X



トップページ負け組(仮)
158コメント52KB

都会 VS 田舎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 00:20:33.73ID:/N6cWpbG0
都会は人大杉。特に東京。
それにわけのわからない外人が多い。犯罪も多い。良いとと無い。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:50:30.01ID:+eB8rmEU0
田舎時間はゆったりしてて長生きしそう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:58:17.17ID:VGv5GXBy0
都会はいろいろ規制してるので郊外にでると空気がおいしんだ
田舎は野放しだからホントは空気は汚れ放題
森はそれでも空気はおいしいけどこの頃は伐採したまま荒れ放題
空から農薬撒くので空気の汚れをさらに最悪にしてるし
外国産の杉植えるものだから花粉も出放題
そうこうで都会から喘息の治療にど田舎に訪れた子供は
喘息治るどころか悪化して家族諸とも都会に引き上げていったよ
現実ってそんなもんだ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 02:00:01.54ID:moLbDSs00
どう考えても都会。
都会と田舎は便利さも選択肢の多さも全然違う。
同じ国だとは信じられないぐらい違う。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 09:49:22.55ID:aW4HtSnZ0
都会は人は多いし車も多い
排気ガスとかどうなんだろうね
まあ田舎も畑や空き地が多いからか野焼きをする輩がいて
それも変な物まで燃やすから決して空気がきれいとは言えないが
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:34:51.39ID:xoE3p9o70
>>8
選択肢はたいしてアドバンテージにならないんじゃないかな
ショップに限っていえば田舎でも大手のチェーン店がいくつも出店してるし
都会ほどではないが選択肢も多い
選ぶといっても何回か行けば行きつけの店が決まるだろうし
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:36:15.80ID:7WJWdQZ30
選択肢と聞いて遊びの話しか出てこないほど田舎住みは視野が狭いのか
人生の選択肢の量が全然違うでしょうに
もちろん田舎でしかできない事をする人生もあるし択が多いから都会がいいとはならないと思うが
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:45:11.40ID:FPFV/A/80
立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半、しょせん人間そんなもの
選択肢は100あれば充分、1000もいらない、逆に眼移りする
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:33:54.03ID:do4Fkj7E0
市町村でも色々だからな
自分とこは人口5万人程度の市だけど一応すべて揃ってはいる
高層ビルは最高で15階建てのマンションw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:58.55ID:G6WSWZIS0
都会は空気が悪いと言われるが、実は田舎の大気汚染もかなり酷いんだよ
田んぼやら畑やらやたら空き地が多いから野焼きが横行してるんだ
草木を燃やすならまだ許せるが中にはバカがいて廃材とかビニールとかプラスチックとかも燃やす
特に町の環境課が休みの土日が酷い
あとは曇りの日は必ずといっていいほど燃やしてる
曇りの日は煙が目立たないからなんだな
通報されるのが怖いんだろうな確信犯だよ
プラスチック類は目や喉にくるからほんとかなわん
都会も糞だが田舎も糞だ
みんな政治が悪い
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:41:11.64ID:9Y7+D8ze0
>>17
長野県 野沢温泉村に住んでるけど、未(いま)だに村社会が残ってるよ。
若者は それが嫌で都会のほうに引っ越す。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:21.79ID:L2jeMjGj0
村を形成するのはそうしないと生き難いジジババだろうな
やだね、村社会、
となるとやっぱ都会かいいかな、あっても田舎ほどではないだろうから
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:28:41.89ID:rYhqbeDE0
長野と聞くとすぐに堀辰雄の小説「風立ちぬ」の世界を想起してしまう
あれの舞台は確か富士見町だったかな
人生に余裕があれば住んでみたいところだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:19:45.63ID:yDmFXpay0
東京は何をやっても許されるみたいなところがあるよね
田舎では奇異にみえることでも東京では普通すぎて周りも関心さえ示さないみたいな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:26:36.04ID:7VpjjOOi0
田舎例えば離れ小島みたいなところでは選択肢が限られる欠点はあるね
生活品や食料を確保しようにも定期的に来る移動販売車みたいなものを利用しなければないないようなね
不満があろうが多少賞味期限がきているような食品だろうが購入しなければ生きていけないだろうし
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:50.44ID:EkgnGvfL0
それ言ったら無医村とかそういう方が重要だね
ど田舎だとたいてい救急医療は期待できないから普通助かるような病気でも死ぬことになるか
救急医療はあっても搬送中に死ぬことにかわりなかったりする
一方、都会だって病院の事情とかでたらいまわしにされて死んだりする
あれ?なんだどっちでもいいかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:35:46.35ID:4GHAx3jG0
僻地はドクターヘリがあるよ
あれは地域医療の看板だから集中して患者を助けようとみんな頑張る
医師も優秀なのが担当する
たらい回しとかもっての他
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 07:42:29.25ID:nFXa33Af0
田舎は良いけど村社会がどうもねえ
他所者はなかなか仲間に入れてもらえない雰囲気があるよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:54:05.15ID:vORJqlff0
それはあるよね
でも都会からきた人には、特に地域おこし協力隊の皆さんには
優しかったりする
なにそれ、見かけは気さくで人当たりよくて、内側は真っ黒か
それって病的なサイコパスの特徴じゃないか
とかは俺は思う
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:52.86ID:BsjisLSS0
県庁所在地の地方都市は都会?それとも田舎の位置づけ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:23:41.33ID:QKSaSCvh0
俺の住む名古屋は東京人から「大いなる田舎」と言われてる
そう言われれば確かにどこか泥臭い感じはするかw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:04:42.60ID:MV75DmbT0
今気付いたが田舎臭さというのは名古屋もそうだが方言が関係してるな
標準語圏はやはり都会らしい洗練されたものがある
そう考えると関西弁の大阪も偉大ではあるが田舎ということになるw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:52:22.58ID:giRkhTTI0
福島県だけど参加したいイベント行けない
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:23:59.76ID:b/mYaWCP0
東京は無駄に選択肢が多い気がする
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:37:57.69ID:EvNkZjcr0
東京で庭付き一軒家を買おうと思ったら大変だが田舎なら1000万もあれば買える
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:40:06.21ID:EvNkZjcr0
中古だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況