X



トップページ負け組(仮)
1002コメント307KB

結局「運」だろ? PART 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 16:22:26.62ID:Js4mS8vb0
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる

運は人を破滅へと追い込む
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 16:49:43.71ID:Js0Vr2go0
自分への不幸ラッシュを運のせいにし続けたことを後悔している
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:03:41.41ID:SpE4BSCL0
>>522
数学は現実から切り取った一部を数値化して計算する時に使えたりゲームやパズルなど現実とは無関係な事に利用可能なものだ。
現実と言うなら物理の方がより現実に近い計算をしているが、常に理論が完全ではなく新理論がどんどん出てくる状態で、つまり人間には世界の全てがわかっていないので必ず計算通りにならず誤差が出る。つまりそれは現実ではない。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:46:35.82ID:Js4mS8vb0
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる

持たざる者は自分が持っているものを持つ者達に取り上げられる運命にある
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:19:14.22ID:Js0Vr2go0
>数学は現実から切り取った一部を数値化して計算する時に使えたりゲームやパズルなど現実とは無関係な事に利用可能なものだ。

お前、コンピューターの講師やってないだろwww
専門学生だったらコンピューターの歴史や革新なんて目の当たりにしてるだろwww
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 11:53:17.56ID:QMY+irsH0
>>527
何が間違っているのかな?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:14:56.07ID:QMY+irsH0
数学が現実を表さない事は算数レベルで既に直感的にわからなければおかしいことだ。

例えばリンゴが1個2個などと数える。しかしどのリンゴを見ても似てはいるが同じではない。色合いも形も味も違う。
人間は脳内でこれを同じものという扱いにするから数える事が可能になる。それからようやっと数学が使えるようになる。

ちなみにコンピュータは単純な映像データの比較では同じと判別できないので複雑なプログラムを作ってようやっと同じものと判別して数える事が可能になる。
現実世界はデジタル的ではないのでかなり面倒だ。そしてデジタル的に扱えるようにしてようやっと数学的に扱える状態になる。
それまではなんだか判別できないので足すことも引くこともできない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:28:44.88ID:bGdrUbUV0
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:43:59.87ID:TyM8PqEJ0
>>530
そりゃそうなんだけど難しいのは人のせいとか何かのせいにするやつがそこらじゅうに山ほどいることで、
沢山いるので自分もちょっとぐらいやっても大丈夫なのではないかという悪魔の誘惑や妄想に勝つのが難しいことにある。
しかしちょっとでも手を出すとその世界に引き込まれて終わる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:46.40ID:qIKby1SL0
>>529
現時点で扱うことができるとか扱える見込みがある時点で「判別できない」という君の書き込みに何の意味もないんだよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:34:37.09ID:TyM8PqEJ0
>>532
なに言ってんだ?何が言いたいのかわからんな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:47:42.29ID:qIKby1SL0
>>533
現実世界で既にコンピューターが人や物を峻別している時代に、いまどき君の>>529での書き込みは意味がない
数周回遅れ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:26:36.06ID:Vb5zHID70
>>534
複雑な処理をしてようやっと判別できるようになるという部分を抜かして読んでいる理由は?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:30.74ID:qIKby1SL0
>>535
実用的に運用できればどうでもいい話だ


イメージがわかないから何を複雑な判別するのにどのくらいのコストがかかるのか書いてくれ
ハードのスペックや要する時間など
実例をあげてくれないか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:42.94ID:qIKby1SL0
間違えた
複雑なのは処理だったな
判別するのに要するハードと処理を遂行する時間だな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:09.94ID:Vb5zHID70
>>536
実用化できるかどうかやコストの問題ではない。現実はそのままでは数学にならないというだけの事だ。現実は数学ではないからだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 13:33:57.48ID:t2PLaezE0
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる

持つ者達は悪だ
何の罪もない持たざる者から持っているものを取り上げるからな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:17.51ID:FY2YhVyf0
取り上げられるものを持つものは幸いである
真の貧者は取り上げられるものを何も持っていないのだから・・・
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:14:39.74ID:8i3i/1W20
誰も何も取り上げないよ自分が維持したり取得できないだけなのを言い訳してるだけ完全な被害妄想
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:44:45.92ID:8i3i/1W20
>>545
それ取り上げられたんじゃなく与えられたものじゃないの?生まれてから何か病気とか事故とか何かあって見た目や筋力がなくなったんじゃないでしょ?それに頭の良さこそ初めからだろ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:46:59.95ID:8i3i/1W20
>>545
それ全部みんなそれぞれ個人差あるだろ筋力なんて自分に必要な筋力鍛えて身につければいいだけじゃん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:18.12ID:scII+BVZ0
>>546

