X



トップページ数学
1002コメント595KB
小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:21:02.72ID:P070moHa
過去スレ

5皿ある。3こずつ林檎がのっている。で5×3は駄目!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1292334048/
小学校の掛け算の問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1352103411/
小学校の掛け算順序問題スレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1359634975/
小学校の掛け算の問題×2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1385801318/
小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1396571127/
【掛け算順序問題】小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407702179/
小学校の掛け算順序問題×7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1414236623/
小学校の掛け算順序問題×8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1418824521/
小学校の掛け算順序問題×9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1426408344/
小学校の掛け算順序問題×10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1438899042/
小学校の掛け算順序問題×11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448088399/
小学校のかけ算順序問題×12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1455117769/
13×小学校のかけ算順序問題
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1464502668/l50
小学校のかけ算順序問題×14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1478907216/
小学校のかけ算順序問題×14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484458619/
0436132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:43:21.76ID:oVFdgZ5a
コイツ、相変わらずではあるが、文章が読めない奴だねぇ。

https://twitter.com/sekibunnteisuu/status/915822827046969344
> 積分定数 @sekibunnteisuu
> #超算数 電験三種ともなるとテントウムシは見当たらないが
> https://www.denken3.com/blog/blog20160120.html
> >問題を解くときは、まず必要な公式を公式集から拾い出して書き、問題で与えられた数値を代入して 計算していく。そのことのくり返しで公式は徐々に頭に入っていきます。
> いいのか?

いいんだよw C氏の普段の希望通りのことが書いてあるじゃないか。しかし曲解できるよう、器用に文を切り出したもんだw
引用元のサイトでは、以下の3点を挙げている。

> (1)自分で「用語・公式集」を作り、くり返し見直す。
> (2)公式はつながりを持って覚えていく
> (3)公式の意味を理解する

(2)は、例えば「電圧V=抵抗R×電流I」で、電流が求めたいならI=V/Rだし、「電力P=VI」と組み合わせてP=V^2/Rとできるといったことを述べている。
公式1つも変形するし、他の公式との組み合わせもやろう。応用しようということだね。それが気に入らんのだろうか?w
(3)ともなると、クーロンの法則:F=kQ1Q2/r^2を「点電荷間の力は電荷の積に比例、距離に反比例、比例乗数はk」と理解しようと述べている。

公式丸暗記とは全く逆の、何を表しているかを具体的にイメージしようということだ。これは(2)にもつながる話だ。
まさに算数の授業でも望ましいことではないか。しかし、C氏はそのことが理解できない。公式に数値を代入しろ旨の記述しか目に入らんらしいw
まさに、C氏らが嫌いな「パターンマッチング」だよね。キーフレーズがありさえすれば、即座に脊髄反射で貶す。
ま、C氏とその御一党()が信者以外、全方位的に嫌われていくのも、こういう悪意が原因であろうね。
0437132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:44:29.17ID:oVFdgZ5a
ついでだ。抵抗の並列接続の公式の話でもしておこう。抵抗2つなら、1/R=1/R1+1/R2となっている。
これを見て「なんで逆数なの、R=R1R2/(R1+R2)としときゃいいじゃん」という感想が出ることがある。
これに「でもさ、抵抗3つならどうすんの?」などというのは、ちょっとまどろっこしい。本質を外している反論だからだ。

抵抗の逆数とは何か。電流の流れやすさだ。V=RIよりI=V/Rだね。抵抗の並列接続なら、どの抵抗にかかっている電圧も同じだ。
全電流Iはどうなるか。I=V/R=V/R1+V/R2となる。単位電圧と考えるとV=1だ。すると、1/R=1/R1+1/R2が出て来る。
3つ以上の抵抗並列接続でも同じだ。1/R=1/R1+1/R2+1/R3…+1/Rnでよい。電流の足し算と考えたら単純なわけ。

