X



トップページ数学
405コメント87KB

全数学の中で最も感動的で美しい定理 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/19(月) 20:25:18.19ID:6Fg+H+Hw
フォイエルバッハ(Feuerbach)の定理

三角形において その九点円は 内接円に内接し 傍接円に外接する。




これ以上素晴らしい定理はみたことがない
他の定理はどれも汚い
これより素晴らしい定理があるか
0040132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 20:23:25.01ID:ft2LsPZ2
オイラー数
0041132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 20:35:11.37ID:mezbMgyx
定理が勝つとか、負けるとか、
根本的に異質な奴が何か言ってるな。
美しさをそーいう風に捉える人なら、
数学よりも美術品の美とかのほうが
似合うんじゃないか?
0043132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 20:52:01.71ID:ZjXDX32B
他の定理があってのフォイエルバッハの九点円だってのに、>>1の言い切り方はすげーな。

美しーなーって感動した事は何回もあるが、他のが汚いってのは思った事無い。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 21:02:15.09ID:Qx1oAgSm
たくさんの定義を必要とする定理が美しいとは思わない
0045132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 21:41:50.77ID:ft2LsPZ2
ユークリッド幾何は運動群だったか
0046132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 21:54:00.97ID:ZjXDX32B
微積分学の基本定理は美しいと思った。
美しいと言うより、ここから始まる微積分学がどれだけ複雑な学問かと思うと、入り口の式の単純さに驚く。
0047majorana109
垢版 |
2015/10/22(木) 22:35:09.50ID:Bq7fC1Zf
>>41 ピカソやゴッホの絵画は高価であり。

数学の美しい定理は、安い。
市民図書館でたやすく手に入る・・。
0048132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:38:24.60ID:0lG95DvM
超幾何級数関連の等式が美しいと感じる
最も基本的なので言えば、幾何級数

1/(1-z) = 1 + z + z^2 + … ( lim[n→∞]z^n → 0 )

など
単純かつ実用的
0049132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:40:50.80ID:Bq7fC1Zf
美術品のオリジナルは高価であり
美術品の批評や感想の類の本は・・どこのコンビニでも売ってます。

ところで

教科書に載っている定理
教授が黒板に書く定理

これは、オリジナルの美術品か??
それともつまらん批評の類か?
0050132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:41:34.78ID:fabajAto
>>44
グロタンディークの数学なんてうけつけないんだろうな。
受け付けてないというより理解する能力に欠いてるんだろうけどw
0052132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:45:15.87ID:ft2LsPZ2
楽器は高い、音楽は安い
0053132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:51:23.46ID:ft2LsPZ2
紙が高価な時代もあった
0055132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:56:04.37ID:ft2LsPZ2
髪が貴重だという人もいる
0062132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/23(金) 00:37:05.77ID:piDYbHv4
自由加群
0063132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/23(金) 01:18:49.76ID:gUOptNsT
初等整数論の問題が群論使うと自明になるような、そういう一般的な原理を支えている性質が美しい
0064132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/23(金) 01:53:56.28ID:cZxNRGVI
ガウス・ボンネくらいは常識だろ
0065132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 08:31:02.83ID:uXeXYg2k
おまえら閉曲面の分類定理なんで好きじゃないの
あんなに綺麗な結果が出てるのに
0066majorana109
垢版 |
2015/10/24(土) 10:31:35.24ID:ysbEmW8k
絶対収束しない級数の和の議論は金融投資の詐欺みたいだ・・

それに対してバーゼル問題は、常識的に思える
0067majorana109
垢版 |
2015/10/24(土) 10:38:13.76ID:ysbEmW8k
ガウス曲率と、ひまわりの美に。

似合う定理はあるかな、

対数螺旋、ベルヌーイ螺旋というのは、外に向かって広がりたい思いと
円を描いて安定したいという思い。

その調和からのものであります。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 12:23:39.23ID:1EzV4gEF
美しい定理を書けと言ったのであって偉大な定理を書けとは言っていない
偉大な定理が必ずしも美しいとは限らない
0071132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 15:10:50.26ID:AGdrDAbm
しかも九点円の中心はオイラー線上にあるってすごすぎる
0072132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 16:07:05.63ID:1EzV4gEF
更に、

