バカ丸出しどもがまだ何か言っています

>>963
それこそ現代数学の基本の群論が、線形代数が、トポロジーが、p進数が、
出た瞬間に多くの数学者が飛びついて数年内に応用がどっと出て大発展したのか 真逆だろ まったく知識がない

スキーム論
>同時代の学者たちからは戸惑いのこもった反発を受けた。
>この概念の一般性は最初は批判された。幾何学的な解釈を持たないスキームもあり、概念の把握を困難にしていた。
>緩やかに受け入れられていった。
www

そもそも>>929の知らないグロタン一派に象徴的な「アブストラクトナンセンス」て有名語をなぜ教えてやらない

>>925>>933-934
当人が概説をHPに何版出しても、この前も一般向けに加藤さんがいい講演をしても=「まったく自然なアイデア」「今後高度な応用が出てくるだろう」
何も知らない文系レベルの阿呆のおっさんどもが、百年の一日の聞きあきた痛い上から論評をえらそうに続けます