C氏をうかつに信用すると、数学に基づく理論物理はできなくなるだろうね。いつもながら何やってんだか、彼はw
0438132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:13:28.82ID:OD0bn2y7
>>437
>C氏をうかつに信用すると
C氏を信用している人は全部で10人もいないでしょう。
0451132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:18:01.83ID:B3BQPq+z
2階の2倍は4階。2拍子の2倍は4拍子。2代目の2倍は4代目。3角形の2倍は6角形。一郎の2倍は二郎。
100点満点の2倍は200点満点。2泊3日の2倍は4泊6日。2月13日の2倍は4月26日。十返舎一九の2倍は二十返舎二八。
二等陸佐の2倍は四等陸佐。一点突破の2倍は二点突破。一等地の2倍は二等地。一気飲みの2倍は二気飲み。
七五三の2倍は十四十六。4サイクルエンジンの2倍は8サイクルエンジン。2輪車の2倍は4輪車。2足歩行の2倍は4足歩行。
0454132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:41:16.17ID:ugEUdtbK
つまんね
0477132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:24:05.23ID:YiASj/Fz
何しているのかを考えず、とりあえず貶しとけばいいというの、クソ自由派()の布教で増えてるのかもね。

https://twitter.com/SHIii_sama/status/927827698847641600
> しーちゃん @SHIii_sama
> 小2の算数で習う「計算の工夫」っていう単元が控え目にいっても糞。
> 50ー6を求めるのにこんなに分解しないとだめ?
> この単元のときに親族の結婚式で欠席だったのは幸いか。
> 「どう工夫したかを書け」という出題者の意図がわからずテストで軒並みマイナスされてたけど、まあいい。
> #超算数

画像付きで、問題としたいらしい計算はこんな感じだ。

7+38=(7+8)+30=15+30=45
50-6=40+(10-6)=40+4=44

既に算数はマスターした大人からすれば、こんな手間のかかる計算はしないだろうね。しかし小2なわけだ。
ただ、悪名高いさくらんぼ計算固執も知っていると、やはり小2の算数でも駄目だと思いたくなるかもしれん。
だが、上記の計算はその場限りかどうか、少し考えてみれば分かる。筆算につながる計算法になっている。

筆算でよくある、桁上がり(左隣を1増やす)や桁下がり(左隣から1借りて来る)っていうことだ。
採点を貶してる奴とて、元小学生で算数を徐々に理解して行ったと思うんだけどね。なんで既に算数が分かった前提で考えるんだかねw
カリキュラム全体を見ず、考えず、微細な一部分を切り出して虫眼鏡で拡大して「ほら、おかしい!」という輩は後を絶たんようだw
0478132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:07:38.11ID:jawWLesa
自然数のかけ算には交換法則の成り立つものと成り立たないものがあるらしい。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:30.23ID:YNwmLbBb
「掛け算」と名の付くものは多数存在していいからね
プログラミング言語で言えば「オーバーロード」だね

Javaで掛け算「multi(x,y)」を定義するとすると、算数の
「(ひとつ分)×(いくつ分)」を「multi(HitotsuBun x,IkutsuBun y)」と定義すること
になる
この時「HitotsuBun a;IkutsuBun b;」を「multi(b,a)」と使おうとしてもコンパイル
エラーになるだけ
「multi(IkutsuBun x, HitotsuBun y)」が定義されない限り「交換法則」も何もない
これが、現状の算数の実情をよく表しているだろうね

二項演算の一般の場合として集合A,B,Cに対し2変数の写像f:A×B→Cを形式もあるのだ
からとやかく騒ぐことでもないと思うけどね

ちなみに二項演算での集合は表記の分だけ組み合わせが存在するね
とりあえず「整数」「小数」の表記に対して、以下のJavaのメソッドを変更すること
なく、「*(/)」やシフトを用いず、実際に実行可能になるように足りないメソッドを
追加して実装してみるといいと思うよ
これができたら「分数」「文字列」「平方根」「複素数」「行列」等々に挑戦してみようw

public void testMulti(){
Integer a=2, b=3;
Double c=2.3, d=5.7;

