X



トップページ数学
1002コメント595KB
小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:21:02.72ID:P070moHa
過去スレ

5皿ある。3こずつ林檎がのっている。で5×3は駄目!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1292334048/
小学校の掛け算の問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1352103411/
小学校の掛け算順序問題スレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1359634975/
小学校の掛け算の問題×2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1385801318/
小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1396571127/
【掛け算順序問題】小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407702179/
小学校の掛け算順序問題×7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1414236623/
小学校の掛け算順序問題×8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1418824521/
小学校の掛け算順序問題×9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1426408344/
小学校の掛け算順序問題×10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1438899042/
小学校の掛け算順序問題×11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448088399/
小学校のかけ算順序問題×12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1455117769/
13×小学校のかけ算順序問題
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1464502668/l50
小学校のかけ算順序問題×14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1478907216/
小学校のかけ算順序問題×14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484458619/
0750132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:26.01ID:a/e7MMcn
>>746
不定も不能も数学用語ではありません

無限大の大小関係は超準解析により定式化可能です
0752132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:27:44.44ID:2CIsE1Rr
これだけではいかんかな。小学校では整数と言いつつも、0以上に限定している。便宜的変更その1だ。
引き算で、3-2=1だが、2-3はできないとしている。本当の整数なら-1だが負の数はないことになっている。便宜その2だ。
自然数と整数とか言い出すとややこしいし、負の数まで教わるのは負担になる。だから便宜的に変えておく。
倍数についての0も同じことだよ。単純化したもので慣れてから、ややこしいものに進むだけの話だ。
0753132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:30:34.77ID:2CIsE1Rr
>>750
> 不定も不能も数学用語ではありません

数学用語だと、誰か言ってるの? それならそいつに訊いてくれw

> 無限大の大小関係は超準解析により定式化可能です

無限大を部分的に拡張して数のように扱うことはあるね。
だから? だしてある例について論じるくらいしたら?
あのねぇ、相手におんぶにだっこではダメだと思うよ?
なぜなら数学なんだから。言いたいことは自分で問題設定し、論証するんですな。
0754132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:31:46.35ID:vyqz/jAe
>>747
君のお得意の手法だねw

そういえば君の立場を確認してなかったね
「何かがx個入った袋がy個ある」とき、「x×y」と「y×x」のどちらで書くのが妥当だと思う?
俺の>>653の意見も考慮した上で、理由もよろしく

これに答えないということは>>492の議論を取り下げたも同義だと言っておく
0755132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:31:51.32ID:gKn0uNQn
>>740
どちらで書くのが妥当かは、現時点でわかっている事実だけではわからないという立場だ

個人的にどちらの書き方が好きかと言われてると悩むが
0756132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:35:22.34ID:kIukJ/86
>>754
分かりやすくy/nにしてあげたので是非お答えください

あと、私の立場と>>492の質問は関係がないので、「取り下げたも同義」とか言われても困りますね
0757132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:37:44.13ID:vyqz/jAe
>>755
>個人的にどちらの書き方が好きかと言われてると悩むが
ここではっきり決めてくれ
二項演算とは「二つの数から新たな数を決定する規則」なのだから
ここで決定しない「新たな数」と、君にとって「掛け算」は存在しないことになる
まあ、算数で「新たな数」を得る別の手段があると言うなら、それを示してくれてもよい
0758132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:47:25.23ID:2CIsE1Rr
で、K氏にも見どころがあると言いたいなら、以下のようなツイートを例にあげればいいのにね。

https://twitter.com/genkuroki/status/943674063515410432
> 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki
> #掛算 「児童が掛算の順序を無視して正解しまくる様子は印象的」な調査について、宮城県人は次のリンク先を参照すると良いでしょう。
> リンク先を見るのが面倒な人は添付画像に引用した部分を見て下さい。
> http://aobadb.edu-c.pref.miyagi.jp/practice_research/attach/01B0010.pdf

絵を描かせると、きちんとひとつ分、いくつ分が明示できている。しかし、かけ算は逆順が多かった、という実験結果だ。
ここから実験者は順序が間違っている、なんとかしなきゃみたいな結論に行きつきたいらしい。
さすがにマズイね、それでは。論理性の欠片も感じられない。かけ算が分かった子には、もう順序なんて補助は不要というに過ぎない。

