X



トップページ数学
1002コメント314KB

\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/13(日) 09:41:21.48ID:qU/Mi2dB
TeX関連の、質問・雑談用です。

過去スレ
TeX総合スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026634481/l50
http://science.2ch.net/math/kako/1026/10266/1026634481.html
TeX総合スレッド \newpage
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1059052915/l50
TeX総合スレッド\section{第3節}
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1086131126/l50
TeX総合スレッド4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1112310000/l50
TeX総合スレッド\section{第5節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1163152490/
TeX総合スレッド\section{第6節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192706133/
TeX総合スレッド VII
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/
TeX総合スレッド [
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1236575191/
TeX総合スレッド VIII
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1275532625/
\section{やっぱり TeX が好き} %%% 第 X 節 %%%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1289210345/
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%%
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1350610113/
0564132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:10:43.03ID:5nESBq+d
¥leqno
0576132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:53:51.83ID:Eq/XmZ28
$$a=b\leqno10)$$
0577132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:56:49.09ID:Eq/XmZ28
$$base<jp\eqno(!?)$$
0599132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:06:02.58ID:1TMvlcmU
LaTeXと普通のワープロソフトって使い分ける?
0600132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:39:49.16ID:QiCQoR9T
数式を含まない文書ならMS Wordのほうが楽なんじゃないですか?
ビジネスとかでLaTeX文書作ると,LaTeX知らない人に「アホか」と思われそうな気さえする
(PDFとか渡しても書き換えできないかしにくいし,ソースファイル渡してもその人が使えないと意味ないし)

数式等を含む文書だとLaTeXじゃないと死ぬと思うけど
0623132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:29:12.76ID:V5IIyttr
LibreOfficeみたいに数式ぶち込めるワープロソフト使えばいいじゃん
WordにTeXが実装される話はどうなった?
0634132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:10.28ID:s1bK+9vv
数理哲人とかいう算数好きなおっさんの幼稚などうでもいい話は切り捨てて、専門的な記事を連載してもらいたい。
0646132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:36:00.30ID:yqEKJ9NV
$y'^'$ と入力したらプライムの肩にプライムの乗った式になりますが
これってどういう分野で使うんですか?
0648132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:51:11.64ID:yqEKJ9NV
>>647
そういわれればその通りなのですが
この入力に対してその出力をするようわざわざ ' を定義しているようなので気になったのです
0650132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:17:20.07ID:85JaJlMB
>>648
むしろ、ルビサイズで上付きにしないで本文サイズの \prime をわざわざ使う場面のほうが分からん
添え字サイズのプライムの右肩に添え字添え字サイズのプライムを付けるとか狂気しか感じん
0652132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:09:03.32ID:7xuS2NwJ
¥subsubsubsectionってないの?
自分で定義しないとダメ?
0654132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:36:14.75ID:7xuS2NwJ
jarticleです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況