非常に不思議なんですが椅子に座って紙を膝に乗せて書くとその姿勢だと
書き味として最高最強なんで書き味はそれで全く申し分ないんです。
ただそれを普通の椅子でやると2時間ほどで腰を痛めます。
で更に不思議なんですが電車の椅子でそれをやれば(椅子の構造的に)
6時間以上ぶっ通しで勉強しても頭も手も腰も一切全く疲れないんですよね、
グロタンディークは1日12時間勉強してたそうですが1日6時間もできれば十分です。
ただ電車は携帯の通話やら大声の笑い声貧乏ゆすりのカツカツ音などが
気になって無理なんですね、なので苦労して電車の椅子を自宅に購入する事に
成功したんですが、電車って乗り換えるじゃないですか、同じ椅子に座ってたら
同じ体勢が続くのかどうも無理っぽくて・・・。今振り出しに戻ってます。

机の上で勉強すると下が硬いと一日1時間持ちません、下を柔らかくして
(紙を重ねて)書くとm文字をハッキリ書こうとして手首や肘に力が入り
一ヶ月も続けると右腕が悲鳴を上げて無理ですorz。
なので今は筆記用紙を諦めて書籍用紙で試したらどうか、
或いは書き込み可能な電子ペーパーで書けばいいんじゃないか、という
藁にもすがる思いで数少ない残された選択肢を模索しています。
今まではフランスから特別に輸入していた最高級上質紙を使ってごまかしごまかしで
数学を勉強してきましたが4千枚くらい使っているうちにダウンしました。