>>658
どうでしょうね。
10数年前に大学に編入して、授業、サークル、研究室で人間関係含めて一通り嫌な思いして
修士卒(院も同じ大学)で就職したけど、会社の本流と専攻が違うから結局レア人材として
高専〜大学で学んだ分野を使いますね。(特許や学会、新規開拓の立ち上げなどで)

他の大学でも一年から入学して卒業した後輩を見てると、サークルや学科内で楽しんだ
のがわかるけど、会社では本流の業務を一から学ばないといけないし(営業や経済のことも)、
大学時代にどうだったかはあまり関係ない気がします。
それでも引き出しが多いほうがプラスになると思います。
でももう大学編入時には戻りたくないですね。