>>135 (去った人にレスしてもナンだが、、、)
>この論法も唐突に感じてしまいます。
>標本空間Ωが可算無限集合であるというのは仮定ですよね?

私的には、その仮定は私ではなく
二封筒問題の出題者が置いたものと感じている。
>>1
>2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
の解釈は {x,2x}(xは自然数) であるべきだと思うのだが、
そうでないと思う人がいるのが不思議。

Bさんの>>101の仮定には、2つの封筒が用意されていて
一方の封筒を開けたという過程が無視されている。
そのことによって p(x) を度外視しているのだが、
そこは無視できない問題状況の一部のように思える。

P(A)=P(B)=1/2 の仮定からは、
「宝くじは当たりか外れの2通りだから当たりの確率1/2」
と同じ発想の香りがする。