>>327
>>スキームとかフォーシング、面白そうです(^^
>どんなもんか知ったら
>「こんなペダンティックな屁理屈 無意味だ!」
>と激怒すると思うよ

新しい人ですね
過去スレで普通に話題でましたよ(^^

>深堀りするのが大好きですからね
>基本的にヲタクですから
>社畜サラリーマンとは違うよw

ああ、そうでしょうね
フォンノイマンなど例外なんでしょうね(^^

>>ノーベル経済学賞
>あー、数学者はフィールズ賞には関心があるけど
>そっちには関心ないだろうな 
>ま、くれるというなら貰うけど、くらいのもんでしょう

ノーベル賞のダジャレで、アーベル賞知ってますよね?(^^
日本人の受賞者はまだ居ないが、もし受賞者で日本人が出れば、ダジャレの分かる日本人増えるでしょうね
(もっとも、ノルウェー政府は”アーベル賞”というネーミングはまじめに気に入っているんでしょう(^^)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E
(抜粋)
アーベル賞(アーベルしょう)は、顕著な業績をあげた数学者に対して贈られる賞である。
2001年、ノルウェー政府は同国出身である数学者ニールス・アーベルの生誕200年(2002年)を記念して、アーベルの名を冠した新しい数学の賞を創設することを公表し、そのためにニールス・ヘンリック・アーベル基金を創設した。

賞金額はスウェーデンのノーベル賞に匹敵し、数学の賞としては最高額である。

2003年4月、初めての受賞者が公表され、ジャン=ピエール・セールに送られることに決まった(賞金は600万ノルウェークローネ[1]、約1億円)。