K氏も批判している。まともだね。(ただし、だ。これかなり古いものだ。K氏がまだまともだった頃、知ったネタだ。)
0760132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:52:08.90ID:vyqz/jAe
>>756
>あと、私の立場と>>492の質問は関係がないので、「取り下げたも同義」とか言われても困りますね
「関係あるかどうか」は「質問者が判断すること」であり「回答者が判断すること」ではない

>分かりやすくy/nにしてあげたので是非お答えください
「神」の話は「関係ない」の話なので回答する義理はないのだが、おまけして「y」だな
「神という苗字の人は存在する」

今後は「回答者が関係ないと思う質問」には回答しないことにする
0761132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:53:02.69ID:2CIsE1Rr
>>750

君の大好きな超準解析()による、無限大の大小関係決定の解説はまだなのかね?
君が言い出したんだがね。まさかとは思うが、「超準解析と言っとけば納得される」って思ったの?
0762132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:54:05.07ID:kIukJ/86
>>760
どうでもいいことしかしゃべれなくなったんですね

結局、「覚えがよくなる」という客観的な証拠はないということよろしいですか?
0764132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:00:58.17ID:kIukJ/86
アナロジーが分からないレベルの人ではないと思うので、都合が悪いからといって分からない振りををするのはやめてほしいんですが...

それはそうと、今のところ、
掛け算の順序を固定する理由として「指数の覚えがよくなる」が挙げられ、その根拠が2chのレス、
というところまで議論が進んでいます
0765132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:03:58.27ID:vyqz/jAe
>>761
>どうでもいいことしかしゃべれなくなったんですね
君にはそう見えるんだね

>結局、「覚えがよくなる」という客観的な証拠はないということよろしいですか?
「読者の声」がある、と言っているのに、君にはそう見えるんだね
「x×y」にデメリットはないということよろしいですか?

ほら、「x×y」を選択した人がまた増えたw
0770132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:14:34.25ID:kIukJ/86
ちょっと調べたら足し算の順序なんてのもあるんですね
これはどういうメリットがあるのかな?
0771132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:15:18.10ID:gKn0uNQn
>>764
いや、順序を固定する理由はもっと多いだろう
順序を固定するときにどちらの順序にするかという話
0772132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:16:05.76ID:vyqz/jAe
>>764
>都合が悪いからといって分からない振りををするのはやめてほしいんですが...
その言葉そっくりそのまま返す
都合が悪いからといって「見えない聞こえない」論法で逃げるのはやめて欲しいのですが

>掛け算の順序を固定する理由として「指数の覚えがよくなる」が挙げられ、
どうしても>>653の@は無かったことにしたいようだ
都合が悪いからといって「見えない聞こえない」論法で逃げるのはやめて欲しいのですが
0773132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:19:46.36ID:kIukJ/86
>>771
他にどんな理由があるのですか?

>>772
え、揃える理由はなんですかと以前うかがったときに「覚えやすくなる」と答えられたような気がしましたが?
これとは別ですか?

で、2chのレス以外の証拠はないという部分はいいですか?
0774132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:22:59.81ID:vyqz/jAe
>>767
>どっちでもいいから変える理由もないから
>別にこれ聞いても意味ないだろ
まあ、現状不満はないということだよね。了解
0775132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:26:26.81ID:2CIsE1Rr
>>770
> ちょっと調べたら足し算の順序なんてのもあるんですね

あるよ。足し算は増加と合併に分類され、増加は順序あり、合併は順序なしだ。

> これはどういうメリットがあるのかな?

足し算の立式のとき、文章題からどういうイメージになるか程度の話。
足し算に慣れて「足し算は合わせていくつだ」みたいな理解に到達すれば不要になる。
0776132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:27:41.94ID:gKn0uNQn
>>773
パッと思いついたのが、
式が意味と1対1に対応しなくなる
1つの式が冗長な2つの意味を持つようになる
0777132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:30:35.78ID:vyqz/jAe
>>773
>これとは別ですか?
「挙げた項目」として別だ
で、ここでも「アナロジー」に対する見解で君は自己矛盾しているのではないか?

