>>701
>ある言明を証明しようとしたが挫折した
その意味ではなく、まだ公表はしていないが、既に定理自体は示せた。
最初は或ること(ここではいわない)にその定理の活用が出来ると考えていたが、
結局この活用法が今のところまだ見い出せなくて挫折した状態である。
有力な定理になるだろうと思ったが、意外にそうではないことが分かり挫折した状態である。
そういう意味で書いた。

>>702
>なぜ、それが必要なのか? なぜ、そう考えるべきなのか?
>というのは全部論理だよ。
これは、論理というより哲学だな。
海外の国の中にはそういうことを日常茶飯事でしているところがあって、
数学に限らず日常生活でも使える考え方だ。

>>703
将棋で羽生とAIとの対局はしたのかい?
それで羽生がAIに負けたのかい?