外接円の対蹠点上にある2点から導かれる2本のシムソン線は、九点円上で直交する。

垂心と外接円上の任意の点の中点は九点円上にある。

三角形の内心と傍心、傍心同士の中点は外接円上にある。
0073132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 16:09:05.37ID:4GqdRpsg
フェルマーの最終定理の解決法の奥深さが理解できないうすっぺらはユークリッド幾何大好き
0074132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 16:11:42.32ID:1EzV4gEF
と劣等生が申しております。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 16:54:13.12ID:YYF1FBPX
>>73
高校数学で落ちこぼれた劣等生が大学数学に逃避する
という超理論を唱える人がいるらしいよw
0078132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 21:22:32.68ID:9ryTzsgF
一致の定理(wikipediaより)
複素解析において、通常は可算点列上で局所的に一致する2つの正則関数が大域的に一致することを主張する定理
0079132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/24(土) 22:18:00.58ID:PGwbOHKa
>>78
馬鹿言え。それは、美しい定理の代表格のひとつだ。

>可算点列上で局所的に一致する
それを、集積点を持つ集合上で一致する
と言えれば、美しさに気づくのかな?
0085132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/25(日) 15:45:09.18ID:yazxyviR
>>84
あれは、重要だが、醜いね。

四色定理の美しい証明を見つけたら、
平面グラフの深い理解が得られるかなあ...
0086132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/26(月) 00:27:46.48ID:NdespURV
グラフ理論の中では

hall 結婚定理がシンプルかつ美しいと思うが。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/26(月) 00:48:10.32ID:BWLbFGEf
単体複体
0088132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/26(月) 00:55:17.77ID:bX4LLTU3
猫を愛でてやると猫が顔に手を添えてくるように円が円に接している
ということは自然の絶頂である愛や神と同一である。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/26(月) 11:27:33.67ID:NdespURV
>>88 ポアンカレ円盤に勝てるのか??
0091132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/26(月) 17:28:34.09ID:07mGNyRX
やっぱり俺は群論の定理に惹かれる
意図的なのかもしれないけどすごくととのってる感じがいい
0092132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/27(火) 05:34:01.95ID:h/Ttazxy
  __             _
 ___  ___ O ___   ―  /  ――‐、 _   /          |ヽ.  r‐、_/⌒ヽ  +
    /      /     /  ―  /    //      /       +  __ゝ `ー' .:::::::::/^.::::|
    /      /      /   __/   /      _/       / 、.::::::::::rj― .::::ヽ__ノ +
                                    +  〈__.::::::::::`ー'.:::::::::|      +
                                 ____     \  `ー-.::::::::::::::::/
           r‐、                      \  :::\      `ー-、  .::::::::::/
      __ /   __/         /ヽ        ヽ  :::::\      /  .:::::::/
    |  /  ̄ / /ヽ   ――  /  /          .ノ   :::::::ヽ.     /  .:::::::(    /ヽ
    |/       `/ー'   ̄ ̄  ヽ/            i     ::::::::|   /  .::::::::::::\r‐、/  |  /|
                                   \   .::::::ノ   (  .:::::::::::::::::::ゝ ゝ-ヘ_/ .|_/|
0093132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/27(火) 19:27:19.81ID:yuCEOaWd
球面調和関数
0094132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/28(水) 22:29:10.06ID:vCa+ShVd
有用とか真だからといって美しいとは限らない
0097132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/29(木) 00:41:12.04ID:7zr2BlWd
数学では、「数」という言葉を定義しないし、
「美しい」も定義しない。
数学が自由であるために、それらを定義しないことが
重要だから。

考えるな、感じるんだ。
0100majorana109
垢版 |
2015/10/30(金) 00:07:19.96ID:ZkOSFP8P
ガウス曲率、驚異の定理
0101132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 00:16:53.32ID:VUDd40Kx
現代人はその定理を知る前に多様体論を学ぶから別に驚異というほどのことはないんだよな
さらに、その多様体論を学ぶ以前に相対性理論について見聞きしているし
0105132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 20:04:47.99ID:gXMqMTVa
誰が有用若しくは偉大な定理をかけって言ったんだよ
みて美しい定理をかけって言ったんだ
お前らの書いているのは有用あるいは偉大ってだけ
美しくない
0106132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 20:10:26.47ID:rHto3OBV
全数学の範囲が定義されてない
0107132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 21:11:00.90ID:QFzZLYjk
>>105
その「美しくない」という事実を証明して見せたら、
相手も納得するんじゃないのかねえ?
0108132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 21:13:25.62ID:gXMqMTVa
美しいというのは辞書にもあるとおり
ある程度の一般性でもって美しいと感じられるものとある

