>>560
ピエロちゃんは、小学生だから、ここ難しいからね、無理しなくていいよ(^^

極限については、先の>>448をよく読んでね(^^
「「co-tail が存在する」と、”lim n→∞ で、共通のしっぽが空(=φ)になれば、同じ同値類ではなくなるってこと!”、この2つは両立するよ
極限と、関数が取る値とは異なるよ」

ここを、よく読むように(^^

数学で、無限を考えるときに、有限からの極限を考えるというのは、常道であり重要な手段だよ
が、極限の値が実現できるかどうかは、別に検討要だ。

例えば、x>0で、lim (x→ +0) 1/x =∞ だが、0の除算は通常許されないが如し(^^
(ピエロは幼いから、ここよく混同しているよね(^^ )

で、当然極限として

lim (m→∞) d1 = d2 = ・・・ = d100 = ∞
lim (m→∞) max (d1,d2,・・・,d100) =D = ∞

だけど、”m=∞”とは言ってない! あくまで、lim (m→∞)
(ピエロは幼いから、ここよく混同しているね(^^ )