>>それに頭の良さこそ初めからだろ

それはない
幼稚園の同級生にマスターベンションを強要されてなければ、頭の良さを失うことはなかった
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:03:20.64ID:8i3i/1W20
>>549
誰に?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:18:42.36ID:bSvFHuvc0
勝っても負けても自然体を貫くこと。
失敗は悔やむでもなく静かに省みること。
自分のスタイルはその中から形作られる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:46.00ID:wlSyHKej0
>>551
良いこと言うね!
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:46:16.92ID:bSvFHuvc0
勝ち組も負け組も死ぬことに変わりはない。
幸や不幸を墓の向こうに持っていけるわけではない。
であるなら与えられた条件をどう生きたかだけがその人間の価値を決めるのだろう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:48.23ID:vvYMh7rM0
>>548
それ妄想
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:08:35.08ID:vvYMh7rM0
>>553
人生夢の如しだ。

目覚めた時に夢でよかったと思うのは悪夢を見ていた時。
いい夢を見ていて目覚めてしまったらなぜ目覚めてしまったのかと残念がる事になるだろう。

人生はあまり良くし過ぎない方がいい。
執着もない方がいい。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:38:42.72ID:8i3i/1W20
>>548
幼稚園の同級生に強要させられてる時点で頭の悪いじゃんw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:06.60ID:bSvFHuvc0
勢いに乗ってる時は強気一辺倒でいいのだろうが、
それだと不調に陥った時に自分の中の落差に対応できなくなる。
負けを織り込みながら調子を整えることを考える事が必要な時もある。
気持ちで押し切ることができる時とできない時があるということ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:40:34.67ID:R2jyQJDL0
その要所こそがお気持ちなんだよ
筋トレだって限界を超えようとするときお気持ち次第になる
自分に打ち勝った時、筋肥大できる
自分に負けてしまっているから俺みたいな若者はガリだし、中年以降はメタボになる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:55:39.03ID:KJIMSJma0
マラソンとかで無理し過ぎても苦しすぎて自分を見失うよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:29:29.15ID:5HeTbR270
>>556
お前は理解しているのにボロ負けしてこのスレに来ていると
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 01:59:49.66ID:UtWmiPFo0
>>561
ボロ負けしてはじめて身にしみるものだ
むしろ認めるだけ望みがある
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 04:27:11.55ID:5HeTbR270
>>562
>>556 は自分は数学が現実と理解できていないから負けて貧しくなってこの板に来たと言いたかったのか?
それはご愁傷様としか言えないが、しかし、数学は無関係だ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:12:43.32ID:LGRXmIRF0
結果の原因を運という不確定な物に求める限り未来は開けない

言い訳はもうやめて行動を始めよう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:54:38.25ID:6x8wtVC+0
言うまでもないことだが、好不調の波は感覚でつかむもので頭でどうにかするものではない。
常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
勝負に勝つためのモチベーションもかける手間暇も、そういう認識に立てばまた違ったものになるのだろう。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:08:10.41ID:6x8wtVC+0
勝つために必死にならなくていいと言っているのではなく、極限に自分を追い込むためには、
まず人生思い通りにばかりはいかないということを頭に叩き込んでおけということ。
現実に辛酸をなめつくしている人間が分かっているとは限らず、
分からないからこそ現実を受け入れられず、絶望へのプロセスから逃れられない者もいる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:05:52.92ID:Cf4wva8+0
>>572
キミの妄言には腹抱えて笑うレベルだね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:12.11ID:Z0hCX1tM0
>>573
じゃあ君は自分が次に何を思いつくか思いつく前にわかるとでも言うのかね?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:42:55.66ID:Z0hCX1tM0
>>573
これもコピペしておこう。

https://wired.jp/2008/04/17/%e3%80%8c%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%81%ae7%e7%a7%92%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%80%81%e8%84%b3%e3%81%8c%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%80%8d%ef%bc%9a%e8%84%b3%e3%82%b9%e3%82%ad/

「意識による判断の7秒前に、脳が判断」:脳スキャナーで行動予告が可能


4月13日(米国時間)に『Nature Neuroscience』誌に発表された研究報告によると、
脳スキャナーを使った研究者らは、被験者が自分で認識するより7秒も早く、
彼らの決定を予測できたという。

今回調査されたのは、ボタンを左手と右手のどちらで押すかに関する判断であり、
これは、人間の自己決定の感覚とより完全に結びついた複雑な選択を代表する
ものではないかもしれない。それにも関わらずこの研究結果は、人間の自我と
自律性の本質について、より深遠な疑問を提起するものだ。

人間の意志はどれほど自由なのか? 意識的な選択とは単なる幻想なのだろうか?

