X



トップページ数学
546コメント177KB

フィールズ賞 欲しい人スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:46:24.72ID:AfbbyuQl
なんとしても、フィールズ賞が欲しい人のスレッドです
0090132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:44:01.32ID:rICCTQBS
最古の未解決問題が解決されたとすれば、それは簡単な問題でした。
大学時代や卒業後すぐに取り組んでいれば貰えたかもしれません。

調子が良ければ2週間で解決可能だと思いました。
0102132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:47:38.38ID:guUwHgLa
バブル崩壊に近いのに、まだまだ上がるという奴がいるだろ。
あれと同じ。日本経済のバブル崩壊後、日本の数学のバブルも崩壊した。
日本の数学のバブル崩壊前に、日本の数学は凄い凄いとマンセーばっかりして
いたのが、河東。笑
0103132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:32:48.65ID:LWLGGbnd
武者大センセーの悪口はそれまでだ
0104132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:15:45.12ID:WCr1LtCl
武者大センセーって?
0105132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:42:16.81ID:K2YvgbOe
金がなかったら学問はできないからな
経済が傾いたら
学問も傾くわな
0127132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:41:24.63ID:IC5mWKy3
>>126
大学生のために数学の本を書いてください。買うから。
0130132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:35:58.85ID:QIHZD9qS
ICM 2018 Rio de Janeiro

8/1 - 8/9
0132132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:09:24.08ID:AUg0VaE0
一日数学の事考えて寝る→数学の夢見る
一日数学の事考えて5分テレビ見てまた数学2時間して寝る→テレビの夢見る
テレビはインパクトが強すぎる。
寝てる間の情報整理機能が全部テレビに奪われてしまう
0133132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:15:45.51ID:jO4I5rjY
Is the end in sight for US Nobel prize dominance?
16 May 2018

The US’s dominance in scooping Nobel prizes for work in the natural sciences
could be nearing an end, according to a new analysis of previous winners.
Carried out by physicist Claudius Gros from the Goethe University in
Frankfurt, Germany, it also finds that the UK has won the most Nobel prizes
per capita, with Germany coming second and the US a close third
(R. Soc. Open Sci. 5 180167).

France’s low Nobel prize yield could be due to excellence in other areas.
Gros points out that France has 12 Fields Medals - said to be mathematics
closest analogue to a Nobel prize - compared to 13 for the US, and by far
the highest per capita success rate.

https://physicsworld.com/a/is-the-end-in-sight-for-us-nobel-prize-dominance/
0135132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:57:13.40ID:vTrsFbLA
鉄緑みたいなのは、サプリのようなもので効率的に補給して、学力をつけていくようなものだけど、
どうなんだろうね。一見非効率的で泥臭い勉強とか、自分で役に立つ学習というのを見つける
努力を省く弊害というのが必ずあると思うんだよね。グローバルでの競争で見れば、創造性の欠如とか
そういう結果につながるだろうね。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:07:07.99ID:vTrsFbLA
フランス人って、平均的な数学力は大したことないが、過去12人のフィールズ賞受賞者がいて、
今年のフィールズ賞受賞者候補もいっぱいいるからな。

それに対し日本は、過去3人のフィールズ賞受賞者がいて、今年のフィールズ賞受賞者候補も全く
いないからな。
0140132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:48:52.63ID:maPtZchN
8次元球最密充填問題を解いた女性Maryna Viazovskaが貰うかな
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:45:55.29ID:zsdCAMrh
>>140
プレジデントのモリ先生は、今頃この女性の名前を正確に発音する練習をしているのかな。
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:39:48.92ID:BAukE+d+
確かに中間層というか中間層からトップ2%ぐらいまでは、アジアが優秀だけど、
それ以上の層になると、白人の方が優秀だわな。アジアの教育は中間層から
トップ2%ぐらいまでの生徒の学力を伸ばすのに適した教育なんだけどね。

なんで超トップ層は白人の方が優秀かというと、あいつらは階級社会で、学歴の
似たようなもの同士しか結婚しない。だから高卒と大卒が結婚するなんてまれだし、
Ph.D持ってるやつが、学部卒と結婚するのもまれだろう。だから子供は、馬鹿の割合は
アジア人より高いが、白人の方が超トップ層は優秀。
0144132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:47:02.48ID:Z1mTRhsj
>>135
謙遜もあるけど、小平先生が難関中学の
入試問題を解けないと言ってたようなものか

でも小平先生クラスの研究力って凄いからな
0145132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:18:08.27ID:YVzpYoBg
鉄緑経由でどうしても東大に入りたいという目標設定の俗物性と
フィールズ賞を取りたいという願望の俗物性はどっこいどっこい

賞が欲しいんじゃなくて数学を進歩させたい、真理を知りたいという欲求が先立つべきであり
そしたら賞なんぞは自然についてくる
0147132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:04:27.30ID:YVzpYoBg
実際、今やフィールズ賞なんてたいしたことないだろ。
もう過去の賞だ

「大きな未解決問題を解いた」「数学の新領域を開拓した」
という実績の方が名誉としてよほど大きい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況