X



トップページ数学
160コメント41KB
9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 11:40:00.25
「9―3÷1/3+1」の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、
高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。
中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、
能力低下の事例として盛り込まれた。

この大手部品メーカーは毎年、同様の算数テストを行っており、
1980年代の正答率は9割だった。

基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、
企業が学生に求める能力と、実際の能力に差が広がっている。
企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。
一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

(記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。)
2014年2月4日08時35分
http://www.asahi.com/articles/ASG235FPJG23OIPE024.html
0002132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 12:22:11.85
/
を 除算の代用表記
  分数記号の代用表記
  OR並置
とみるかで答えかわる
その解釈って誰もが合意できるほど共通の認識じゃない
0003132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 12:30:04.17
÷があるから/は分数記号と解釈せよ
は暗黙の前提とできるのか?
同じ意味をもつ複数のシンボルが登場していかんというルールが
暗黙の合意事項じゃないんだから。

そうとはいえんだろ。
1980年代と違って皆がコンピュータにふれている今日
/は除算演算子の代用表記という理解の方が一般的ともいえる

出題の不備、それに気づかない出題者の学力も怪しい
0004132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 13:00:08.87
問題原文は ちゃんと 分数表記しているみたい
すまそ
0005132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 13:17:20.94
ニュース記事だからなるべく原文ママで書こうとしたんだろうな
0007132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 13:18:46.01
東スポの手法と同じか
0009132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 16:47:04.20
これ…よく分からんけど、企業が求める能力が「コミュニケーション力」なんだろ?
で、なんで表題に出てくるのが計算問題なんだ?

コミュニケーション力って、失敗しても良いからどんどんコミュしなきゃつかない力だ。
で、計算って○×がはっきりする問題だな。

ベクトルが完全に逆なんじゃないの?むしろ、「やーい間違ったプギャー!」って日本人がよくやるからこそ
多くの人にコミュ力が付かないって話しすらある。

特に英語でのコミュ力が日本人にあまりつかないってのは上の「間違ったら恥」って考えが重くのしかかって
いる可能性が高いと思っている。だから、力がつかないんだよ。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 19:27:38.02
>>3
>出題者の学力も怪しい

これに尽きる。
受験者の学力を見るというより、なぞなぞの問題としか
思えない。
0014132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 19:34:19.82
どうせ問題をテキストに起こした奴が馬鹿か、意図的にやったんだろ
0015132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 19:38:41.83
会員登録してないが
http://www.asahi.com/articles/ASG235FPJG23OIPE024.html
は↓と読める。>>1が意図的に(1/3は、3分の1)を消した?それとも朝日が訂正した?

9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割

2014年2月4日08時35分

 「9―3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、
高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。
中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。

 この大手部品メーカーは毎年、同様の算数テストを行っており、1980年代の正答率は9割だった。

 基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、企業が学生に求める能力と、
実際の能力に差が広がっている。企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。
一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

 こうしたギャップから、特に中小企業で、若手社員の離職につながるケースが増えている。
中経連は今後、「ゆとり教育で希薄化した初等教育の充実を図る」「授業にディベートを採用し、
コミュニケーション能力を養う」ことなどについて、国や教育機関に改善を求めていく。

(答えは「1」)
0016132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:47:10.05
>>15
後で訂正したらしい。朝日記者の低脳ぶりと謝罪する気の無さにほんと呆れる。
しかも仮に、1/3を三分の一のことだと定義しても
その特別に定義した演算子に対する優先順位まで定義してないので、最低限括弧は必要と思われる。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:49:39.61
さすが捏造と偏向の朝日
0018132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:58:15.58
(1/3は、3分の1)
(答えは「1」)
の部分は今日の昼過ぎ、2回に渡って朝日が追記した。
0020132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 23:11:19.91
>>3
>÷があるから/は分数記号と解釈せよ
>は暗黙の前提とできるのか?

