お前らは腕時計とか着ける派?着けない派?俺は配達中に時刻が分からないと落ち着かないから着ける派。
前に本スレにカブの計器周りにデジタル時計を備え付けてた奴いたよな。
時刻ならスマホでも分かるけど手首をチラ見して確認できたほうが楽だしな。スマホだとポッケから出して画面つけないとあかんやん。
何を使ってるかというと世界のTHE DAISOブランドの腕時計 "BLUE PLANET" の黒、税込110円。セリアでも同型の商品があったな。
スペックはバックライトなし、アラーム・ストップウォッチ(計時)機能なし、曜日・秒表示なし(月日表示はあり)、12時間制表示、
電波式でない、防水ではない…と無い無い尽くし。でもアラームとか計時機能とかいらないし無駄を削ぎ落した点がいい。

前のカシオの品(W-734J-7AJF)は2000円で買って2013年4月から約5年間使ってある日 雨の湿気で壊れた。
前のが壊れて当初はアマゾンやホムセンでカシオの千円くらいの同等機種を買おうとしてたけど、
ダイソーの電気小物コーナーで安物を見つけて時刻が分かればいいかと買った。百円なら失くしても壊してもダメージないしな。

2000円のカシオの中位機種も購入からたった5年でダメになってしまった。一年あたり約400円の計算になる。
それなら百均商品でもいいのではないか?一年で買い替えるとしてもたかが100円だ。ジュース一本分と大差ない。
安物買いの銭失いと思われそうだが腕時計は消耗品ととらえよう。

本体もベルトも造りは簡素で安っぽくボタンは2つ(SETとMODE)しかない。
時刻合わせはMODEを何度か押して月→日→時→分…と調整する項目を出してからSETを押して数値を大きくしていく。
数値を減らすボタンはないので、目的の数値をうっかり超えてしまうとまた一周させないといけない。
2つのボタンでまともに操作できるのだろうかと思ったがこのような工夫が凝らしてあったのだ。

新聞の番組表右上とか全面広告とかで数十万の腕時計が宣伝されてるけど手が出ないね。
高給取りの国選弁護士と検事は上等な腕時計着けてた。逆に取り調べ担当刑事は安そうな品を使ってた。
カシオの数千円のやつかな。妻にもらったお下がりらしいよ。司法の世界では刑事は安月給のドカタだからな。
そういえばこんなニュースもあったなw:
追跡中に「高級腕時計壊れた」と埼玉県警警察官が逮捕男に360万円の損賠請求 (2015/1/23)
https://www.sankei.com/article/20150123-3MT4APLIGRN7DA274KEJB5ISVE/
どっかで「高級腕時計は簡易時計機能付きの宝飾品」というレスを見て何か納得した思い出。

高級腕時計買うたらええやん。