>で、2chのレス以外の証拠はないという部分はいいですか?
「今ここで議論している」のだから当たり前だよね
他で議論すれば同じ話になるだろうと言っているのだけどね
他でも議題として挙げてみては?
0778132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:38:14.19ID:vyqz/jAe
>>770
>ちょっと調べたら足し算の順序なんてのもあるんですね
メリッャgは掛け算での�bと同じで主に>>653の@だな

で、足し算の「増加」と「合併」の違いをプログラミング風に書けば、
「増加」は「a=a+b」、合併は「c=a+b」となるだろう

「増加」として「1年生は全体で105人います。そこに2人転校生が来ました。
1年生は全体で何人ですか?」という問題で、まさか1年生全体をaとしてもbと
してもいいという人はいないだろう?
「増加」は順序や対応を気にする必要がある概念ということだ

これが「合併」として「1年1組は34人、1年2組は35人の児童がいます。
1組2組合わせて児童は何人ですか?」という問題なら34と35のどちらをaと
しても問題ない
「合併」は順序や対応を特に気にする必要はないということだ


【質問】25から3は何回引けますか?
「a=25、b=3」として、求残「a=a-b」、求差「c=a-b」では、ループ条件「a≧0」が
あったとしても答えが変わる
無限ループ怖いw
0779132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:39:29.52ID:kIukJ/86
>>776
その考え方だと、現行と逆順に固定してもいいんですかね?

>>777
この@ではなんのために揃えるんですか?

どこそこでこんな調査が行われた結果です、みたいなurlや参考文献が上がると思ってましたが、やはり証拠は「2chに書いてあった」だけなのですね
0781132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:47:04.62ID:vyqz/jAe
>>779
>この@ではなんのために揃えるんですか?
揃えない理由はあるか?
普通「揃えない理由がない、なら、揃える」ものだと思うが君は違うのか?

>やはり証拠は「2chに書いてあった」だけなのですね
「君だけがそう思う」と比べれば客観度は段違いで高いけどね
他で議論すれば同じ話になるだろうと言っているのだけどね
他でも議題として挙げてみては?
0783132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:53.15ID:kIukJ/86
>>780
トランプ配りなどの「別解」はすべて認めない方がよいと思いますか?

>>781
揃える理由を聞いています

togetterなどを拝見しても、固定するメリットについては見かけないんですよね
結局客観的な証拠はないということなんですかね
0784132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:00.01ID:kIukJ/86
>>744で指摘されているように、「覚えがよくなる」と思う人がいくらいても「「覚えがよくなる」と思う人がいる」ことしか言えないんだよね
本当に「覚えがよくなる」ことを示したければちゃんとした証拠を出すしかない
ま、ここまで言って出ないということはないんだろうけどね
0785132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:06.07ID:gKn0uNQn
>>783
掛け算の基本的な意味を理解していることを確認したいのならば、認めない方がよいと思う
0786132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:03:04.52ID:vyqz/jAe
>>783
>揃える理由を聞いています
普通「揃えない理由がない、なら、揃える」ものだと言っている
君はにこういう感覚がないことが分かったよ

>togetterなどを拝見しても、固定するメリットについては見かけないんですよね
「見えない聞こえない」論法の使い手にとってはそうなのかもね
0787132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:06:07.62ID:2CIsE1Rr
>>783
> togetterなどを拝見しても、固定するメリットについては見かけないんですよね

おいおい、ってとこだなw 2chではダメでツイートを、しかも恣意的にかき集める。TogetterならOKとはねぇ。
それにさ、Togetterのかけ算関係って、例の掛け算警察のセルフまとめとかじゃんw 偏ったソースを自慢げに言い出すとはなんともはやw
0788132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:09:30.79ID:kIukJ/86
>>785
掛け算の理解を確認するため、ということは、ちゃんと記述があればマルなんですね?