当然だよ。コンピューターしか興味のない「技術者」にはわかるまい。
0022132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/04(火) 23:14:19.65
>>20
無理。数学の問題だからね。
それでは数学ではなくなっているし、元の問題でも/を使ってない。

考古学なら解釈としてOKだろうけどw
0027132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 03:54:38.86
くっだらねーニュースだよな
まあ多くの低学歴のクズにはちょうどいいレベルの話だなby弁護士
0028132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 05:57:46.20
そんななぞなぞのような能力って必要?
どうせなら、100ます計算を山ほどやらせてミスの少ない人から採用する方が余程マシだと思うが。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 10:49:25.06
ゆとりの考え方

【問1】
  3÷1/3
=3÷1÷3
=3÷3
=1

【問2】
  3÷3a
=3÷3×a
=1×a
=a
0031132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 10:51:37.11
数学板もゆとりだらけ
0032132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 11:16:34.38
ゆとりの考え方

【問3】

  6÷2(1+2)
=6÷2×(1+2)
=6÷2×3
=3×3
=9

【問4】

  16÷4(4)
=16÷4×4
=4×4
=16
0035132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 18:42:17.95
朝日が馬鹿って意味
0038132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 21:32:12.37
こんなところまで捏造をかますのが朝日クオリティ
0040132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/05(水) 23:32:06.67
>>34
分数式

>>35-39
朝日がどうのとか言ってるコイツラはゆとりのバカ
0042132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/06(木) 01:07:57.54
【問1の別表現】

    1
  3÷─     (以下、ゆとりの考え方解説)
    3
                  1
=3÷1÷3    (ゆとりは、─を、1÷3の÷が省略されている事と解釈して÷を復元した)
                  3
=3÷3      (ゆとりは前から順に実行すると解釈して3÷1を実行した)

=1        (ゆとりは3÷3を実行した)
0050132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/16(日) 05:13:03.82
教えてはいないが変ではない。0^0=1か未定義にするかは、便利だから複素数を使うか大小が使えない数なんて認められないから実数しか使わないかの違いみたいなもの。数学的にはどちらでも成立する。
10年以上昔のfjでも0^0=1を中学生あたりで教えておくべきという結論だった。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/16(日) 05:15:26.31
高校数学の教科書でも実際には0^0=1としないと成立しないことがある公式が使われている。それくらいには自然ということ。
0052132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/17(月) 19:43:17.64
0^0 = 1
って”無から有を生む”じゃないよ。
むしろ
”1回も掛け算してない、何もしてないから元のままで1”
ってイメージじゃないか。
0053132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/17(月) 19:57:02.91
指数定理
0054132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/17(月) 20:25:43.55
>>19がそのまま正解である

別解: 9-3÷1/3+1
=-3÷1=-3
-3/3=-1
9-1=8
8+1=9

答え 9
0055132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/17(月) 21:35:45.60
「数学にはふしぎな定義がある。0に0をかければ0だが,
0を0乗すると,1になる。無から有が生まれるのだ◆
何年生で習ったろう? いかに優等生でも試験が終われば
忘れよう。現実の生活で,0を0乗する場面はないからである。」

という枕で、昨今の若者の学力低下と文部科学省の指示の的外れぶりを
憂えるってのが,無茶ぶり過ぎだよな。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/22(土) 13:02:09.75
>>19こそ間違ってんだろ
÷と書いてるところを分数にするな
そこを分数として見るなら9-3×(3÷1)+1で答えは1だ
0057132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/09(日) 06:23:20.53
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者が
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ(パンパンパンパンパンパンパンパンパン…パァン)!」といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って毎秒4回ぐらいテンポ良く往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
0059132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/16(日) 19:36:35.82
3÷1というのは3を1で割るという行為だよね
それに対して1/3というのは一つの数だよね
ということは9―3÷1/3+1=9―3÷(1/3)+1= 1
0060132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/17(月) 00:00:51.90
÷と/を混在させてるのが問題だな。
前置きで「”/”は分数を意味する」とか記載していれば
こんな事にはならなかったと思う。
0061132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/17(月) 00:55:10.88
わざと混乱を招くように書いたんだろ
毎度お馴染みの朝日の手口
0062132人目の素数さん
垢版 |
2014/06/26(木) 17:32:46.43
9−3÷1
─────
3+1

