X



トップページ数学
62コメント18KB

確率と現実は違うんじゃね? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たけし
垢版 |
2015/11/29(日) 22:39:37.86ID:DQ+KTbCR
コインを投げて100回連続で表が出る確率は
1/200
なわけだけど、現実問題として、コイン何回投げようが100回連続で表出るなんてありえなくね?

なんかもやもやするから、誰か教えてちょ。
0031132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 11:54:36.05ID:zKfS1kZn
>>30
はい、アウト。
やはり君は独立反復事象の確率が解ってない。
妄想に耽溺する前に、教科書を読むこと。
ここで暴れるのは、それからだ。
0034132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 22:44:01.08ID:ofCHfXZ0
2^100人の人間を用意します
二人でひとつのコインを打ち上げます
両者にとっての裏表を逆に定義します
表でも裏でもなかった場合はやり直し
表だったものだけで再試行
最後に残った人は百回連続表を出している
はい論破
0035132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 23:12:02.02ID:JMZxv3Q0
>>34
ごめん、あなたの文章力が低すぎて理解できんw
0036132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 23:16:21.54ID:JMZxv3Q0
>>31
ちゃんと答え3/4になってるじゃん。
君こそ教科書をやり直したまえ。
0037132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 23:23:12.51ID:yLx4cCSm
>>34の文章力は別に低くないと思うぞ
二股に分かれ続けていく樹形図でも思い浮かべてみればいい
0039132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/30(月) 23:33:32.72ID:JMZxv3Q0
>>37
じゃあ34の意味理解できた人挙手してください!
0040132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 00:32:52.88ID:nzUzGG/N
確率と現実が違うのはあたりまえ

表と裏の刻印がちがう以上(いや同じでもだが)
厳密に表裏が2分の1になるコインは作れないし、
厳密に各面のでる確率が6分の1のサイコロなどは作れないのだよ

原子1個単位で精密に作っても微妙に確率がずれるからな
0041132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 00:43:41.03ID:4hbFCihA
それ以前に、現実なんて、定義できないから
数学的には存在しない。議論の対象外。
0043132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 07:00:35.13ID:F2Gs+i8j
>>39
分からないってか、理論が成り立ってない。

ならまだ2^100の人を集めてコイントスをさせる。裏だった人は帰ってもらうを繰り返す。
n回目が終わった時点で理論上は2^(100-n)残るはずなのだから1人は残る(と仮定する)。その1人は100回連続で表を出す人になる。

なんだったら初期値を2^x (x ≧ 100)にしてみればいいさ。

ただ現実問題として1.27×10^30 > 2^100 > 1.26×10^30なんだよな
地球の人口を70億人と仮定しても1.81×10^20個の地球が必要なんだよな
そんだけ多くの人をいかにして集めるか、それを考えたら100回連続表は出ないように感じるんだろ。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 07:01:42.82ID:F2Gs+i8j
>>34
悪い、全く間違ってなかったわ
0045132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 07:02:10.08ID:F2Gs+i8j
>>39普通に分かった
0047132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 15:52:52.80ID:F2Gs+i8j
>>35 の読解力が >>35 自身の文章力よりひどい
0048132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/01(火) 19:51:53.15ID:kRNUCkh2
確率と現実を合わせて確実
0049たけし
垢版 |
2015/12/01(火) 22:51:13.73ID:OCeeOvo3
>>48
座布団一枚w
0051たけし
垢版 |
2015/12/02(水) 01:02:35.75ID:fZN4d+sK
>>47
読解力と文章力を比較できるんでしょうかね?w
0052132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/02(水) 06:16:41.00ID:pa6c7h9s
>>42
モデルは、数学の中に存在して、明確な定義を持つ。
現実の対象は、人間が感じる印象の中に実在するだけ。
両者をつなぐものは、モデル化という名の
主観的な対応でしかない。
0053132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/02(水) 06:38:37.39ID:tSLRKfuz
>>51 比較できるでしょうね
0054132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/02(水) 22:12:06.27ID:ZWWss0wP
天気予報の降水確率10%って、実際10回に1回も雨降らないよねw
0055たけし
垢版 |
2015/12/02(水) 22:37:16.20ID:021AaxMl
>>53
文章力と読解力を比較するのは、体重と身長を比較してるようなもんだろ?wハイ論破w

>>54
確かに。元々マスコミは信用できんがなw
0056132人目の素数さん
垢版 |
2015/12/03(木) 13:08:30.60ID:8Bnbo2wj
>>55
信じる信じない以前に、
降水確率がどうやって算出される値か
を理解しないで信じたり信じなかったり
することには、何の意味も無い。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2016/01/23(土) 13:08:51.72ID:JDDRDKGm
確実に1000万円もらえる or 1/2の確率で10億円もらえる [無断転載禁止](c)2ch.net [769931615]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453521516/
0059132人目の素数さん
垢版 |
2016/01/28(木) 13:07:11.51ID:sSxJ3uok
>>58俺なら絶対に公社を選択する

確実に100円or1/2の確率で1万円なら全車だが
006059
垢版 |
2016/01/28(木) 13:08:08.23ID:sSxJ3uok
だって現実にそんなのあったら怖くないか?
0061132人目の素数さん
垢版 |
2016/03/20(日) 23:47:22.72ID:p0NFm48Q
1千万なんて普通に生活しても1年で無くなっちゃうし確実に貰えるとしても微妙な額
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況