X



トップページ数学
1002コメント661KB

2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/13(月) 07:38:00.05ID:zmmUE9kK
2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
一方の封筒を開けると1万円入っていた。あなたはそのままその1万円をもらってもいいし、もう一方の封筒と交換することもできる
そのまま1万円をもらった方が得か、それとも交換したほうが得か。
※前スレ
2つの封筒問題について Part.2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1456069074
0361132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/29(水) 01:03:16.63ID:0wl+GlBG
>>358
内包するかどうかという話をしているのではない、ということは再三言っている。

お前は標本空間だけで確率測度は仮定していない。
よってP(100^100^100)がいくつかなど俺の知ったところではないw
はっきりしているのは、標本からx=0を排除した一方、100^100^100円は排除しなかったということだ。
100^100^100円にどのような確率測度を与えるかはお前の問題だ。

そのような非現実的な金額に確率測度を与えるという問題設定こそがお前独自の仮定だと言っている。
たぶん、お前は永遠に分からないだろうw
0362132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/29(水) 01:14:54.18ID:0wl+GlBG
>>357
補足しておこう。

お前の論法をそのまま用いると、x=0を含めなかった時点でお前は間違いだw

有限を自然数全体Nにしたところで間違いである。

お前が言うようにx=100^100^100が問題文で排除されていないのと同様、x=0も排除されていないのだからなw

問題文で排除されない全ての可能性を標本空間に取り込まなければならない、というお前の主張に従うと、お前は自動的に間違っているw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況