要するに素で万人に美しいかどうか聞いて美しいと答えられたら
美しい

ひねくれたお前らが醜いと言っても通用しない
0109132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 21:19:29.97ID:VD/IQ3hl
なんかガウスの発散定理で囲まれた領域に関わらず
その体積分が4πになるっていうのなかったっけ?
これは美しいと思います!
0111132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 21:33:13.28ID:gXMqMTVa
広辞苑



内心の感動を起こすもの。
快が主観的偶発的なのに対し、美は一応個人的利害から離れ
より一般的社会的
0112132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 21:59:57.00ID:QFzZLYjk
>>108
隣ん家のじいさんが「ワシはボケとらん。
家族の皆がオカシイんじゃ。」と言うのと
そっくりでワロタ
0113132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 22:45:55.23ID:hnK9ktbi
ていうか美しいの心的基準は人それぞれじゃね?
ポルシェよりかフェラーリのほうが美しいだろって人がいるかと
思えば、フェラーリより屈折したマクラーレンだろって人もいるし
マクラーレンよりやっぱベンツじゃね?って人も中にはいたりする。
かと思えばベンツなんて無欠を追ってるだけで、美しい名車に理屈は
いらねえぜ、真に美しいのはアルファロメオだ、いやシトロエン。まてよ
正真正銘に美しいのはジャガーじゃないのか・・
0115132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/31(土) 02:05:44.63ID:IbSodtOA
初等幾何ならポンスレの閉形定理もきれいですごいと思う
0116132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/31(土) 22:38:30.25ID:CmWLA97b
初等幾何以外で
0121majorana109
垢版 |
2015/11/02(月) 22:31:07.63ID:U8Onz83P
フンころがしを美しいと見るべきか・・

うんこを食べるから汚いと見るべきか・・

それとも、フンの再利用であり、自然との調和においては美しいと見るべきか・・
0122majorana109
垢版 |
2015/11/02(月) 22:38:01.97ID:U8Onz83P
しかしだ、フンころがしにおいて最も恐れるべきは

意の心と、身体活動との調和だ

私は大好物を目の前に、箸を完璧に運ぶのは難しい。
酔っ払えば、サトイモや玉こんにゃくをポロリしてしまう。

だがフンころがしの動き、フンの運びは・・
0123majorana109
垢版 |
2015/11/02(月) 22:43:34.70ID:U8Onz83P
>>113 最近農家のリヤカーが美しく思えてきた、

あほ面して歩いて衝突しても安全、

農家のリヤカーとトラクター。
0126132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/03(火) 03:32:02.13ID:SaXkUUII
オイラー・ラグランジュの方程式。

最速降下曲線を知るために作られたこの画期的な方法に昔の人の知恵が感じられる
0128132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/04(水) 22:04:20.69ID:CH872xiM
全数学が泣いた
0130132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 16:58:29.78ID:nfWMkq3u
安定結婚定理は有用で偉大な真理ではあっても
やや複雑であり最も美しいとは言えない
0131132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 18:44:00.69ID:nfWMkq3u
初等幾何で1つのアイデアを思いつく方が、大学数学を100暗記するよりも
偉大である
0132132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 18:53:17.12ID:lJBlN4xZ
諸投機家のアイディアってまだ目新しいものが出てきてるの?
それとももう出尽くした感じ?
0133132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:08:26.81ID:4tuZPTec
>>131
歪んでる。
まぁともかく、初等幾何って計算機に乗って自動証明とかできるのかな?
できてたら初等幾何ナルシストをげんなりさせられるw
0135132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:19:29.75ID:nfWMkq3u
出尽くすとかいってる所がゲス
数学は有益な分野ほど無限に美しい定理が
潜んでおり、Geometryが既に出尽くしているはずがない
0136132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:27:59.92ID:ctzGjMPX
ピタゴラスの定理ですね
初めて発見した時は身体中が震えて涙が止まらなかった
0137132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:30:04.39ID:QRm+GKO+
初等幾何以外で
0138132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:42:24.28ID:nfWMkq3u
>>136
あほだな。その定理は座標幾何の当然の帰結
0139132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:44:17.56ID:ULpGh6WD
mazusounaesagatounyuusaremashita.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況