>>786
揃える理由はない、ということですね

その口ぶりからするとちゃんと議論が行われた場所を知っているようなので教えてください
0789132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:11:43.65ID:kIukJ/86
揃えない理由がなければ揃える人、ちゃんと毎日同じ位置に靴を揃えてたりするんだろうか...
0790132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:02.43ID:vyqz/jAe
>>784
>本当に「覚えがよくなる」ことを示したければちゃんとした証拠を出すしかない
君が「経験則は信じない」と思うならそうなんだろうね
きっと、君の行動原理は「ちゃんとした証拠」に基づくものなのだろうね

「aをbで割る」を「a÷b」と書いても「b÷a」と書いてもいいはずだ
是非「a÷b」と書くことの「ちゃんとした証拠」について君の見解を聞かせてくれ
0791132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:17:15.94ID:kIukJ/86
>>790
経験則なんですか?
また新しい話が出てきて面白いですね

どういう経験ですか?
0792132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:20:27.28ID:2CIsE1Rr
>>790

その程度のことなら、野次程度にw答えてあげるよ。

> 「aをbで割る」を「a÷b」と書いても「b÷a」と書いてもいいはずだ

どちらで『定義』してもよかっただろうね。だが、well-definedにするには、どちらか一方だけにする必要がある。

> 是非「a÷b」と書くことの「ちゃんとした証拠」について君の見解を聞かせてくれ

そう『取り決め』たんだよ。数学から導かれることではなく、記法を共有するためにね。
もし気に入らないんなら、変更を提案するか、自分の論文内で「こう記すことにする」と宣言すればよい。
あのね、数学が出す答えなのか、数学の書き方を決める人間なのか、問題の切り分けくらいするもんだよw
0793132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:32:59.54ID:vyqz/jAe
>>788
>揃える理由はない、ということですね
だから「揃えない理由がない」が「揃える理由」だと言っている
「aからbを引く」を「b-a」、「aをbで割る」を「b÷a」と書く世界があるなら
「aをb個掛ける」は「b^a」と書くことになっていると思うぞ
当然「何かがx個入った袋がy個ある」ときは「y×x」と書くことになるだろうね

>その口ぶりからするとちゃんと議論が行われた場所を知っているようなので教えてください
どう読むとそう解釈になるのか理解に苦しむよ
「知らない」から「他でも議題として挙げてみては?」と提案してるんだけどね

>>789
>揃えない理由がなければ揃える人、ちゃんと毎日同じ位置に靴を揃えてたりするんだろうか...
「数式」と「靴」が同じレベルなんだw
「同じ位置」という条件も何処から出てきたのか不明だ

特殊な価値観の持ち主だとよく分かる
0794132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:40:54.13ID:vyqz/jAe
>>791
>どういう経験ですか?
話の流れから「効果があった」「役に立った」という話だと本当に分からないのか?
0795132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:42:58.02ID:2CIsE1Rr
>>793
> 「aからbを引く」を「b-a」、「aをbで割る」を「b÷a」と書く世界があるなら
> 「aをb個掛ける」は「b^a」と書くことになっていると思うぞ
> 当然「何かがx個入った袋がy個ある」ときは「y×x」と書くことになるだろうね

これも、おいおい、だよねぇ。論理って分かる? まあいい。説明しよう。

前提1> 「aからbを引く」を「b-a」、「aをbで割る」を「b÷a」と書く世界があるなら

こういう仮定を置くわけだね。この一文だけでも直ちに「この世界ではない」が出る。この世界においては偽だ。
この偽の命題のもと、

前提2> 「aをb個掛ける」は「b^a」と書くことになっていると思うぞ

と推論した。これもこの世界では偽だ。結論部分はどうなっているか。

結論> 当然「何かがx個入った袋がy個ある」ときは「y×x」と書くことになるだろうね

偽の命題を前提とするなら、この一文が何であろうと複数の命題を組み合わせた命題は真としてよい。
なぜなら、前提部分が決して成立しないから。君も「〜世界があるなら」と別世界を仮定している。
ゆえに、この世界では成立は保証できない。もっと平易に言えば、この世界とは関係ない。要は無意味な論証ないしは推論ということだw
0796132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:43:25.64ID:kIukJ/86
>>793
だから結局揃える理由はないんですよね

「見えない聞こえない」論法云々言ってましたよね
これって、「本当はあるけど、お前が認めてないだけ」だということだと思ったけど違ったんですね
ちなみに、客観的な証拠を示しながら、指数の覚えがよくなることを示した議論は存在するのですか?