「人間の決定は、脳活動によって強力に準備されている。意識が働き始める時点
までに、大半の処理がすでになされている」と、ドイツのマックス・プランク研究所に
所属する神経科学者で今回の研究報告の共同執筆者であるジョン・ディラン・
ヘインズ博士は述べている。

Haynes博士が行った実験は、神経生理学者ベンジャミン・リベによる古典的な実験
(1970年代の研究)を最新式にしたものだ。Libet氏は、被験者が実際にボタンを
押すことを選択するほんの一瞬前に、運動を司る脳の領域が発火することを
明らかにした。

その後の研究でも、意識的な選択の前に潜在意識の活動が行なわれており、
潜在意識が意識的な選択を決定している、というリベの理論が支持されてきた。
しかし、今回の研究のように、脳内の決定とそれを認知するまでの間にこれほど
大きな隔たりが認められたのは初めてのことだ。

ヘインズ博士による実験では、被験者がボタンを押すことを決定する前の7秒の間に、
脳活動が、高度な計画に関連する前頭葉皮質に移動し、その後すぐに、感覚統合を
司る頭頂葉皮質へ移動した。ヘインズ博士の研究チームは、機能的磁気共鳴画像法
(fMRI)装置を使用し、これらの神経パターンの移動を観察した。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:54:09.51ID:6x8wtVC+0
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から逃れようと
さらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:58:47.96ID:Cf4wva8+0
>>575
運じゃないじゃん
懺悔しなよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:12.45ID:jflkp+m90
>>577
わからないのだから運と考えるしかなかろう。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:15:48.73ID:KOIDh1AS0
>>578
じゃあ、アンタは>>575のコピペに反論してるのかよ

「わからないからといって、それを『運』と考えてはいけない」なら論理的に辻褄が合うだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:21:59.65ID:jflkp+m90
>>579
わからない=運と考えるしかない、ってだけの単純な事が分からんのかな?
しかも自由意志は怪しいというオマケつき。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:32:12.38ID:KOIDh1AS0
>>580
頭大丈夫か?
中卒の俺にも及ばないなんてガチヤバだぞ

>わからない=運と考えるしかない、ってだけの単純な事が分からんのかな?

お前が>>575だったら恐ろしいわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:10:50.41ID:jflkp+m90
>>581
中卒でもわかりそうなもんだけどなあ。こんなの学歴関係なかろう。
それとも言葉が通じない状態か?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:44:24.89ID:KOIDh1AS0
>>582
博士やドイツ人が、キミの妄言のオンパレードを見たら、立ち眩みを起こすだろう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:56:16.93ID:jflkp+m90
>>584
大丈夫か?普通に考えればわかる事だがなあ。
そもそも「自分」とは何だ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 06:19:19.70ID:KOIDh1AS0
ID:jflkp+m90
自由意思はあやしいにもかかわらず、自分の判断基準に使って
わからない=運と考えるしかない
と暴論を吐く

こんな特大ブーメラン炸裂あるかよ
俺も元運厨だけど、これは並はずれた馬鹿か偽装運厨のどちらかだな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:19:19.55ID:RH3HXtel0
過去の結果は運ではなく、自分の思考と価値観で判断決断した結果。
生きてきた結果が今。
未来も自分の思考と価値観で判断決断する。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:24:43.33ID:xrT/o2H90
この馬鹿運厨まだいたのかよw
人は100%死ぬと言う俺の主張を否定していたな
「死ぬかどうかは運!」とか言ってw
それを確認できないだろ?と
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:53:44.85ID:xrT/o2H90
この頭の悪い馬鹿運厨の主張はこうだ
まず馬鹿だから「わからない=運」と身勝手な謎ルールで運を定義
そして未来の事は全てわからない
故に「全ては運」と馬鹿の三段論法で結論付ける
馬鹿だから
人が死ぬかどうかは未来の話だからわからないんだと
少なくともそれを俺は確認できないと
もうめちゃくちゃなんだよw
頭が悪いからw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:59:04.05ID:RH3HXtel0
分からないではなく決められないのだろう。
判断力、決断力が無い現れ。

今が酷い状況なんじゃないか?
自責にしたくないから、責任を運に押し付けて逃げてるだけ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:14:34.87ID:xJ0N7LIZ0
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる

発達障害者の人生は持っているものを取り上げる事の連続だ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:58.83ID:jflkp+m90
>>587
可哀そうなやつだな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:06.48ID:jflkp+m90
>>592
もう止めとけよ。君は書けば書くほど何も考えてない馬鹿であることがバレちゃうから。
昔から居るんだよな。自分の信じていることや直感に反するからってそんなの嘘だでたらめだと言い出す馬鹿が。
地球は平らだし地球は回ってないと。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:21.57ID:jflkp+m90
>>601
言葉も何もわからず目もよく見えず思考力が発達していない状態で親の思考や価値感が何故わかる?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:20:57.68ID:RH3HXtel0
>>605
お前には難しかったか?
お前が判断出来るまで、親の思考と価値観でヌクヌクと生きてきたんだよ。
そして、お前の思考と価値観で生きてきた結果が今だ。
現状に不満なのか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:25:13.34ID:KOIDh1AS0
>>605
質問に答えない、自己矛盾する、それがお前
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:34.89ID:KOIDh1AS0
>>602
まんまお前じゃねーか
何人もが良心をもってして指摘してるだろ
なんで聞く耳持たないんだよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:30:29.25ID:jflkp+m90
>>606
赤ん坊は泣き出すにしてもハイハイするにしてもそれは親の思考と価値観によるものであると。
あなたはそれをどうやって調べてどういう結果だったからそう信じるに至ったのか?
それとも何も調べずに自分の直感や思い込みだけでそう信じているのか?

>>607
君の書き込みの何処に質問がある?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:33:53.04ID:KOIDh1AS0
>>609
書き込まれている真意を読み取ろうとしないお前に大きな問題がある
クラスに一人いた駄々っ子な小学生と同じだ
それを大人になってもやっているのがお前
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:34:13.21ID:RH3HXtel0
>>609
やはりお前には難しかったか。
泣くのもハイハイするのもお前の思考と価値観だ。
これはお前も含めて全ての人が同じ。
自分の言動すら分からないのか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:21.47ID:RH3HXtel0
>>613
理由はみんな同じ。
自分の思考と価値観で生きてるんだよ。
お前もな。
お前は自分が理解できない事を、運、宗教と認識する短絡的思考だな。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:21.84ID:jflkp+m90
>>614
君が理由なく信じている事について、同じように信じて貰いたいならせめてそう信じるに至った理由を書いた方が良かろう。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:28:35.43ID:RH3HXtel0
>>615
お前は本当に理解力無いな。
信じる信じないでは無く事実だ。
お前はどうやって生きてきた?
自分で判断し決断してきたんだろ?
このスレに書き込むのもお前の判断と決断だろ?
だから、思考と価値観が全てだと書いている。

お前が生きていること自体が証明出だ。
それを否定するなら、お前の存在自体が無価値と言うことだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:33:08.69ID:jflkp+m90
>>618
じゃあこれについてはどう思う?

赤ちゃんの言語発達、関連遺伝子を特定 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3026081
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:44:17.68ID:KOIDh1AS0
遺伝は関係なくはないが、パーセンテージは低い
生まれてからの環境や努力の方がでかい

三つ子から小学校に入る前の経験がその後の人生で大事だ
俺や俺の親は完全にしくじった
その点でヨコミネ式は素晴らしい
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:49:03.05ID:RH3HXtel0
5体不満足でも、生きていくための収入を得て、結婚している人も居るからな。

結論を言うと、思考と価値観で全てが決まるんだよ。
諦めたヤツは判断と決断した自分を憎み、今後も憎しみを得たまま生きて行くか、これから努力するかだ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:51:58.02ID:jflkp+m90
>>620
> 遺伝は関係なくはないが、パーセンテージは低い
> 生まれてからの環境や努力の方がでかい

何を根拠にそう断定できる?

>>621
他にも遺伝と言えるようなものは沢山見つかっていると思うが、そういうのが完全に無関係だと?

>>622
自分の信仰を元にして結論を出すのは良いが、最低でも自分で実証しないと誰も信じないだろうね。

こちらとしてはどのような思考が発生するかやどのような価値観を持ってしまうか自体が運と言ってる
だけのことで、君がそのような思考に至ったのもまた運によるものだ。なぜなら生まれてからこれまでの
体験や記憶は君が自分で作ったものではないからね。

海へ行くと波がありそれを体験できる。その後の思考や価値観はその記憶を取り込んだものになるだろう。
しかし、君が海や波を作ったわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況