>>671->>674
その辺は教師や学校の雰囲気によると思う
俺の育った三重県は日教組や部落解放同盟がやたらにのさばってて
「いい学校に行く=差別だ」みたいな異様な思想を持ってる教師も少なからずいた
私立中学(高田)を受験すると言おうものならさまざまな嫌がらせを受けることもあった
そこまで極端でなくとも、
「偏差値が全てじゃないんだ。夢を持つことが大事なんだ」みたいな言い方する教師だらけの学校がほとんど。
子供もそれに感化されて三重の学力は低く、公立小中は不良が大きな顔をし成績上位者の方がむしろ肩身の狭い世界だった

逆に、公立でもとにかく勉強勉強重視で
出来の悪い生徒を平気でバカにするような教員が多い学校では
子供もそれを真似て、>>671みたいな出来る子が出来ない子をいじめるといった現象も起きるんだろう
都会(特に首都圏)はこっちのパターンの方が多いかもしれない

どっちの教師も間違ってるんだがね…
要は大人の態度が子供にも伝播するということだな