X



トップページ負け組(仮)
736コメント347KB

大学編入したらボッチになった part3

0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/02(土) 09:03:14.31ID:W3tL9qN60
>>357
そういうのは、勝手に言わせておけばいいくらいの割り切りがないとやっていけないよ。
今は、Facebookなんかで他の大学生も歓迎するイベントもいくらでもあるから、そういうのに行くといいよ。
アジア系の外国人留学生との交流イベントおすすめ。
来ている大学生も、年齢とか特殊な経歴に寛容な子多いよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/02(土) 09:07:47.23ID:W3tL9qN60
学生だから、シェアハウスのイベントやタイのカオサンとかにも行くのもいいよ。
こちらも、学生やフリーランスや芸能系志望とか色々な人がいる。
普通の学生は、見下したりするが
、編入経験あるなら気の合う人は見つかりやすいよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 07:08:26.66ID:5GUuqHU60
>>357
いるいる。ていうか居たわそういう奴。
地味系女(まあ理系だから地味なんだけど)、フツー清潔系意識高い男が
陰湿でタチ悪いんだよね。
先輩もそれ系だから、過去問とか情報回さないで
編入生を小馬鹿にして笑ってる。

そういうのは気にしないで、大学での評価低くても留学や就職すれば
見える世界が変わるから頑張って欲しい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 20:44:52.84ID:vV2KjYTR0
みんなは、ゆずの「虹」と「with you」の二曲を聞くと、感情移入しちゃうんじゃないか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 12:40:29.32ID:kHzCgyGT0
>>361
ゆずとかデビュー時→夏色とかの世代だわ。
よくカラオケでタンバリン叩いて盛り上がったわ。

大学編入したらカラオケすら行かなくなったけど。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 17:28:09.79ID:RCAI+x+g0
>>363
スレ違いです。
このスレから出ていって下さい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 22:51:58.95ID:5yo0l9oo0
>>361
オレは、ドキュメント72時間の松崎ナオの川べりの歌だね。
あれに出てくる連中は、学生でもあまりにもキモいやつ以外は、受け入れてくれそうだもん。
出る人は、編入と同じで何らかのものを抱えている。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 10:44:57.57ID:sYu4lR1K0
墓参りしてきたよ。このスレも過疎だね。

自分のような大学編入の負け組がいなくなったのは喜ぶべきことだけど。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 10:55:31.94ID:f86AUrQU0
おっぱい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 18:34:32.85ID:qV+IxLXy0
スタイル重視なら、メグミー めみちゃん
濃厚エッチなら、スイート えりちゃん
結構な確率で返信あるよ♪

 3個の「 ◎ 」は削除してね ♪
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
xn--z7qw3pe◎xl58◎s.asi◎a/vt2p
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 03:06:28.11ID:z0v+ot9m0
過疎だな
編入してボッチになって酒だけを楽しみに生きる日々
学校も休みがちで進級要件科目に3回しか出席しなかった
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 10:04:51.00ID:cqFunpn80
>>370
編入生の間にこのスレの存在が伝わってないとか?
前は専門学校スレや高専スレ、理系、喪男喪女、したらば系ローカル板に貼られてたけど。

どこのスレに拡散したらここの書き込み増えるだろう?
この数年でスレも変わったけど、少し巡回してみる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 17:48:50.60ID:4NtW+Ptz0
>>370
2年or3年から大学来て多少なりともぼっちにならないわきゃない(一般入試で来たメンツに比べれば)。
大袈裟に言えば、毎日誰かと一緒にメシ食って、飲み会の誘いがどんどん来る・誘えばいつでも飲み会の予定が立てられるみたいな
幻想を捨てれば多少は楽になるでしょ。一般生でも一人でいるほうが圧倒的に多い学生なんてゴマンといる。
余計なしがらみがない分勉強に集中できる!ってポジティブに考えなよ、誰とも口きけないほどの状況じゃなければ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 17:56:50.36ID:n9lOqTQq0
反出生主義の啓発にご協力を!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:38:20.70ID:t5jKUrSm0
俺は多浪&留年だったから普通にボッチだったけど、
編入生がこんなに苦労してたって今はじめて知った。
まあ、人間最終学歴が学歴の中では一番重要だから、
学校に溶け込めなかったらバイト先とか(水商売はやめとけ。
金銭感覚が狂う)、学外の趣味のサークルとかに入って適当に
紛らわしながら、将来設計のために今があると思って、
淡々と生きていけばいいよ。
独立大学院でロンダするのもお薦めだぞ。人間関係リセットされるから。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 18:09:14.98ID:cQJNxMvK0
>>376
編入女の半分くらいは水商売やってるという。
そして抜けられなくなって単位落としてメンヘラ留年コース。
せっかく編入したのに、マトモな院生→就職コースにはまず乗れない。