System.out.println("multi(a,b)=" + multi(a,b));
System.out.println("multi(a,c)=" + multi(a,c));
System.out.println("multi(c,a)=" + multi(c,a));
System.out.println("multi(c,d)=" + multi(c,d));
}
0483132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:38:27.73ID:z0dzX5k5
頭上に道路はうざいな。
0485132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:04:17.93ID:YNwmLbBb
理想論ばかりで、実際に行動しないから、いざやってみると出来ませんでした、
となるタイプかw
一度政権をとった後、衰退の一途をたどったあの野党のように

その点、プログラミングして、思い通りに実行できたなら、それは「正しい」の
だから分かりやすい
0486132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:41:15.33ID:vwATuN9O
自然数の掛け算の話してんじゃないの?
何がオーバーロードだよ。オーバーな話だな
0487132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:05:33.22ID:PWJKuVTq
自然数の話でも Java の世界だとオーバーロード/オーバーライドしなきゃダメだって話じゃね?
0488132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:37:06.64ID:Fem2wAV3
「(ひとつ分)×(いくつ分)」が自然数の掛け算に見えるアホがいる、という話だな
0489132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:18:09.69ID:AY4chEcp
この問題、一部の人間が過熱してるのを知ったんだけど
いわゆる自由派が言う固定の悪影響って何だ?

自由な発想が損なわれるとか、パターンに則った問題しか解けなくなるとか主張してるけど、客観性もなにもあったもんじゃないよな
俺的に自由派がアピールするべきポイントはここをいかに具体的にアピールするかだと思ってるが
アイツは何で他人の揚げ足取りみたいなことしかやらないんだ?
0490132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:58:34.85ID:LMbo+sfD
https://twitter.com/sekibunnteisuu/status/937170563734241280
> 積分定数‏ @sekibunnteisuu
>
>#掛算 #超算数 【#拡散希望】
>「掛け算順序でバツ」の画像が拡散するのは晩秋の風物詩だけど、「逆順だけどマル」というケースもあるので、そういう例があれば画像をアップして欲しい。
>
>異常採点だけじゃなく、まともな採点も、研究資料としては重要です。

結局、この事例はあったのかね?
もしかして自由派は洗脳でもされているのではないのかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0491132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:20:49.10ID:Lh60mTIG
交換法則習ってないのに逆に書いたら、答えが偶然当たってるだけで考え方は間違ってるじゃん
2^4と式を立てるべきところを4^2って書くようなもんだろ
こういうのって計算結果さえ合ってればそれでいいものなの?
0492132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:43:47.93ID:dmMcORUQ
何かがx個入った袋がy個あるときに、総数をx×yと書くかy×xと書くか、合理的な理由による取り決めがあるのですか?
0494132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:09:13.41ID:vE2tm902
>>491

2^4と4^2が同じ16と計算結果が同じなのは偶然。自然数n,mについて、n^m=m^nは一般には成り立たない。
2×4と4×2が同じ8と計算結果が同じなのは必然。自然数n,mについて、一般にnm=mnが成り立つ。
かけ算が何をどう計算するものなのか知らないようだけど、それで口出しすると恥かくよ?
0496132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:32:46.65ID:2/iq4vHV
数学的には二項演算のパラメータがどういう集合の元かを認識する必要があるわけだが、
自然数がどうのこうの言っているアホは、「3gと5mの合計は?」で
自然数の足し算だから「3+5=8」とか言ってそうだなw
自由派はここら辺どう折り合いを付けているのかね?w
0498132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:04:14.94ID:Mv5aLwSY
行列Aとベクトルxの乗法をAxと誰かが決めた…のと同じ。理だけで説明せよってか?
0500132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:17:29.79ID:2/iq4vHV
>>497
まず、「合理的」の定義、および「合理的」かどうかの判断基準を教えてくれ

で、数学では、xをy個掛けるとき、x^yと書くことになっている
これと整合性をとるならxをy個足すとき、x×yと書くことにするのが
「合理的」だと思うがいかがか?