>>794
具体的にお願いします
0797132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:58:46.41ID:vyqz/jAe
>>796
>だから結局揃える理由はないんですよね
頭大丈夫ですか?

>これって、「本当はあるけど、お前が認めてないだけ」だということだと思ったけど
それで合ってるよ

>ちなみに、客観的な証拠を示しながら、指数の覚えがよくなることを示した議論は存在するのですか?
どう定義してもいいなら揃えて定義した後、いちいち効果など調べたりする発想ないだろうね
何も問題ないのが定義が妥当だったということだろうね

で、「aをbで割る」を「a÷b」と書いても「b÷a」と書いてもいいはずだ
是非「a÷b」と書くことの「ちゃんとした証拠」について君の見解を聞かせてくれ
まさか「x×y」「y×x」だけに疑問を感じた訳ではないのだろう?

>具体的にお願いします
何が分からないかか分からないので明確にしたい点を具体的にお願いします
0798132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:02:13.96ID:kIukJ/86
今学習指導要領を調べてるのですが、掛け算の順序についての記述ってありますか?

>>797
客観的な証拠を示しながら、指数の覚えがよくなることを示した議論は存在するのですか?
y/nでお願いします

具体的にどういう経験かお願いします
0799132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:04:26.42ID:a/e7MMcn
>>798
ないですね
ないですけど教科書では全て掛け算は、かける数×かけられる数、で定義されています
0801132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:05:31.16ID:kIukJ/86
>>799
検定通ってるとはいえ、教科書会社が勝手にやってることだったのですね
勉強になりました
0804132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:13:12.53ID:2CIsE1Rr
>>799

算数の話もしておこうか。ホントにこういう間抜けが多くて困る。

> ないですけど教科書では全て掛け算は、かける数×かけられる数、で定義されています

定義ではないんだよ。小学校の算数には定義は書いてない。偶然の一致はあるにしてもね(正三角形等)。
教科書にあるのは説明だ。定義なんぞ、数学基礎論とかになる。とても小学生の手におえるものではないし、実用的でもない。
教科書を過度にありがたがりすぎw 初学者向けに分割し単純化し、平易に説明してあるにすぎん。
定義が欲しければ別のところを見るんですなw ただし役には立たんことは覚悟しておくこと。
0805132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:13:43.74ID:vyqz/jAe
>>798
>客観的な証拠を示しながら、指数の覚えがよくなることを示した議論は存在するのですか?
>y/nでお願いします
n

>具体的にどういう経験かお願いします
既に>>653があって「効果があった」「役に立った」と言っている
何が分からないかか分からないので明確にしたい点を具体的にお願いします

次は君が、君の>>492の根源に関わる点に回答する番だ
で、「aをbで割る」を「a÷b」と書いても「b÷a」と書いてもいいはずだ
是非「a÷b」と書くことの「ちゃんとした証拠」について君の見解を聞かせてくれ
まさか「x×y」「y×x」だけに疑問を感じた訳ではないのだろう?
0806132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:14:40.99ID:2CIsE1Rr
>>803
> 私もあんまり詳しくないですけど、何を話せば良いんですか?

>>750書いたのは君なんだけどね。あれれ〜?違う人間のつもりで書きこんだの〜?
やれやれ、自作自演か。そんなに複数人に見せかけたかったのかね?w
0807132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:50.47ID:a/e7MMcn
>>806
a=(1,2,3,4,,,,)
b=(2,3,4,,,,,)
とすると、a<bが言えますね

こういうこ基本的なことくらいしかわかりません
0808132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:17:18.67ID:2CIsE1Rr
ま、真偽と快不快の区別がつかん奴は、己が快を貪ることに一心なあまり、頭隠して尻隠さずになるもののようだなw
0810132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:18:13.46ID:kIukJ/86
>>805
どんな経験だったのか全く具体的ではないんですが
自分が小学生の時の話なのか、何百人も教えてきたときの話なのか、そういう話をできるだけ詳しくお願いします