この傾向はなんなんだろうね?刺激か、男求めての結果?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 10:23:19.21ID:XQBlZG940
>>376
旧帝上位とかに編入学すると単位取るだけで死ねるからな。
学歴目当てで来ただけの奴らは確実に留年するだろ。
>>377
ある程度ボッチになること覚悟で勉強に思い切り打ち込むことのできなかった末路だろうなー。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 12:52:59.29ID:Fyy3r5ye0
>>377
自分が見てきた中では、
・女子大生、大卒の肩書きが欲しい。
・勉強はそこそこで遊びたい(編入前はそれなりに優秀で、大都市圏の大学に編入したケース)
・手っ取り早く稼ぎたい。
・大学の女子(内部生)は地味で退屈なので、チャラい刺激のある友達が欲しい。
・とにかく男と知り合いたい。

というタイプが多かった。
大学では浮いてたし毎回遅刻や追試の常連だったから、内部生から笑われてた。
いずれも3年で中退か、4年で卒業してフリーターして行方不明コース。
メンヘラ気質だったけど、編入後の闇というか病みが消えないんだなー、と思った。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 00:07:22.98ID:6hWAqZbu0
>>379
詳細レポありがとう!
中退や卒業後フリーターもいるんだね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 02:24:33.00ID:0itH36iY0
女だと危機感がないっていうか、フリーターでも今の水商売でも稼げるからいいや
みたいな考えがある。
男子学生だと、単位とって院試受かって大企業(理系だと大手メーカー)に内定取らなきゃ
みたいな強迫観念があるけど(だからボッチになる・単位落とすと詰んだ感が強い)、
女子学生は大手じゃなくても子会社や中小企業、派遣でもいいや(合わなかったらすぐ辞めればいいし)
って子が多い。
編入しても真面目に勉強しないタイプなら特に。
水商売の客のコネで就職するケースもあるし、結婚してまた派遣でもやれば良いし
人間関係で上手くいかないから環境変えるのに抵抗がない。

自殺とか変死しない限りは、こういう生き方も悪くないんじゃないか、と思う。
0382狂ってる価値観の持ち主=大人女子
垢版 |
2015/09/21(月) 16:53:42.37ID:wVZJ1kbn0
【オトナのオンナの基本的な価値観はこれだ!】
141 :マジレスさん:2015/04/26(日) 19:04:10.03 ID:twll/SNx
世の中はそういう犯罪にならない
ギリギリのところで自分よりも弱い
他人を貶めていくことで機能してんだよ。
それが良いことだとは言わないが、
バカにされたり笑い者にされる側になりたくないなら、付け入るスキを無くしてくしかないという話。
【顔がキモいならせめて服装をちゃんとするとか】、清潔感を保つとか、態度を堂々とするとかしないと、すぐに、「あ、この人はバカにしても良いのだな」っと判断される。
自分のマイナスを少しでも他の部分でカバーして、多数派から外れないようにするんだな。
人としての尊厳だのなんだのは、
一部の得してる人間が踏み台がグラつかないようにコントロールするための御題目に過ぎないんだから。
政治にしたって格差社会を論じてるのは、何があっても食うに困ることはない二世、三世議員たちばかりだろ?
みんな多数派で居続けるために生贄にする弱者を探すのに必死なんだよ。