逆に「x^yと書くこと」や「x^yと書くのにy×xと書くことに決めること」に
合理的な何かがあるなら具体的に説明してくれ
0501132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:20:57.71ID:dmMcORUQ
>>499
意味が分かりません
単に合理的な理由による区別があるのかどうかを聞いています

>>500
貴方が思う合理的で構わないので、まず教えてください
0502132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:24:07.95ID:dmMcORUQ
あ、ごめんなさい
xをy回かけるとき、x^yと書くのだからxをy回足すときx×yと書く、という主張ですね
ちょっとよくわからないので、どういう整合性なのか説明してもらっていいですか?
0503132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:30:36.03ID:2/iq4vHV
>>501
既に書いてあるんだが・・・
やっぱり読解力皆無なのがアホなことを言い出す原因なのだなw
0507132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:47:57.56ID:ZLV6rGeS
>>506
具体的とはどのようにすればいいのでしょうか
例え話でよろしいのでしょうか
それとも具体物を用いて操作的に説明した方がいいのでしょうか
0509132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:37.90ID:vE2tm902
>>495
> 一般に成り立つことを証明する前は自明ではないですね

アホな主張ですなw もう証明されてることを使ってるわけ。知らない子でも使っていいものなんだよ。
でさ、自然数の集合による定義知って、加法の定義と知って定理証明して、それから乗法の定義知ってと定理証明して、かけ算する人、どれだけいるの?w
0510132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:41.16ID:vE2tm902
>>497
> どなたか>>492に具体的に答えていただけませんか?

まず自分の意見を言え、愚か者。話が始まらんわ。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:43.04ID:2/iq4vHV
>>502,504
「xをy個掛ける」等を展開しただけだが、
「何を何個どうするか」という概念で、
「3×3×3×3×3」を「3^5」と書くなら
「3+3+3+3+3」は「3×5」と書くのが自然だよね?と言っている
この書き方なら理解できますか?

で、君は「3×3×3×3×3」を「3^5」と書くことになっているのに、
「3+3+3+3+3」は「5×3」と書く方が自然だと思うのか?
0512132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:38.13ID:vE2tm902
>>508
> 取り決めの方法と、何故そうするのか具体的な理由をお願いします

君さ、質問するだけ、分からないと言うだけだよねw どっかの誰かさんにそっくりだわw
0513132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:07.18ID:dmMcORUQ
>>511
3×5には3を5個足す、という意味しかないということですね?

>>512
わからないなら黙っててくださいね
0514132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:22.31ID:vE2tm902
>>513
> わからないなら黙っててくださいね

逃げであり、見事な自己分析でもあるねw
頭の悪そうな君のために整理してあげよう。
君は主張があることを質問の形で述べた(それしきのこと、分からんと思った?w)。
で、言いたいことがあるなら言ってごらんと親切にも水を向けて上げた。
すると君は逃げた。なぜだろうな? もちろん怖いからだ。
なぜ怖いんだろうね? それは自分のやっていることが有効な攻撃だと思っているからだ。
刃物を人に向けるのは、自分なら刃物で刺されたら痛い、だから相手は怖がると思うからなんだよw
0515132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:23.70ID:vE2tm902
>>513

君が次に何を言うかで、君がどういう人間か決まる。
自らの>>492に自分の意見を述べないなら自分のやり口が怖い愚か者ということだw
0517132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:55.80ID:2/iq4vHV
>>513
君が質問に答える番だ
君は「3×3×3×3×3」を「3^5」と書くことになっているのに、
「3+3+3+3+3」は「5×3」と書く方が自然だと思うのか?
0518132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:32.86ID:vE2tm902
>>516
> わからないなら黙っててくださいね

ほらね、こうなるw 最初のうちはなんだかん騒ぐが、自分の見解を言わなければならなくなると口数が極端に減る。
議論において「攻撃は最大の防御」と勘違いした者にはよくあることだがなw
で、君は自分で述べた>>492がとても怖い、ということでFAなわけだね。はい、ご苦労さんw
0519132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:59.32ID:dmMcORUQ
>>517
3×5には3を5個足すという意味しかないという主張ということでよろしいですね?
「自然」という言葉もよく分かりませんが...

