X



トップページ数学
1002コメント345KB
杉浦光夫・解析入門T・U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2012/03/17(土) 01:34:25.46
質問、雑談、なんでもどうぞ。
0709132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:48:29.87ID:Uqo3WYZW
>>698 やっと意味が分かったよ。ありがとう
0720132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:17:11.11ID:cnRcndOD
P146の命題7.1の証明、三行目

>>gはIε上C∞級

とあるけど、g(t)を一階微分するとZになって、それ以上は微分できない気がします
ここは一体どういう意味なのでしょう
0721◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/05(水) 12:24:11.04ID:EqTnonCD
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■

0732132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:10:48.23ID:hHnI1U1h
持っているが、ついに読む機会がなかったな
0733◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/21(金) 10:13:44.39ID:9Y4dp9MH
〒〒〒馬鹿板は悪い習慣であり、この行為は脳を悪くする。そやし足を洗いなさい。〒〒〒

0745◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/21(金) 15:30:31.49ID:9Y4dp9MH
〒〒〒馬鹿板は悪い習慣であり、この行為は脳を悪くする。そやし足を洗いなさい。〒〒〒

0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:06:45.55ID:SwTqwfsJ
杉浦解析入門U p162,(2.9)式は誤っている。
ただしくは、p202の(a)=>(b)の証明のところのような式になるはず。
0759132人目の素数さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:23:34.63ID:unf6uQw9
>758
gradφを微分記号で書くのは時々見かけるけど、この場合どう考えても誤りだと思う。

「大学以上の教科書には間違いが普通にあるからその前提で読まなければいけない」
というのはよく聞く話で、ミスがあるのはむしろ教育的なのかもしれないと最近思うようになった。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:40:25.19ID:FxD1zx7b
解析入門Iのp.138定理6.10の証明ですが、

「従って f^(-1) は y_0 で連続である。」

とありますが、なぜ、そう言えるのでしょうか?
0785132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:40:52.45ID:FxD1zx7b
解析入門Iのp.139定理6.10の証明ですが、

「従って f^(-1) は y_0 で連続である。」

とありますが、なぜ、そう言えるのでしょうか?
0786132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:45:28.68ID:FxD1zx7b
解析入門Iのp.147に、


行列 f'(x) は、 R^n の特定の座標系(自然基底に関する座標)に依存しているが、
一次写像 (df)_x は (df)_x(z) = φ'(0) だから座標系の取り方に関係しないことを
注意しておこう。


と書いてあります。

これはどういうことでしょうか?
0787132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:34:12.84ID:NSLNj0tO
座標を変換してみて、
前者がどう変換されるか
後者がどう変換されるか
を確認してみてください。
前者は変換行列のような邪魔なものが出てきませんか?後者は見事にただ座標の記号が置き換わるだけになりませんか?
これを、座標の取り方に依存する/依存しない、と表現します
0789132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:53:55.08ID:nVGETopf
そもそも、この本には座標の定義がありません。

x = (x1, x2, …, xn) ∈ R^n

の第 i 成分 xi のことを第 i 座標というのでしょうか?
0790132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:54:59.00ID:NSLNj0tO
杉浦先生の本は今手元にないのでわかりませんが、
チェインルールとかいう言葉で座標を取り替えて微分してる記述がありませんでしたか?
そもそもですが、座標変換ってなんですか、と聞くということは偏微分を知らないですか?
0791132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:56:18.59ID:nVGETopf
>>790

p.147までは一応読んでいますので、偏微分については一応知っています。
0792132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:21:47.44ID:NSLNj0tO
座標の呼び方はそれで問題ないと思います。
では、例えば一変数ですが、y=x^2と変換した時、f'(x)をyで表現するとどうなりますか?
これと全く同じで難しいことは言ってないので気楽に考えてみてください。
0793132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:43:12.67ID:nVGETopf
y=x^2 は単射じゃないですけど、こんな変換いいんですか?
0795132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:05:16.91ID:nVGETopf
f(sqrt(y)) ですね。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:18:35.64ID:B8nOkJxx
【何故シヌの、JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50