こういうことじゃないのかよ
0063132人目の素数さん
垢版 |
2014/06/26(木) 17:49:31.87
これ確か記者もアホだけど実際の問題はちゃんとしてたから新入社員がアホってことにかわりはないってオチでしょ
0064132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/05(土) 12:14:27.64
1/3=0.333333と最初に計算したと解釈すればいいのかな。そのあと×÷→+−の順でやればいいのか?
0066132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/05(土) 16:58:31.18
単なる約束事を覚えてるかどうかでしょ
学力低下とは何の関係もないじゃん

もしかしたら、不正解した全員がコホモロジーの計算が出来るかもしれんジャン
0067132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/05(土) 20:13:26.37
悪問だな
0068132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/06(火) 19:10:44.81ID:cY95DCcP
良スレ
0069132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/22(水) 00:18:18.60ID:3rec5qFo
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150408-00010000-bjournal-bus_all

「定額 働かされ放題!」「残業手当は、誤魔化し程度に支給する・か・も・ね・・・」

新賃金制度 労基法改正案を閣議決定 「残業代ゼロ法案」野党批判

政府は3日の閣議で、労働時間ではなく仕事の成果に応じて賃金を決める新たな労働制度「高度プロフェッショナル制度」(ホワイトカラーエグゼンプション)の導入を柱とした労働基準法改正案を決定した。
対象者は厚生労働省令で「年収1075万円以上」と定め、研究開発者や為替ディーラーなど高度な専門業務に限定する。柔軟な働き方を広げて労働生産性を高めるのが狙いだが、野党は「残業代ゼロ法案」と批判、廃案を目指している。

「飼い殺し!!」「使い捨て!!」
0070132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/23(木) 21:22:04.53ID:Pot5xj7i
うわやべ!今、スレタイが気になって計算してみたんだが
3÷1/3
なのに
3/(1/3)
じゃなくて
3*(1/3)
で計算しちまった!ポカミス過ぎる、大ポカだ!

>>65
やっぱり
9−3÷「3分の1」+1
だよなぁ

=9-3÷(1/3)+1
=9-3/(1/3)+1

>>42
物の見事に>>19 >>54がドはまりだな
0071132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/06(水) 20:33:20.82ID:g3xdobhM
9−3÷「3分の1」+1
だよなぁ

9-9+1=1でOK?
007270
垢版 |
2015/05/07(木) 23:19:59.05ID:ZpLNRR3a
OK.
0073 (ワッチョイ 9892-tK2W)
垢版 |
2015/12/06(日) 09:02:01.71ID:yWDWyMnv0
この問題はいろんなところで物議を醸してるな

分数を / で代用するというのは
本来の分数表記を昔のエディタ(印刷・編集・表示システム含む)では
対応困難・不可だったがために採用された策

今はよほど貧弱なエディタに拘らなければ分数もそのままの形で
表示できるので、このような問題の場合/を使うなら前後に( ) を入れるのが適切
昔は文字の1バイトでも貴重だったからそうは言ってられなかったけどね

もっとも、表現の揺らぎに翻弄されて答えを間違えるのは
文章読解力がないというのは確かに正論だとは思う。
除算として÷と/の両方を使うことがあるのはアリだけど
一つの式の中に両方入っていた場合、
「なぜ異なる記号を使うのだろう?もしかしたら/のほうは分数表記では?」
という類推を行う程度は当然とも思える。

たとえば 「a・ba*b×ac」 という式があった場合
a、b、cが全てただの数であれば (a^3)(b^2)c という形に変形できるが
ベクトル、行列などの概念が混ざってくるとそうも言えなくなる

この問題をよく考えもせず(÷と/を、にわかに同一視して)、答えを9と即答する人は
「a・ba*b×ac」についても、a、b、cをただの数だと即断してることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況