私には3×5でも5×3でも同じくらい「自然」に見えます
あと教えてほしいのですが、5つの袋から1つずつものを取り出して数えると5を3回足すとも考えられるのですが、どこが間違ってるのでしょうか?

>>518
はい、長文ご苦労様でした
0520132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:46:02.28ID:2/iq4vHV
>>519
>3×5には3を5個足すという意味しかないという主張ということでよろしいですね?
それは定義次第だな
xをy個掛けるとき、x^yと書くと決めてもy^xと書くと決めてもいいはずだよね?
君は、3^5には3を5個掛けるという意味しかないと主張するのかい?

>「自然」という言葉もよく分かりませんが...
よく使われる表現ですので勉強してください

>私には3×5でも5×3でも同じくらい「自然」に見えます
「自然」という言葉が分からない人間の「自然」という言葉はよく分かりませんw
発言する意味があるのかね?

>5つの袋から1つずつものを取り出して数えると5を3回足すとも考えられるのですが、
>どこが間違ってるのでしょうか?
君の判断基準がよく分からないので確認するが「5+6=14」は正しいか?
正誤と判断基準を教えてくれ
これが「間違い」だと言うならたぶん同じ理由で「間違い」だろうね
0521132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:05.55ID:eWxsnNNz
>>494
それが一般に成り立つことを教わる前は偶然と区別つかなくない?
偶然かどうかわからないただの予想を根拠にして答えを出したとき、その答えは正しいとしても、その推論は正しいの?
子供が掛け算九九の表を見て2×4の計算結果と4×2の計算結果が同じだからどちらでもいいやと推論するのと、2^4と4^2の計算結果が同じだからどちらでもいいやと推論するのは何が違うの?
0522132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:01.71ID:dmMcORUQ
>>520
あなたの3×5の定義を、妥当性とともに教えてください

皮肉ってご存じですか?

定義どうのこうので揚げ足取られたくないんですが、5+6=14は普通の意味では間違いですね
これと>>519の後半の考え方の関連性を教えてください
0523132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:13:20.89ID:2/iq4vHV
>>522
>あなたの3×5の定義を、
算数と同じで「(ひとつ分)×(いくつ分)」だ

>妥当性とともに教えてください
「3×3×3×3×3」を「3^5」と書くこと、と揃えることだと何度も書いている
ちなみに算数の四則演算は元となる「基本の数」があってそれを「何でどうする」と
形式になっている

>皮肉ってご存じですか?
読解力のない人間の発言は単に「アホな発言」であって「皮肉」になりえない

>5+6=14は普通の意味では間違いですね
ですよねw
「7進数とする。5+6=14」ならどうか、正誤と判断基準を教えてくれ

>これと>>519の後半の考え方の関連性を教えてください
上記の回答が出揃ってからね
後、>>519の後半は問題として成立していないのでちゃんと書け

そうそう「5円玉が6個あるときの合計金額」で「6×5」をバツするのは問題ないと
いうことでいいよな?
文句があるならいわゆる「トランプ配り」を出すのは止めた方がいいと思うぞ
0524132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:20:06.60ID:dmMcORUQ
>>523
なぜ3^5と揃える必要があるのでしょうか?