割り算の話はしていませんね
0811132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:19:16.20ID:2CIsE1Rr
>>807

>>750で自信満々言い張ったんだろ?自作自演とは別に、きちんと論じて見せることですな。
できないなら、言ってみただけになる。加えて自作自演もねw これはたとえ超準解析を滔々と述べても逃れられんよ。
0812132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:20:17.15ID:2CIsE1Rr
>>809

君は誰のどんなレスに噛みついたか、よく思い出してみることだね。噛みついたレス内容に即さねば意味はない。
超基本だと思うんだけどね、自作自演君w
0815132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:24:22.69ID:2CIsE1Rr
>>814

それをきちんと(well-definedに)噛みついたレス内容に即して説明するんですな。
もう一度、大事なことなので。こういうのは超基本。分かるね、自作自演君。
(しかしまあ、ばれてもなお何か言えると思っているらしいのが笑えるやら哀れやらw)
0816132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:25:18.20ID:a/e7MMcn
>>815
>>746
>すると、…0000>…1112になる。あれ〜なわけだ。無限大には大小関係はない。その程度も知らんで、概念と数を混同する連中は毎年出てくるw

は間違ってますね
超準解析で定式化できましたから
0817132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:28:08.51ID:2CIsE1Rr
>>816
> >すると、…0000>…1112になる。あれ〜なわけだ。無限大には大小関係はない。その程度も知らんで、概念と数を混同する連中は毎年出てくるw
>
> は間違ってますね
> 超準解析で定式化できましたから

定式化を見せてごらんと言ってあげているわけ。…9999と…1111でね。できるんだよね?さあ見せたまえ。
0818132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:29:09.97ID:kIukJ/86
ここまでで一切メリットの客観的な証拠が示されてないので、やはりメリット云々ではない理由で順序固定されてるということですかね
0820132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:30:39.18ID:2CIsE1Rr
>>819
> a=(1,11,111,1111,,,,)
> b=(9,99,999,9999,,,,)

宿題丸投げは駄目だね。どうも失望するしかないようだ。自作自演君は用語っぽいこと言えば通ると勘違いしてたんだねw
0821132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:31:08.57ID:kIukJ/86
ちょっと言い過ぎましたかね
少なくともエビデンスに基づいたメリットはない、程度でしょうか
0822132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:04.10ID:a/e7MMcn
>>820
超準解析の一つのモデルとして、N→Nへの写像と超実数を同一視するというものがあるんですよ

これを使うとこういう風に表せますね
0823132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:22.54ID:vyqz/jAe
>>810
>自分が小学生の時の話なのか、何百人も教えてきたときの話なのか、そういう話をできるだけ詳しくお願いします
全く必要性を感じないのでお断りします

>割り算の話はしていませんね
「加減乗除」は「四則演算」として算数では欠かせないものだ
当然「加減乗除」のすべてにおいて「合理的な理由による取り決め」を検証すべき事項だ
割り算はそのうちの掛け算以外の例として挙げただけで「加減」算についても君に追求することになる

これに答えるのは「合理的な理由による取り決め」を議題に挙げた君の義務だ
で、まず、「aをbで割る」を「a÷b」と書いても「b÷a」と書いてもいいはずだ
是非「a÷b」と書くことの「ちゃんとした証拠」について君の見解を聞かせてくれ
まさか「x×y」「y×x」だけに疑問を感じた訳ではないのだろう?
0825132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:34:08.65ID:kIukJ/86
>>823
それでは経験則が妥当なものかどうかだれにも分からないですね

証拠が出せないならもう終わりなんですが...
出せるようなら続けましょう
0826132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:36:19.98ID:2CIsE1Rr
>>822
> >>820
> 超準解析の一つのモデルとして、N→Nへの写像と超実数を同一視するというものがあるんですよ
>
> これを使うとこういう風に表せますね

能書きはいいんだよ。そんな程度が君の限界というだけのことだがね。
0827132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:36:36.00ID:2CIsE1Rr
やり取りが分かりにくい人のために、多少解説しておこう。

