トップページ数学
1002コメント595KB
小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:21:02.72ID:P070moHa
過去スレ

5皿ある。3こずつ林檎がのっている。で5×3は駄目!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1292334048/
小学校の掛け算の問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1352103411/
小学校の掛け算順序問題スレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1359634975/
小学校の掛け算の問題×2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1385801318/
小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1396571127/
【掛け算順序問題】小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407702179/
小学校の掛け算順序問題×7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1414236623/
小学校の掛け算順序問題×8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1418824521/
小学校の掛け算順序問題×9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1426408344/
小学校の掛け算順序問題×10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1438899042/
小学校の掛け算順序問題×11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448088399/
小学校のかけ算順序問題×12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1455117769/
13×小学校のかけ算順序問題
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1464502668/l50
小学校のかけ算順序問題×14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1478907216/
小学校のかけ算順序問題×14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484458619/
0003132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:11:30.29ID:WN/jL6L6
削除依頼を出しました
0004132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:13:50.80ID:mQRvNav0
掛順問題で面積の話を持ち出すとかゴルなんちゃらさんは参加歴長い割にはアレだよね
0005132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:56.71ID:nmp0wJA8
自由派はx軸を縦軸にy軸を横軸にとったグラフを描いても
「間違いではない」からと矯正したりはしないのかな?
0019132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:22:43.04ID:SvdVxsPq
自由派の活動の成果が出ましたw
よっぽどクレーマー対応の負荷が大きかったのだろうねw

https://twitter.com/genkuroki/status/877577570815836160
>黒木玄 Gen Kuroki‏ @genkuroki
>
>#掛算 【これはひどい!文科省のサイトにこんなのが!大拡散希望!】
>http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/21/1387017_4_1.pdf … のp.113より。
>【新しい学習指導要領解説では掛算順序固定強制の方針が明瞭!】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0020◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/22(木) 13:58:15.51ID:TA0WspoK
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★

0031132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:51:31.92ID:UX0y+vTX
>>19
おー。「もっと早くなんとか…」とも思ったけど、10年ごとの改正だから仕方ないのか…

固定した順序を明記して、乗法の定義を累加で定義し、次に明確に
「(一つ分の大きさ)×(幾つ分)=(幾つ分かに当たる大きさ)」と言い換えた事はとても評価できる。
「この定義で文科省が責任を取る」ということだからね。

これとか、英語圏では逆になることをも明記したのは、ネットでの論議を少しは見ているのだろうか?

はっきり言って、上の定義は文科省が1970年代に弾圧した水道方式の
「(1あたりの数)×(いくつ分)=(全体の数)」と重なる定義だから、本当は文科省は明記したくなかった
のかもね。でも、1970年代の職員はもう居なくなった…と。
0032◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/22(木) 21:07:14.66ID:TA0WspoK
★★★馬鹿板の利用は脳を悪くし、国家が壊れます。そやし早く止めるべきです。★★★

0034◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/22(木) 23:00:53.19ID:TA0WspoK
★★★馬鹿板の利用は脳を悪くし、国家が壊れます。そやし早く止めるべきです。★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況