X



トップページ負け組(仮)
292コメント120KB

不登校の高校生7 

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 00:09:08.48ID:8fUvPIrw0
いち乙

10月から引きこもりになったけど時の流れが随分早く感じる
でも学校に復帰できる気がしない、どうするんだおれ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 01:50:48.19ID:wZ/CTOawP
>>1
/   //   /   //       /     /   //   /
 / //   /|  .>:. :.  ̄ ̄ ̄ :. :.< ___   /    /
  /   / |  :. :. :. :. :. :. :. .. ..   :. :. :. :. ∠_ _  /  /
         :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .. ..  :. :. :/
 か っ も | :. :. /:. / /:. / ヽ : }\:. .. く  //  
 ァ  て う.  :. / /―//‐ '   V   \:. :. \ _  /  /
  |  約 ク  ヽ/ .ィ==ミ、     ヽ  ヽ:. :. :.ヽ
  |  束 ソ   >  |:::::::::::/      _ \ V:. :. :. \'  / 
  |  し  ス  //):::==ミ       ィ=ミ、 }:. :. ミー
  |  た  レ  .|. ク  _、        |:::::::/  /:. :. :l/
  |  じ  は  .| 、)  / \       =ミ:: /:: :. :. |  /  /
 ッ .ゃ .立   |.、  {     マ      「「∨):. :. : |.
 ! ! な  て  |: \ 、._ノ      「 、  フ/\|
   い  .な   ::/>: . . ___ . ィ :〉._ノ:/:|//   /
   で   い  ヽ<: /レヌフl:>V、V_∨: : : : :|//  /   /  /
   す     ./: / /:/ / |: : : : : /: : : : : /   /
        / / /:/ /: <: /: : : : : : : : /  /
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 01:59:00.71ID:OZbv+mJ2I
>>3
>>4
すごいわかるわ
「よいお年を」って聞くと鬱になるよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 13:07:19.80ID:twtpxUrR0
俺の場合、勉強は一つの要因だったから勉強だけではなかったな
コミュ症とか無気力とかいろんなのが合わさって学校が嫌になり
不登校になった
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 13:58:42.28ID:hAhiZ8zA0
通信制も、
ユーチューブの授業動画を視聴し、
ちょっとした習得確認マークシートテストをクリアしたら
その都度単位を消化できるような形態にすればいいんだよな。
わざと卒業率を下げる仕掛けをつくっているとしか思えない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 00:14:47.52ID:H/4XzXZG0
本格的に寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか
私は元日の初詣に行きたくなく、どうしようか足りない頭で必死に考えています。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 02:19:21.26ID:htC5YMrU0
初詣なんて無理に行く必要ないじゃん
親に無理矢理行かされる感じか
あれの必要性がわからん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 11:51:43.66ID:++YuoMDa0
Flash動画を見られるほどのネット環境がある人は、
YouTubeとかで「高校数学」「高校物理」などと検索して
自分の学力水準に合った動画をだらだら視聴している
だけでも意味あるよ。
やっていることは、実質的に学校で授業を受けているのと
ほとんど変わらない。
何度でもre再生可能だからノートにとらなくても問題ないし。

他に、大学がネット上で公開しているオープンコースウェアにも
まあまあ使えそうなものがある。
例えば放送大学 http://ocw.ouj.ac.jp/list_tv.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 14:23:26.08ID:j1hWyQWt0
>>14
心療内科に行け、そして塾に行け
塾が嫌なら予備校でもいいから
俺が不登校から学んだ黄金律だよ

独学は途中で投げ出す危険が大きい
医者に頼らず気合に頼るのも危ない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 20:43:47.27ID:++YuoMDa0
>>17
授業動画視聴は独学じゃないよ。それを独学というなら塾や学校の授業だって独学。
マンツーマンで教えてもらえる家庭教師のがまだマシかもね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 23:55:10.45ID:j1hWyQWt0
ちゃんと期限きめてケツ叩いてくれる奴がいなかったら
大半の奴は独学なんて続かないって一番言われてるから

塾行って成績上がらなくても下がりはしなかったんだろ
不登校のまま放っとけば習った事も忘れてくんだよなあ

ネットの動画観て勉強するのが悪いって意味じゃないよ
勉強を「続ける」ことが一人だけじゃ大変ってだけやね
通信高の平均卒業率がべらぼうに低いのもそのせいだな

不登校から抜けたいなら、一人で解決しようとするより
いろんな人(医者とか塾講とか)の助けを借りたほうが楽
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 10:15:40.48ID:49LzC03s0
それを言い出したら塾通いを「続ける」ことのほうがずっと大変でしょ。
それだって毎日のように1人でやることなんだし、
それが勉強よりも楽にできたらそもそもひきこもらないでしょ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 16:16:02.61ID:xT6ZAmQg0
決めた時間に決めたことやるって一人じゃ難しいのよね
そもそも「何をするか」という段階で行き詰まりやすい

動画視聴とかは"とっかかり"にはなるかもしれないから、
慣らしとしてはエエんでないかい

さすがにN高のレベルでそのまま受験は無理だと思うがw
どっちにしても大学に進学したいとは思ってるんでしょ

どうせ進学したらもっと濃い人付き合いが求められるし
就職したらさらに濃厚になる。緩い関わりから慣れたら

それとも家から一生出たくないのか?そこまで苦痛なら
SADだから迷わず医者行ったほうがいいと思うぞマジでw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 21:09:57.28ID:49LzC03s0
けっきょく塾へ行こうが予備校へ行こうが授業を聴いているだけで
動画視聴と変らないことをやっているんだよ。

家庭教師とちがって手とり足とり教えてくれるわけじゃないわけで。

大学に行けばそれこそ独学みたいなもんになる。
独学に馴れていないとそれこそそこでスチューデントアパシーになる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 04:20:30.27ID:UOJNspf10
無理な言い訳しないほうがいいぞ。人間は、自分に甘いんだよw
まあ意思力に自信あるなら自分でやってみりゃいいんじゃないの
教科書レベルならともかく「大学受験」で独学は重荷すぎるから
(ましてメンタル系の病気で苦しんでる奴はなおさら)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況