2x/xはx→∞の極限をとっても、2になる。しかし、∞/∞をいきなり示されても、その値がどうなるか、何も言えない。
…1111も…9999も各桁を考えれば無限数列ともいえるが、作成方法は一切述べていない。
…1111や…9999がどこからどうやってできたかを仮定するのは、ごく一部の…1111や…9999を示したことにしかならない。
そういう話なんだが、件の自作自演君は分かってはおるまいw
0828132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:38:50.43ID:a/e7MMcn
>>827
超準解析では、2∞/∞=2とかいう直観的な計算を可能にするものなんですけど、あなたにはわからないでしょうね

素朴な実数論における無限しか知らないんですから
0829132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:41:23.47ID:2CIsE1Rr
>>828
> 超準解析では、2∞/∞=2とかいう直観的な計算を可能にするものなんですけど、あなたにはわからないでしょうね
>
> 素朴な実数論における無限しか知らないんですから

大事なことなのでもう一度。能書きはいいんだよ。問題に即して解いてごらん。できるようなら実力を認めてあげるんだがねw
0831132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:42:34.82ID:vyqz/jAe
>>825
>それでは経験則が妥当なものかどうかだれにも分からないですね
一般的に「アンケート」「読者の声」に意味はない、という主張ということでよろしいですか?

>証拠が出せないならもう終わりなんですが...
>出せるようなら続けましょう
そうだね
君が割り算の「合理的な理由による取り決め」について何もないなら
そもそも「四則演算」の表記に「合理的な理由による取り決めは必要ない」ということだな

俺も、定義次第で、それに従う、ということで特に問題ない
0832132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:43:59.20ID:kIukJ/86
>>831
割り算については何もいってないですけど、勝手に話広げて何がしたいんですか?

で、順序固定のメリットを客観的な証拠を示しながら示すことはできないということで終了ですね
0833132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:45:30.07ID:gKn0uNQn
>>788
難しいがバツのような気もする

まず前提として、掛け算の意味はどちらかの順序に固定する
その上で、どこまで許すかはいくつかの程度に分類できると思う

●程度1
人間の心理的に直感的な[1]まとまりだけを許す
3×5だけがマルになる

●程度2
計算を伴わない論理によって直感的じゃないまとまりを作ることを許す
トランプ配り等
5×3もマルになる

●程度3
計算を伴う論理によって直感的じゃないまとまりを作ることを許す
1×15、15×1もマルになる

逆に書くことをマルにすることに対する鋭い反論は思い浮かばなかったが2つほど思いついた
1つ目は、程度2と程度3はどちらも妥当な論理なのに、程度2を許して程度3を許さないのは不公平ではないのか
2つ目は、程度1だけが問題の意味の本質的な式の表現であり、程度2と程度3は別の問題の式を書いていることにならないのか

[1] プレグナンツの法則 : http://doburoku.com/wiki/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
0834132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:55:29.40ID:2CIsE1Rr
>>830
> ...111=(1,11,111,...)<(9,99,999,,,,,)=....999
> 示しましたよね、さっき

棄却してあるんだけどね。読み取れなかった?そもそも最初から超準解析が使えない前提を置いてあるんだがねw
0835132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:05:36.58ID:vyqz/jAe
>>832
>割り算については何もいってないですけど、勝手に話広げて何がしたいんですか?
よく>>823を読めw

>で、順序固定のメリットを客観的な証拠を示しながら示すことはできないということで終了ですね
二項演算の意味分ってないだろw
二項演算はどう表記を決めてもいいが決めるのはひとつの表記だけだぞw
そもそも「固定」という表現がおかしくて「定義は1つ」ということだw
俺が>>482で書いたが算数では「multi(HitotsuBun x,IkutsuBun y)」という
定義しているということだw
当然、逆順は定義していないからバツ(コンパイルエラー)になるというだけの話
ちゃんと二項演算のパラメータがどういう集合の元かを意識する必要があるのだよ
どういう集合の元かを意識する話は>>496に書いた

とりあえず>>482を実装してみると理解度が深まると思うぞ
「Sansuuライブラリ」のAPIと君の定義するAPIは違っても当然構わない
0836132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:06:39.75ID:a/e7MMcn
>>834
無限大に大小関係はないのは実数論ではあたり前ですね
そもそも無限大は数ではないですからね

しかし、あなたのレベルはどうやら低そうなので、超準解析すら知らないのではないかと心配になったわけです
実際知りませんでしたよね
0837132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:10:08.38ID:2CIsE1Rr
>>836
> 無限大に大小関係はないのは実数論ではあたり前ですね
> そもそも無限大は数ではないですからね

そういう話をし、かつそれを超えないように述べてあるんだよ。分からなかった?