地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
0797132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:47:02.55ID:7nyCzzCY
>>795
表現を変えるだけなので、変えた後の表現と、f'(x)は一致しなくてはなりませんよ。
f(x)=xでてもいいので、検算してみると誤りがわかります。
杉浦先生の本を読むときは徹底的に簡単な例で検算を重ねると良いと思います。
この場合は、2xを忘れているようです。
杉浦先生の微分のところをもう一度確認してみてください。
それを確認してみたら、今度は多変数で簡単な例を10個ぐらいは作って検算してみるといいと思います。
0799132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:57:56.83ID:3zqoHa6o
全く馬鹿にする意図はないのだが、高校レベルの微分ができないで杉浦本を読む状況ってありえるのか。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:52:31.15ID:BwKQdpjH
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。

p.170

例6
例7

におかしなところがあります。

例えば、例6ですが、


Σz^(2*n) / (2*n)! では、 a_(2*n+1) = 0, a_(2*n) = 1 / (2*n)! であり、
この場合 lim |a_n / a_(n+1)| は存在しない。


と書いてありますが、数列 {a_n / a_(n+1)} 自体が定義できないわけですから、

lim |a_n / a_(n+1)| も定義できないわけです。存在するしない以前の問題です。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:07:37.61ID:ZEcOvrP3
杉浦光夫著『解析入門I』ですが、以下の記述があります:


以下では指数函数の実数直線上の性質を調べよう。
実数列の極限が(C = R^2 内で)存在すれば、極限は実数であることが定理I.4.5,1)からわかる。


これはわざわざ書くべきことでしょうか?
0804132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:15.72ID:sil3OCgs
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。

Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)

と書いたとき、これは、

S_m := Σ_{n = 0}^{m} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)

lim S_m を表わすのでしょうか?

それとも、整級数である

Σ_{n = 0}^{∞} a_n * z^n

a_n = 0 for n ∈ {1, 3, 5, …}
a_n = (-1)^(n/2) / n! for n ∈ {0, 2, 4, …}

を表わすのでしょうか?
0805132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:37.80ID:sil3OCgs
杉浦光夫さんは、オイラーの公式を導くのに、

「(詳しく言えば定理2.3、命題I.5.3,2)を用いた)」と書いています。

ということは杉浦さんの頭の中は以下のようになっていたことになります:


e^(i*z) = cos(z) + i*sin(z)

e^(i*z)

=

1 + i/1! * z + i^2/2! * z^2 + i^3/3! * z^3 + i^4/4! * z^4 + i^5/5! * z^5 + i^6/6! * z^6 + i^7/7! * z^7 + …

=

1 + i/1! * z + -1/2! * z^2 + -i/3! * z^3 + 1/4! * z^4 + i/5! * z^5 + -1/6! * z^6 + -i/7! * z^7 + …

= (定理2.3)

(1 + 0 * z + -1/2! * z^2 + 0 * z^3 + 1/4! * z^4 + 0 * z^5 + -1/6! * z^6 + 0 * z^7 + …)

+

(0 + i/1! * z + 0 * z^2 + -i/3! * z^3 + 0 * z^4 + i/5! * z^5 + 0 * z^6 + -i/7! * z^7 + …)

= (命題I.5.3,2))

(1 + -1/2! * z^2 + 1/4! * z^4 + -1/6! * z^6 + …)

+

(i/1! * z + -i/3! * z^3 + i/5! * z^5 + -i/7! * z^7 + …)

=

(1 + -1/2! * z^2 + 1/4! * z^4 + -1/6! * z^6 + …)

+

i*(1/1! * z + -1/3! * z^3 + 1/5! * z^5 + -1/7! * z^7 + …)

=

cos(z) + i*sin(z)

つまり、ここでの杉浦さんは、

Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)

と書いたとき、これを

S_m := Σ_{n = 0}^{m} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)

lim S_m を表わすものと考えています。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:55.70ID:sil3OCgs
一方、杉浦さんは、 cos(z), sin(z) の定義の辺りでは、


次の二つの整級数は絶対収束する:

Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n),




と書いています。ここでは、杉浦さんは、

Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)

と書いたとき、

整級数である

Σ_{n = 0}^{∞} a_n * z^n

a_n = 0 for n ∈ {1, 3, 5, …}
a_n = (-1)^(n/2) / n! for n ∈ {0, 2, 4, …}

を表わすものと考えています。

杉浦光夫さんは、明らかに、混同しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況