※【 】部は、要するにチャラい、流行りの服を買わせようという魂胆だろう。
だからマスメディアを動員し、服がださい=攻撃してもOK
という流れを作り出してるとしかおもえない。
心ある男性諸氏は、女性受けのする服を買わないように心掛け
なるべく一つの服を長く着続けて、ファッション業界の思惑を打ち砕くように
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/22(火) 15:38:55.77ID:cK/MMhbo0
4大→4大のやつらは上手くいってるけど専門や短大から来たやつらの堕落ぶりが酷い
ほぼ学校来てないし単位も落としまくり
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 08:19:02.64ID:bjbprLTx0
>>381
こういう編入女がいるから編入組、理系女子が変な目で見られるんだよね。
学力低くて単位落とすのも留年するのも勝手だけど、水商売で働いて英語論文ゼミに遅刻するの本当迷惑だから。
女子大生、大卒のカードが欲しいなら、ちゃんと英語勉強してセンター試験受けてから来て下さい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 09:03:48.17ID:mWbjPuO90
スレ盛り上がって来たね。
他にも、色んな編入生の話歓迎。
短大や専門から来るのは、昔に比べ質は落ちてるんだね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 09:02:14.93ID:ueagbMNL0
>>108
神戸から京大法に編入学した「あかりん」って女が実名出して殺人や放火予告したらしく司法試験板で大炎上してる。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1442987413/
こういう迷惑行為する奴のせいで真面目に勉強してきた人たちが誤解に晒されると親としてもどうしていいか分からなくなるよな。
普通の編入生たちに偏見持たないようこっちも気をつけなきゃいけないね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 18:36:10.48ID:cuC5sgU40
20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:06 ID:AiB/TZHh
今の大学生の3人に1人は国公立かMARCH以上の私大に在籍している。

http://www.geocities.jp/gaku_data/over-march.mht

国公立大学    12万8458人(09年入学者数)
早慶上理ICU    2万3142人(09年入学者数:慶應のみ実入学者数非公表なため定員×110%で入学者数を推定)
GMARCH津田   3万1545人(09年入学者数)
関関同立       2万5634人(09年入学者数)
-----------------------------------------------------
合計         20万8779人(09年入学者)

大学入学者数   60万0786人(09年入学者)

大学生における国公立+MARCH以上私立の割合 208779/600786=34.8%
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 18:15:31.83ID:3ONOY88k0
>>386
さすがに旧帝レベルくらいでは短大や専門からはほぼないだろ
少子化で経営難にあえぐ私大が手当たり次第に採ってるってのがデカいんじゃ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 10:34:46.68ID:9EW474Vp0
旧帝でも編入試験に受かれば受け入れるよ。専門や短大、高専、他大、社会人でも。
その後の単位変換と授業についていけるかは保証ないけどね。

ある程度の国立でも経営難な地方私大でも、それなりに編入生を受け入れる。
ただ、大学も経営だから「ある程度の実績」を宣伝するために単位を厳しくしてる。理系ならJABEEの審査もあるし。
今までの大学のように大講義室で大勢の授業をして代返、出席票、最後に毎年同じテスト、レポート提出で
単位与えるんじゃなくて、少人数ゼミやグループディスカッション、自分や友達と調べて発表して答えを出す
みたいな授業が増えている。(00年代の良くも悪くも国際化グローバル化にした結果)

企業、業界での大学のイメージは変わらないのに、大学だけ変な方向に厳しくして
サーバーの管理(学生の単位や成績、研究の情報)で誤魔化しをきかなくしてる感じ。
昔は教授一人の裁量で単位与えられたけど、今は出席、講義への参加、回答でログイン履歴を管理してる、みたいな。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 09:10:13.22ID:nJHtfulf0
>>391
>その後の単位変換と授業についていけるかは保証ないけどね。
これが一番大事だな。編入(特に旧帝上位)したことは凄いが、ついていけないで留年したらただのアホ。
確かに毎年半数以上が留年するところもあるらしいが、本当にその分野を真剣に勉強したくて編入した人間が留年?って感じ。
編入ってストレート卒業までして初めて価値が出てくる気がする。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 20:39:01.05ID:sYP7I9MS0
地方の底辺大学や専門、高専、短大で
大学=大講義室で大勢の授業をして代返、出席票、最後に毎年同じテスト、レポート提出で単位与える
ってイメージを与え続けるからこうなるんじゃないかな。
それを真に受けて遊び呆けるロンダちゃんの多いこと多いこと。
大学もムシのいい宣伝ばかりしてないで、そういう情報を共有できる場があればいいのにね。
面倒だからやらないだろうけど。

そして単位ギリギリでオマケ扱いで卒業したロンダちゃんは、ヘンに卑屈になってプライドの塊。
もう疲れたよ…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 21:09:41.08ID:sYP7I9MS0
地方の底辺大学や専門、高専、短大で
大学=大講義室で大勢の授業をして代返、出席票、最後に毎年同じテスト、レポート提出で単位与える
ってイメージを与え続けるからこうなるんじゃないかな。
それを真に受けて遊び呆けるロンダちゃんの多いこと多いこと。
大学もムシのいい宣伝ばかりしてないで、そういう情報を共有できる場があればいいのにね。
面倒だからやらないだろうけど。