> しかし、あなたのレベルはどうやら低そうなので、超準解析すら知らないのではないかと心配になったわけです
> 実際知りませんでしたよね

君がねw 自信満々を装ってそれっぽいこと言ってみたものの、問題に即せと言われるとグダグダだったからねぇ。
君さ、実無限と可能無限の区別がついてないだけじゃなく、加算無限集合も混同しているよ?
君がよく知らないゆえに間違ったことは君には分からない。だが、他人は分かることが多いわけ。
用語を出せば特に、ね。よく覚えておいたほうがいい、自作自演君w
0838132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:12:19.75ID:2CIsE1Rr
泥縄であれこれググっても分からんかったらしいな。当然だよw 用語衒学師って多いのかねぇ。
自分の程度を知られまいとする心理が自作自演も厭わない傾向を生んだりもするのかもしれんw
0840132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:19:40.56ID:zem05XAg
>>839
いや、2つの話は分かれている
1つ目は、計算を伴うとはいえ1×15というまとまりを作るのも妥当なのに、トランプ配りだけを妥当とみなすのは不公平ではないのかということ
2つ目は、問題の意味の通りに式として表現しないと、別の問題の式を書いたことになるのではないかということ
0841132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:23:07.33ID:vyqz/jAe
>>839
君が、二項演算という概念を理解していなかった、で終了

そもそも「順序固定のメリット」と「総数をx×yと書くかy×xと書くか」を
決める話は全く異なる内容なのだが、それを理解できていないところが哀れだ
0842132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:23:52.71ID:kIukJ/86
>>840
トランプ配りの考え方によって、ちゃんと掛け算の順序に則っとったまま数字を逆にできます
なので、これをバツにするのは、問題の意図と違うから、ということですよね
0843132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:24:37.93ID:kIukJ/86
>>841
順序固定のメリットを客観的な証拠を示しながら説明できないということで終了ですね
0844132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:28:58.54ID:vyqz/jAe
>>843
>順序固定のメリットを客観的な証拠を示しながら説明できないということで終了ですね
そもそも「順序固定のメリット」の話などしていなかったし、する気もないからなw
よく自分で書いた>>492をよく読めw
0845132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:31:50.14ID:kIukJ/86
>>844
掛け算の順序は指数の覚えをよくするために決まってると言ったのはあなたですね
その客観的な証拠は提出できないということで終了ですね
0846132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:33:38.90ID:7AR8i2/d
>833
> 程度1だけが問題の意味の本質的な式の表現であり

本質にふさわしいのは、どちらも有りではないのかと

たまたま、ある方がひとつ分に見えただけで、見方が変われば今度は逆にしか見えない
つまり、事態はプレグナンツの法則よろしくだまし絵のようなものではなかろうか
0847132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:34:48.62ID:gKn0uNQn
>>842
いや、論点は2つある
1つ目は、トランプ配りをマルにする場合、元の問題とは別の簡単な問題の回答をマルにしたことにしかならないのではないか
2つ目は、トランプ配りを妥当だといってマルにするならば、計算を伴うとはいえ、1×15なども妥当なのでマルにしないと不公平ではないか
0848132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:38:25.58ID:kIukJ/86
>>847
バツなのは結局問題の意図と違うからなのか、公平性のためなのか、どっちなのでしょうか
0849132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:39:15.84ID:vyqz/jAe
>>845
もう自分でも何の話をしているか分からなくなっているようだなw

>掛け算の順序は指数の覚えをよくするために決まってると言ったのはあなたですね
>その客観的な証拠は提出できないということで終了ですね
はいはい、それでいいよw
そもそも「四則演算」の表記の順序に「合理的な理由による取り決めは必要ない」で、終了だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況