>>290
そうそう。

数学でも、高校以上の抽象的な問題は比較的よく解ける。

一方で、

>「一日10台の自動車を生産する工場が3日間操業した。さて、自動車は何台できたでしょう?」
>という問題には非常に苦労する。この問題が、
>「10人が3個ずつりんごをもらった。りんごは全部でいくつ必要か」
>という問題だったら、解ける可能性はある。

>キーワードとパターンで解いている子、読んでいる子が意外にいる。
>そこに不安が生じてきた。キーワードを探す検索、パターンを覚えて「こういう場合はこうだろう」と確率的に解くやり方では、
>莫大な処理速度をもつAIに、いずれ追い越される。
>仮にそれで正解を得たとしても、そこで培われた力は、いずれAIに取って代わられていく。

これだよなあ。