そして単位ギリギリでオマケ扱いで卒業したロンダちゃんは、ヘンに卑屈になってプライドの塊。
もう疲れたよ…
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 15:28:45.31ID:RfaOSXvd0
正直、編入後の大学生活にも淡い期待を抱いてた
小中高いい事なしでFラン行ってしまった人生だったから
だけどここ見てると入学後は淡々と過ごした方が良さそうだね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 22:02:32.26ID:Ar4hKodj0
>>394
せめて余裕持って留年せず卒業くらいしてほしいよな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 22:47:09.05ID:4+fGt4mD0
>>395
何でもいいからやってみなよ。後期始まった今の時期が辛いかも知れないけど。
暇なら日○ビジネスとか東○経済のビジネスコラムを無料登録すると、今のビジネスの
面白い評論が毎日届くよ。
経済だけじゃなく、会社の不祥事や大学の問題点、健康、男女ネタ、中国や韓国の問題とかも読める。
誰とも話せない位ボッチになったらここにおいで。

>>396
舐めてかかっても良いんじゃない?
調子こいて舐めてかからないと解らない物もあるよ。
それで炎上したりボッチになったらカウンセラーやハラスメント相談室に話してみたら?
大学のたった2年で親友ができて楽しく上手く行くなんて奇跡だよ。
卒業したり他の院に行ったら誰とも連絡取らなくなるし、それが普通だから。
自分は大学の時の同級生の名前も忘れてる。
結局、5年間過ごした高専の記憶には勝てないと感じたよ。
だから大学の2年間はボッチ炎上黒歴史が許された期間だと思えば良い。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 22:57:33.41ID:4+fGt4mD0
>>397
だから、小手先の単位とる方法や教授に泣きついてオマケしてもらう方法が先に身に付く。
編入組は誰だって留年したくないから必死なんだよ。
余裕がない環境で、何か助けてあげる方法はないかな?
ここを読んでる編入の先輩方(自分もだけど)、いいアイデアあったら教えて下さい。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:51:15.76ID:plWSAeDz0
そこで問題だ! この状況でどうやって留年を回避するか? 3択−一つだけ選びなさい
 
答え@天才の編入生は突如合格のアイデアがひらめく  
答えA仲間がきて助けてくれる  
答えB回避出来ない。 現実は非情である。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 23:04:40.85ID:WeHiwpc80
>>400
どれもありうる。

留年しないために、4月のうちから教授や編入の先輩方とちゃんと話しておく、かな。
授業や課題で解らない問題は○つけて、その日のうちに研究室に行って聞いておく。
研究室に教授がいなくても、そこに4年やM1〜2年の先輩がいて
「あー教授まだこの問題やってんだ…編入生なら慣れるまで辛いよね〜」って何かしら教えてくれるかも知れない。

あとは解き方を知ったら、図書館や部屋で何度もレポート紙に書く。
考える前に公式→答えから先に書く。
問題集に答えが載ってるなら、答えを先に見て丸写しする。
「解ったフリ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 23:05:50.62ID:WeHiwpc80
>>400
どれもありうる。

留年しないために、4月のうちから教授や編入の先輩方とちゃんと話しておく、かな。
授業や課題で解らない問題は○つけて、その日のうちに研究室に行って聞いておく。
研究室に教授がいなくても、そこに4年やM1〜2年の先輩がいて
「あー教授まだこの問題やってんだ…編入生なら慣れるまで辛いよね〜」って何かしら教えてくれるかも知れない。

あとは解き方を知ったら、図書館や部屋で何度もレポート紙に書く。
考える前に公式→答えから先に書く。
問題集に答えが載ってるなら、答えを先に見て丸写しする。
「解ったフリをして同じ事を何度も書く」だけで理解度が違うよ。

自分はこれで乗り切った。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 20:20:15.51ID:ChHdgO9s0
保守。

そろそろ研究室決めの話題ですかね。
引き続き書き込み募集します。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 05:44:55.47ID:Pb+ebt920
神戸大学編入したけど内定貰えたので後は卒業するだけだ
残り4ヶ月頑張ります
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 05:19:10.10ID:KZvzl91L0
>>404
おめでとう!
残りの4ヶ月頑張ってね。卒業に必要な単位確認して、卒業研究で落とさないでね。

