トップページ数学
1002コメント339KB

面白い問題おしえて〜な 二十二問目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/29(日) 20:27:46.04ID:Bgd/STsi
過去ログ
http://www3.tokai.or.jp/meta/gokudo-/omoshi-log/
まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/omoshiro2ch/

1 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/970737952/
2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/math/1004839697/
3 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026218280/
4 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1044116042/
5 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1049561373/
6 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1057551605/
7 http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1064941085/
8 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1074751156/
9 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1093676103/
10 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1117474512/
11 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134352879/
12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1157580000/
13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1183680000/
14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209732803/
15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1231110000/
16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1254690000/
17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284253640/
18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1307923546/
19 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1320246777/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1356149858/
21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1432255115/ 
0375132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/11(水) 10:30:39.47ID:o5/kKbcv
>>362-364
〔問題〕
調和級数の発散を使わずに、
Σ[k=1〜∞) 1/p_k が発散することをを示せ。
ここに p_k は小さい方からk番目の素数。
0376132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/11(水) 10:31:10.73ID:3TZL7wi4
>>371
左辺うんぬんは勘違い。すんません。
なるほど。約数を全部考えずとも、わかりやすい約数だけ並べただけで
発散することが言えるって話なのですね。
0377132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/11(水) 10:41:47.14ID:o5/kKbcv
>>375

{1,2,…,N} を2組に分ける。

A={ p(m+1) 以上の素因数を含むn}
 p(k) の倍数は [N/p(k)] 個 ゆえ
 #A ≦ Σ[k>m] N/p(k),

B={ p(m) 以下の素因数のみを含むn}
 n = uvv, (uは平方因子をもたない。)と分解する。
 u は 2^m 通り以下、1≦v≦√N ゆえ、
 #B ≦ (2^m)√N,

∴ N = #A + #B ≦ Σ[k>m] N/p(k) + (2^m)√N,

∴ 1 ≦ Σ[k>m] 1/p(k) + (2^m)/√N,

いま、N = [ {(2^m)/(1-a)}^2 +1] とおく。(0<a<1)

∀m>0: a ≦ Σ[k>m] 1/p(k),

∴ 右辺はコーシー列でないので、収束しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況