(足し算も普通の意味だとして)7進数なら正しいですね。計算すればいいです
で、>>419との関連性をお願いします

トランプ配りができる場合はよくて、できない場合はダメということですか?
0526132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:04.56ID:ZLV6rGeS
>>508
取り決めの方法は恣意的に、なぜそうするのかは取り決めないわけにはいかないからとりあえず一旦取り決めたまでだ
0528132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:46:46.81ID:eWxsnNNz
>>519 読んだら自由派にも共感できるようになったわ

現実世界の物事と数式との対応ルールを小学生は習う
小学生は現実世界を変形(まとまりの組み替え)することで交換法則と同じ式変形にたどり着けるかもしれない

だが、現実世界の絵やまとまりを表す図を見せて、この絵が意味する式に翻訳せよという問題ならば、掛け算を逆に書いたら間違いだと思う
0529132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:53:59.93ID:2/iq4vHV
>>524
>なぜ3^5と揃える必要があるのでしょうか?
類似性がある方が覚えやすい間違えにくいという合理性があるからだね

>(足し算も普通の意味だとして)7進数なら正しいですね
ですよねw

>で、>>419との関連性をお願いします
考え方を式にするのだから、君に回答して貰った方針と同じで、解答(答案用紙)に、
考え方が「明記」されていれば正解、明記されていなければ約束事に従い判断する、ということだ

実際に、答案用紙に考え方が明記されているのに逆順でバツになっている事例はあるのか?
まあ、とある問題集の鶴亀算で、面積図が明記されていてそれ従って式を書いているのに
「おかしい」と騒いでいるアホもいるけどねw

>トランプ配りができる場合はよくて、できない場合はダメということですか?
こっちが君の考えを確認してるんだ
「5円玉が6個あるときの合計金額」で「6×5」をバツするのは問題ないということでいいよな?
0530132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:03:20.80ID:dmMcORUQ
>>529
3^5の定義を覚えやすくするためということですね
どれだけ効果があるのですか?

先にこちらの質問の答えを確認したいのですが、トランプ配りは考え方が明記されていれば正解ということですか?
0531132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:17:00.82ID:2/iq4vHV
>>530
>どれだけ効果があるのですか?
それを知ってどんな意味があるんだ?
普通は、全くないより少しでも効果がある方を選ぶと思うが君は違うのか?


>先にこちらの質問の答えを確認したいのですが、トランプ配りは考え方が明記されていれば正解ということですか?
だからそう書いているよね
トランプ配りで答案用紙に考え方が明記されているのに不正解の事例があるなら出してくれ

じゃあ、回答よろしく
「5円玉が6個あるときの合計金額」で「6×5」をバツするのは問題ないということでいいよな?


そうそう、一応確認しておこうか
君が「5+6=14」でバツにした答案があるとする
後から「これは7進数で書いたんです」といってくる子供がいたら正解にするか?
0532132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:24:00.07ID:eWxsnNNz
^なんてコンピュータ上での演算子だしそこまで重要ではないでしょ
×を^と統一する必要はないが逆に書く決定的な理由もないなら統一しておいた方が少しうれしいかなという程度
まあ結局どちらでもいい

しかし、どちらかに決めておくことが重要
そうしないと、現実世界の物事から数式への翻訳が簡単にできるようになったはいいが、次は数式側の性質である交換法則を教えることが難しくなる
0533132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:32:48.45ID:2/iq4vHV
>>532
>^なんてコンピュータ上での演算子だしそこまで重要ではないでしょ
この見解にびっくりw
現実問題では、大きく書く方と右上に小さく書く方をどうするか、という話だぞw
別に左上に小さく書く書き方も選択肢としてあると思うけどね
0534132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:34:19.11ID:dmMcORUQ
>>531
効果があるという主張なんですよね?
根拠を示してください

私ならマルにしますが、何故6×5がダメなのですか?

ところで、トランプ配りができる場合、記述なしで3×5となっている場合はマルに、5×3はバツにするんですよね?
どちらも解答者の考え方なんてわからないのに、何故3×5だけが「分かっている」と好意的に解釈されるのですか?

7進数を本当に理解してるとわかれば、次からは10進法で書くように指導した上でマルをあげたいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況