>>405
自分は高専→大学編入→院卒→大手メーカー入ったけど
別業界に転職しました。サーセン
そして同期の編入組も同じく転職した模様。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 07:06:48.58ID:KZvzl91L0
>>405訂正。
高校→高専に編入したケースでしたか…
高専なら、選ばなければそれなりの大手に就職できるよ。
よく編入スレに書いてある
「高専卒で大手に就職できるのは現場ブルーカラー要員だから。大卒院卒とは違うコースで〜」
とあるけど、それも会社によりけりで。
高専でも設計、開発、広報、営業、品証、品管と色々な部署に配属されてる。
(もちろん大卒院卒でも)
あと会社の都合で子会社統合、分社、出向、社会情勢による配置がえもあるから一概には言えないかな。
出世も給与も、その時によって変わる。学歴スレでよくある「有名大学の院卒」と高専卒で同じ仕事したり、給与の見直しでキャリアによって逆転したりね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 02:09:39.13ID:wzYpogHG0
>>408
ここはぼっちスレだから友達の話題はナシでw


大手に行った人、今なにしてるかな…
J○L、○芝、東京○力、シャ○プ、あたりに行った人ね(子会社含む)。
それより原子力関連の製品受注してる会社に行った同期が気になるな。
まあ、天災や社会情勢でガクッと変わる業界もあるってことで。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 00:47:04.84ID:2h0VyA7h0
F欄からマーチや早慶への編入って、かなり厳しいですか?
一応、大学卒業して数年働いてから起業し、それなりには稼いでる実績はあるのですが、そうゆうのは評価されないのですかね?
それなりに稼ぎだしたら今度は学歴コンプがやばいです。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 01:09:26.54ID:766xCR8m0
審査が通りやすいクレカで有名な楽天。
あまり知られてませんが、実はカードローンの審査も?
http://mobit416.blog87.fc2.com/blog-entry-111.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 00:34:28.49ID:cc7u5Y9t0
>>410
どんな学部かわからないけど、「編入試験で点数を取って合格する」のが全てだよ。
社会人大学、大学院なら経営や経験について面接で聞かれるだろうけど(小論文も含む)
一般的な4年制の大学の編入なら、試験に合格しないと入れない。
ある程度稼いだなら自信になると思うよ。
他の学生は、大卒のカードを手に入れ稼ぎたくてお金が欲しくて大学に入る。
だから単位とって就活して内定を目指す(誰でもそうだと思うけど)。
先にお金と経験を手に入れた貴方は幸運だと思う。
…自分も何か学び直したいわ。
理系一色で工学部→大学院出ただけなので、他の分野も学んでみたい。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 02:10:19.94ID:OiBpishD0
>>412
ありがとうございます。参考になります。
ちなみに志願理由書と面接だけの試験を受けた場合はどうなのでしょうか?
アピールポイントが起業を成功させたくらいなんですよね。
恥ずかしながら難関資格なども持っていないです。
ラッキーでここまでこれた感がやはり拭えないので働きながらもしっかりと経営の知識を付けたいので経営や経済系に進みたいと考えているのですが。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 00:26:36.58ID:+M/nnc+80
>>413
返信遅くなってすみません。

自分は工学部あがりなんで詳しくは解らないのですが、志願理由書(フォーマットあり?)と面接なら
起業して軌道に乗せたまでの経緯を話せば良いと思います。
(自分が面接官だったら何の起業なのか、どうやって成長させたかを聞きたい)
そこで足りなかった物(=受験する大学で学ぶこと)を得たい、そしてまた起業して大きくしたい
と言うかな。
海外(というか日本以外の欧米アジア圏)じゃ会社員や起業→MBAの大学行く人も
普通に居るので、珍しいことじゃないよ。


自分も起業のために何か学びたくなってきた。
単科大学だったんで経営・経済系のコースがなくて(あったかも知れないが知らなかった)
3年編入で苦労してそのまま院行ってメーカーに就職したけど、副業考えてみるか。
このスレを私物化するのもアレなんで、高専生・編入生向けの相談ブログ作るかな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 06:05:54.61ID:Pc4I1Ovt0
今年初の保守。

3年生は研究室決めと、4年生は卒論提出の日程出る頃ですかね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 01:13:14.50ID:xVUQnQrR0
Fランから立命館の編入試験に合格したけどゼミってどうすりゃいいの?
とりあえず学務課行くしかないか
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 04:03:08.95ID:K1lDpPs+0
>>416
返信遅くなってすみません。
とりあえず入学時に学科の指導教授の研究室に呼ばれるか、年度始めのオリエンテーションがあると思います。
(郵送で届いた入学案内書に日時と場所、キャンパス地図が書いてあると思います)
そこでゼミの配属や受講要領の説明があります。

