X



トップページ数学
1002コメント336KB

【数学検定】数学検定1級 合格3【合格率6.5%】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:31:44.87ID:k665LH5J
一次が60分では無理というのはヤフー知恵袋
などでも散々言われてきたことだし、大学教養
レベルというのは名ばかりで実際にはその上の
レベルの問題も理解してようやく自宅で解けるレベル

試験会場で60分で処理するのが無理というのは
もはや定説であり、解けなくても仕方ないのに、解けて
当たり前とか威張っている香ばしい奴が湧いてて草
0903◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/11/15(火) 01:09:07.85ID:rHUcGvFT


>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
0904132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 01:57:27.74ID:/LLBCpjR
>>890
自分が受けた時は対策をしなかったせいか、二次の方が断然簡単だったような気がする。印象に残ってるのは、ラプラス変換に関する問題で、そもそもラプラス変換を知らなくても積分計算をちまちましていけば解けるものだった。
全部解けたわけではないけど他の問題もそんなに難しくはなかったはず。
0905132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 02:12:32.49ID:/LLBCpjR
>>902
一次の問題を60分の時間内に全部解いて、正解するのはかなり難しいと思う。ただ合格点を取るのは大学教養程度をしっかり出来てれば練習すれば問題ない。たまにわからない問題でテンパって落ちるくらいでしょ。
基本的にやることといったら、簡単な微分積分(解析)と線形代数、確率統計、それとベクトルの外積(クロス積)くらいで、あとは過去問をちょろちょろやって合格点取れるでしょ
複素関数論(コーシーの積分定理とかグルサの定理など)とかベクトル解析(ストークスの定理やガウスの定理など)なんかが出ないだけありがたい?と思った方がいいよ。
0916132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 07:53:01.37ID:Ai/3Ogs2
>>891

> また、大体基準を満たしていれば合格にしてくれるのが人情
> というもので、採点基準にうるさく数点差で落とすなどという
> 冷酷なことをやれるのも数検独特の体質。

資格試験なんだから、人情を出すのはおかしいだろ。
合格点に達していないのに合格にさせろって言うのであれば、何をもって合格基準を立てるんだ?
0927132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 13:05:59.72ID:1GiEAWM9
>>916
日本人の契約観には合理性がないことなどそこら辺の民法の
教科書を漁ればいくらでも書いてある。日本人は細かい契約の
条項をうるさくいうと嫌われがちで、互いに温情をもってやりとり
をするという契約を好み、そのような契約が日本社会の大半を
占めるなんてのは社会学の常識

また、不合格も合格とするテクニックは、不正行為をしていないのに
スマホを机の上に出しながら試験を解いた時点で不正行為と「みなされ」
退室させられるように、一定の理由があれば、不合格も合格とみなす
ことはできる。
0928◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/11/15(火) 13:48:14.42ID:rHUcGvFT


>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
0940132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 19:44:51.87ID:Pyr4l45O
>>939
だから現行の数検の言っているところによれば、全体の
60%程度。この点、60%程度というのは、数値ではなく、
あくまで数学に携わってきた人間の経験則による直観と
思われるので、

(1)今まで通り単純に加点方式で採点した場合は、その
直観に合う2.2点以上を合格とみなす

(2)先に60%以上の理解があると判断してそれに沿うように
点数をつけた場合は2.5点以上(この点以上になるように
適当に点数をつけるのだから当たり前)

これは、今のような機械的加点よりもうまい評価方法が
あるということであって、こう「決めた」ほうがいいというだけ
の議論。
0951132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:03:47.59ID:utx8qGJq
>>940
今まで通りの採点方法の場合、2.1点だと不合格ってこと?
結局点数で合否を判断するじゃん。
0952132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:17:17.69ID:Pyr4l45O
>>951
単なる機械的な加点方法だと、数検の慣例上、2.2点から2.5点
の間の点数ははっきりと合格とか不合格とかいえないグレーゾーン
であって60%の基準に達しているとして合格とみなす方が好ましい
からである

これに対して2.1点は、感覚的に、明らかに60%から乖離している
感があって、不合格としても問題ない

このように決めるのは所詮人間の感覚に合致するからだとしか言えず
また何らかの取り決めがないと採点業務が回らないからである
0953132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:27:31.21ID:utx8qGJq
>>952
2.5点も充分60%から乖離していると思うぞ。
仮に乖離してないとしても、それが好ましいとは思えない。
あと、グレーゾーンを設けると、今より荒れると思うんだが。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/15(火) 23:18:32.44ID:uLhkQF8Q
>>953
とりあえずどれかに決めることが重要なんだよ
明らかによりよい採点ルールがある場合には
それに移行したほうがいいのは明らか

議論があって選択肢が複数ありどれでもいい
場合はことごとしく議論せずにどれかに決めることが重要

今の状態は、ただ単にどれでもいいルールがあって
決めることが大事なのに、あれはダメこれはダメと
不毛な議論をしているだけ

さっさと決めてその通りに業務を遂行することの方が大事
0965132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/16(水) 00:09:36.74ID:S5ss2JJi
>>964
決めるって言っても2chに決定権があるわけじゃないしな。
議論するのは自由だと思うけど、それ以上は何もできないだろ。
0976132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/16(水) 07:59:07.51ID:nEcom4pN
ベクトルの外積なんてクソ問題、俺でも理解できるのに解けないやついんの?

3×3の行列式の形にしてサラスの方法で解くだけやん。
0989132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/17(木) 12:54:30.88ID:V1CWe9w+
こんな簡単な試験、理系生なら合格して当然
何も威張れるような試験ではない

数学から最も遠い文学部生や法学部生が受かってこそ
驚かれるもの

何度も言うが、数学ばかりやってきている理系生なら
合格しないとおかしい

その程度の試験
0990◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/11/17(木) 12:59:10.60ID:W5wD6yxj


>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況