた
0729132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:23:07.23ID:qA4Q4WTJ
>>712
そういうのは通用しないし、通用さすべきじゃない
もともと身内なんだからおよそ公平公正とはいえない
0733132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:22:17.45ID:x9eM2alF
このタイミングで公開許可したのは、下僕は感謝して全力でフォローに回れと言うことなのか・・・


617132人目の素数さん2017/12/16(土) 16:11:33.25ID:RB1aU6/K>>675
一般的な基準では

  「間違いなく不適格=数学界にとっては
   事実上、ゴミ」

に等しい烙印を押された人材を拾い上げて育成し、最終的には、

  実態からして一般的な基準よりも遥かに
  実質的な基準において立派な水準の人材
  に育て上げる

ことを何度も経験しており、その人材の目覚ましい成長ぶりに度々感動を覚えさせられたことだけは書かせていただきます。
0734132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:23:19.18ID:Dtb3TV7V
>>709
宇宙際の圏を構成するところに組合せ論的なアルゴリズムを使ってるってことかな?
0735132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:38:04.57ID:8TQRCem6
望月が編集してる雑誌で望月の弟子が査読ってそりゃアウトでしょ
理論自体は正しいかもしれないのに自分で自分の首絞めてどうするの
日本に引きこもらないでちゃんと外出て説明しとけば良いものを
これじゃ台無しだわ
0736132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:59:06.62ID:Sn+cXe/Y
モッチーやRIMS側はまだ何も発表していない
ということは・・・
0737132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:01:30.00ID:qBhV5jky
弟子っていうか査読者は外部(海外)の人間なんでしょ?
なら正当性は担保されるんじゃね
0738132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:12:07.09ID:8TQRCem6
Edward Frenkel@edfrenkel7時間前
I have deleted my earlier tweet which I wrote being unaware that S.Mochizuki is Editor-in-Chief of the journal to which he submitted his papers.
This is unfortunate. It creates the appearance of a conflict of interest & hence undermines one's confidence in the refereeing process.

エドワード・フレンケル(カルフォルニア大学バークレー校 )
私は、望月が論文を投稿したのが彼が編集長を務める雑誌であることに気付かずに書いた以前のつぶやきを削除しました。 これは残念なことです。
それは利益相反を生み出し、ゆえに査読プロセスに対する信頼を損ないます。


だめだこりゃ
0739132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:36:33.91ID:/7c6+DVs
だから編集長はモチーで編集者がTさんだとしても、査読者は外部の複数の研究者だって。レフェリーにGoはないない。
0740132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:48:06.76ID:8TQRCem6
だから自身が編集長の雑誌なら査読者の選定とかにも影響力を行使できちゃう立場だから
実際にそんな事してるかどうかとか関わりなく疑われちゃうの
実際フレンケルだって懐疑的になってるし
自分が編集して自分の弟子が関わってる雑誌だけど公正中立に判断しましたなんて通用しない
0741132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:57:04.73ID:apt9tuxC
>>740
全く同感。今までの5年間が無意味になるよね
0742132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:43.94ID:/7c6+DVs
>>740
編集長に査読者の選定への影響はないよ、編集者が実権を握ってるのが普通だよ。
編集長は会議まとめるだけのお飾りだっての、あんた関係者じゃないだろ?その理解具合じゃ
0743132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:19:19.00ID:qFJxeivI
>>742
影響がないのは当たり前として、それを前提にして外部の雑誌の審査を受けるべきだと言っているんだと思うが。
逆になぜ自分が関わっている雑誌にわざわざ発表するのか、その理由がわからない。メリットなんて何もない。まさにフレネケルが言うような疑念が起こることはすぐに想像できたはずだし。
0744132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:19:37.51ID:8TQRCem6
>>742
だからそういう実質上の話だけじゃなくて形式上の手続きの話だから
だいたい実質上も編集長と編集者やその他スタッフとの関わりなんて雑誌によって温度差があるとはいえ
少なくとも編集長と編集者なんて利害関係者以外の何者でもないわけ影響がないと前提にするほうがおかしい
0745132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:21:25.86ID:qFJxeivI
知恵袋にこんなのあったよ。これ書いたの望月さんに近い人だろうか。みんなのうたあたりの言及がいかにも笑


私もさっぱりわかりませんが、望月先生の『宇宙際タイヒミュラー幾何学へのいざない』によると、
p進やCのような局所体上のテイト曲線では素数lに対し(完全列によって)乗法的部分群と生成元がとれますが、数体のような大域体上の楕円曲線ではlの性質によってはそれができません。
しかし数体上の自己同型をあるやり方でうまく定義することができると、楕円曲線のモジュライの対数微分の高さというものがある定数で抑えられ、ABC予想を得るということです。

これをそれぞれ別のスキームにあるものとして分け(同じスキームのコピーみたいなものですが)、あたかもリーマン面の間の擬等角写像のようにみなして定義したい(Θ-link)とのことですが、
このΘ-linkというものはもはや環としての準同型にはなれないので、環やスキームを解体してその歪みを計算しないといけないそうで、その内容が宇宙際タイヒミュラー理論と呼ばれるものだそうです。
log-linkやΘ-linkというものはもはや抽象的な位相群としてしか向こう側のスキームには影響を与えないので、それには絶対遠アーベル幾何やエタールテータ関数などを使った議論が必要になるとのことです。

NHKのみんなのうたで「そっくりハウス」というアニメがあるのですが、
これは宇宙際タイヒミュラー理論をアニメ風に表現しているとみることができて、少女の目(Θ-link)の中に入ると、くるくると回転しながら別のそっくりな世界に行く(リンクしている)ことを表現しています。

いずれにしろスキームという古典的な代数幾何学を飛び超え、21世紀の新しい数論幾何学が今まさに始まろうとしているのでしょうか。

私もわからないので全然間違ってたらすいません…。
0746132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:24:08.90ID:qFJxeivI
Θ-linkはやっかいそうだね。これは誰のアイデアなんだろ。タイヒミュラーなんかな。
0747132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:27:53.42ID:Qk65+jwU
2016年日本の
小売実売店売上:140兆円
ネット通販:14兆円
(楽天売上):3兆円
(アマゾン日本売上:1.1兆円)
0748132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:38:39.13ID:pDnu0iWK
明くる数理の根本を
護る数学励(はげ)ぇまして
代数幾何を天地(あめつち)に
輝やかさんと征(い)でましし
ああ、北白川の望月(もっちー)よ
0749132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:39:40.56ID:pDnu0iWK
数学オタクの意気高く
ABC予想を攻略せんと
ホッジ・アラケロフの理論もち
宇宙際を統(す)べませる
ああ北白川の望月(もっちー)よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況