時間があったら、キャンパス内の講義室の場所と机の並び(大講義室か小さい教室か)とかを見といた方が良いです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 02:09:15.92ID:Pkeo3uLL0
編入は確かにアウェー感ある。
でも大学生だからとか編入生だからとか関係ない
とりあえず編入したらサークルとバイトは少しでもいいからしてコミュニティ作っとけばすぐいろんな人と仲良くなれるぞ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 03:25:53.71ID:TdrubNMjO
人ひとりどん底に突き落とした上で、いくら栄光を掴んだ気になっても
いつか報いが我とわが身に降りかかると思うんですよね
是永真葉さん、あ、結婚して蛯名真葉さんだっけ?
人を操る頭はいいらしくいじめで福岡大学薬学部(四年制の頃)の同期を不登校にさせたって本当?
いじめられた方は留年か休学(?)してるって聞いたし。
もしそれが本当だとしたら、同期を不登校に追い詰める方法は良くないと思います。
お子様も、お母様が学生時代にそんなことしてたって知ったらがっかりなのでは?

編入生にはそんな事していませんよね?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 18:51:40.49ID:OxC7L3S30
>>419
そのサークルを追い出されるというシナリオもお忘れなく。
バイト先の水商売でリア充化してぶっ飛んだ彼女は元気かな・・・
幕張のコミケの会場でレイヤーしてる姿を見かけた時は、流石に開いた口が塞がりませんでした。


>>420
最近の(それなりの大学や会社に入る)人は、いじめの自覚なく虐めてるので
虐めてやった・追い出したという自覚すらありません。
自分たちが正しい・正義だから、異質な(地雷やDQNの素質がある)人間は完全に無視して
居ないものとして扱います。それも自己責任。情報が回ってこないのも単位とれないのも留年するのも自己責任。
自分は地味で大人しい真面目な人間で、いつだって被害者になれるから。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 21:52:28.61ID:j6daoSzu0
【ジロ見のオヤジに遭遇したら…】
@不快な視線で一瞥し、その場を離れる、電車内なら隣の車両に脱走。
Aこれ見よがしに顔を手で塞ぐ。
Bゲロ吐くような仕草で「オエー」とやる(これ、かなり効果ある。相手のプライド傷つけたれ)
Cスマホ向けてやる。実際に取らなくても効果ある。
D直接「なんか用?」と聞くor「きもいんだよ、じじい」と言ってやる(ただし、相手が弱そうなやつの場合)
E殺意を込めて、ガンつけてやる。
Eオヤジとすれ違う時は、下向いて、すれ違いざまに目をつぶる。わざとあくびするのも効果ある(あくびしてる時の顔を見ても仕方ないから)

【ジロ見オヤジがストーカー化?】
毎日通勤(通学の方も)して、変質者オヤジに顔覚えられると、再び遭遇する恐れがある。
なぜなら、一方的に気に入ったなら「また会いたい、また見たい」と思うのが人間心理だから。。。
時間をチェックして、同じ時間に出没する恐れは大いにありうるし
さらにエスカレートして尾行したり、ストーカーになるかもしれない。

だからジロ見されてる段階で毅然とした表情で「NO!」の意思表示をしておくことが大事では?という気がする。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:21:44.17ID:2fzWDn810
>>421
追い出されるってどういうことですか?
普通の人ならぜんっぜん不自由無いけどね
大学生と高専生との違いがあるとか
思ってる人いるけど、同じ人間だし
別に違いなんてねーけどな
ほんとね、高専生ってゆう枠を作るのがくだらない
性格暗い奴は編入デビューすりゃいいだろ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:32:31.70ID:2fzWDn810
でもやっぱり友達作るの下手な人には編入はきついかもな
編入して独りになる人はあんまり見かけないけど、
学科に一人とかだとやばいかな…
だから気が弱い人とか人間関係苦手な人は
頑張って会話する機会を作るしかない(例えば、サークル、グループワークなど)。
もし無理なら先生に相談すれば編入した先輩と
話す機会をくれるとおもうからそれを利用するといいよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 06:43:35.67ID:WEPijWfD0
>>423-424
サークル追い出される事例だけど、上下関係厳しい運動部より
ゆるい運動サークル、愛好会(テニサーとかフットサル系ね)、文化系に多い気がする。
とりあえず4月に勧誘して入部させるんだけど(3年編入でもいいよって)、新歓や飲み会、その他の活動で
「コイツ合わない、3年で入ったくせに態度デカい、先輩・後輩の和を乱す、地雷(女に多い)、テンションが合わない(低すぎ・チャラ過ぎ)」
って判断すると、元からいる部員で結託して会話に入れない・連絡回さない・活動の機会を与えない。
で、夏休みの遠征や文化祭前に「やる気がないなら来なくていいよ。もうすぐ研究室配属でしょ?
○○科は成績順で今から決めるらしいから部にいると支障が出るよ。忙しくなるからもう引退ね。(他の3年は2月くらいまで在籍して活動する)」
みたいな感じで退部に追い込む。
会社でよくある50代の社員を合法に辞めさせる窓際・倉庫部屋リストラみたいな感じね。

