>>60
言葉遊びがしたいんじゃないんだな
大元の原文(>>1の2つめのURL)のちょうど真ん中あたりにこう書いてある
(改行は適当に挿入)

---
【0050】
暗号化部38は、擬似乱数列発生部36によって発生した擬似乱数ビット列を、ワンタイムパッド暗号の鍵として用いることで、データ入出力部32により入力された暗号化対象データに対して、ストリーム暗号化を行う。
例えば、図4(A)に示すように、ビット列で表した平文(plain text)と、暗号化の鍵としての擬似乱数ビット列とのXORを演算することにより、前から1ビット毎に(あるいは1バイト毎に)暗号化する。
暗号化部38により暗号化されたデータは、通信部20によりデータ送信される。