>>779
>”ランダム(Random)とは、でたらめ(乱雑)である事。何ら法則性(規則性)がない事、人為的、作為的でない事を指す。
このランダムの定義では、事象が起こる確率など分かり得ない。
人為的、作為的でないのだから、確率を知った途端に人為的な操作が入っていることになる。
この結果、人為的な操作が入ったような確率の議論をすることになる。

>通常、サイコロの目などのように、各出現項目の出現確率が均等もしくはほぼ均等である状態を意味する。”>>48
これは同様に確からしく、同じどの根源事象も同じ確率で起こるといっているに等しい。
その確率は 1/n nは見本空間Sのすべての事象の個数。ここに、Sは離散的な有限個の点からなる空間である。