地域によって差があるのかも知れないけど、
高専って「僻地に5年間幽閉して世間の常識とかけ離れた教育をする」から
そこで何でもありなカオスな空間で盛り上がってた人間は、大学編入後もそのノリで過ごそうとする。男子も女子もね。
それが18歳から大学に在籍してる内部生には鼻につく。地方の高専出身の奴が特に。
地方あるあるネタでよく言う「○○県出身の奴は○○自慢ばかりしてウザい」みたいな感じね。
学科内で一人が辛かったら、学生指導の教授に編入の先輩を紹介してもらって話せばいい。
同じ地方出身の先輩(か他学科の同期)を紹介してもらえばいい。どうしても辛かったらこのスレがあるしねw

でも、高専の15〜20歳まであの独特なカオス空間で過ごせた経験があるなら、それはそれで
貴重な体験だと思うよ。オタやヤンキー(今はあまりいないかw)混合クラスで、製図やレポート書いて
英語ロクに勉強しないで専門科目の勉強して騒いだり、オタ趣味にハマったりバンドやったり
理系オタサー姫で紅一点で過ごせるのもね。
大学のセンター試験のために英語の勉強しないで過ごしたことも、別に悪い経験じゃないよ。


理系板やアンチ高専、まちBBS、喪男喪女、それぞれのスレとまとめ巡回してるとそう思う。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 10:03:07.28ID:rq2rLS630
学生中心のコワーキングスペースのイベントおすすめ。
編入なんか、いい意味でスルーしてくれるよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:11:55.24ID:Dpq/s6HL0
友達できなかったな、、、
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:13:30.94ID:Dpq/s6HL0
卒業見込みでないまま就活になりますね
編入は単位がキツイよ、、、
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 06:55:58.23ID:aIS2THXf0
>>427
ここの住人が友達だよ!
話したかったらいつでも書き込みに来てね。


>>428
自分は4年の後期になっても講義受けてたな。
3年の単位落としまくって、ほとんど再履修してたわw
それ以外にも他学科の共通科目(CAD製図、生物、環境資源学など)を取ってたけど
全然わからなくて地獄でしたね。

でも就職したらバイオ水処理プロジェクトの案件で、ひたすらCADで曝気槽の
図面描いてたのを思い出す。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 12:10:35.67ID:MaFPfGoA0
>>429
ありがとうございます

就活しながらの単位ってやっぱりキツイっすか?

てか、四年後期はそうなりますよね(笑)
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 15:31:53.60ID:IMiXxF/20
>>430
返信遅くなってすみません。
自分は4年の頃は院を受けたので、就活はしていませんでした。
それでも、3年の科目の再履修+卒業研究+院試の勉強、でハードでしたね。
単位は取れたけど、成績がAなのかCなのかまでは見る余裕もありませんでした(おそらくギリギリCで合格したと思いますが)。

自分の時代はリーマンショック前で求人も多かったし、理系で教授推薦があったので
選ばなければ就活はスムーズだった気がします。
M2になったばかりの頃に就活始めて、5月に内定を頂いたので。(で、その年の秋にリーマンショック)
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 02:36:24.89ID:ejKUaFpa0
>>425
それは周りがおかしいね…
てかもしかして女の子かな?
やっぱり環境は大事だけど適応する能力が一番大切だと思うんだ。
だから友達出来ないのを環境のせいにするのは
少し間違ってると思うから、苦手なら苦手なりにめげずに頑張ったほうがいいですよね!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 02:41:41.90ID:ejKUaFpa0
なんか高専生はコミュニケーション能力がないとか根拠のないこと言ってる人がたまにいるけど、普通にあるから安心して編入生
あと単位認定は編入先の大学によって違うから一概には言えないかな。編入した人はその辺の格差が大きかったよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:25:30.40ID:19jyb9M+0
>>432
話を聞く限り、男でも女でもあるよ。<サークル追い出し
ただ、理系大学では女子が少ないから女子の方が目立つ気がするね。
男は部内の問題が解りやすい(サークルの内容、実力、立ち位置でモメる)けど、
女子はそれに男女関係が関わるから複雑になる(部員に囲まれて居たい。活動は二の次)。
近年サークルクラッシャー、オタサー姫って言葉が普及するくらいだから、こういう問題がどこの大学でも多いのかもね。

でも、編入生に限らず誰だって適応するために何らかの行動をとってると思うよ。
「センター試験受けて18歳で大学に入学した(大多数の)人間」と「編入試験を受けて20歳で3年編入した(少数派の)人間」
それぞれが育った環境、境遇があって互いに主張するわけだから、何かしら違いがあるのは当然。
前者の数が多いからこっちが常識になってる感があるけど、互いにどっかで溝を埋める機会があればいいのにね。


>>433
各スレ巡回してるとそういう話題は必ず出るよね。
前の学校の単位認定する場合は、学科の担当教員とよく話し合って「これはこの科目と適合してます。」って言わないと
余計に授業受けることになる。認定単位は重い授業(だいたい2年の専門科目)に当てて、
あとの足りない単位は1年の基礎科目(基礎数学、物理、文系の哲学とか経済学みたいな教養科目)を受けて
楽にAを取るのが理想。
・・理想通りにならないかも知れないけどw


では、今日も仕事行ってきます。
そろそろ卒業式と謝恩会の準備、3年生は研究室の引継ぎの時期ですね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 19:37:54.85ID:Iush/hI+0
>>431
あ、そんなんですか
恐ろしい量の勉強ですねそれは(笑)

あ、あのときの就活生だったんですか、、、

、、、、編入生も頑張ってるんだなって感じれて、少し元気出てきました!
ありがとうございますほんとに
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 06:50:37.36ID:LbR4W8GE0
>>435
3年の科目の再履修は、前年の課題+過去問があるから(最低限Cを取るなら)辛くはないよ。
100均でノート買ってきて、研究室のコピー用紙(裏紙)を使って何度も書けば覚えられる。
研究もB4だから、教授も手加減してくれたし先輩も手伝ってくれたと信じたいw
当時の自分は、院試の勉強が一番ハードだったかな?
英語の長文、数学(微分積分、行列式、確率など)、力学などもカバーしなきゃならなかったしね。

その2年後の就活は、リーマンショック前(2007年冬〜2008年夏)だったので一番楽だった気がする。
どこの会社にエントリーしてもすぐに次の案内が来たし、試験もすぐ合格した。
自分も研究室の同期も5月には内定もらえた気がする。しかもそれなりのメジャー大手(当時は)に。


勉強は、高専・大学共にそんなに優秀ではなかったし、量をこなしてなかった気がする。
会社入ったら畑違いの勉強をしなければならないだろうし(本人の意思とは別に)、それに特許や法令、社内規定も
やるけど(ISO、EHSも)、高専であれだけレポートや図面描いてたから苦じゃないね。
これをアンチスレで言うと「現場のブルーカラー要員乙ww」って言われるけどw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 10:00:19.89ID:pfDnF72O0
編入生を潰すのは簡単だからなぁ。
最初優しく接しておいて、ゼミで徹底的に毎週吊し上げる。
そうすると秋には無表情のつり目顔になって、翌年の春には精神病になる。
こんなやつを二人ほどみた。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 17:45:52.20ID:DwaetHkO0
>>438

>>437はアンチ編入、アンチ高専スレで有名なコピペ。
自分が編入した10年くらい前からあるよ。
まぁ、精神病んでおかしくなったり学校辞める人、自殺した人は実際いるけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 18:15:00.91ID:42Zc/wH60
最後の一文って
「こんなやつを二人ほどみた。」じゃなくて、「こんなやつに二人ほどした。」が正解だよね
まぁ、コピペに何言っても仕方ないけど、他人事なのが苛つく
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 19:42:43.39ID:pfDnF72O0
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり普通高校と大学教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 12:57:01.51ID:1SdgIlG90
>>440
まぁ、1年からいる内部生のほうが大学やゼミの事情を知ってるし、
教授・学生(先輩含む)ともつながりが強いから幾らでも言えるんだよね。
そこから生まれた実体験コピペなんだろうけど。


>>441
これも既視感あるけどコピペだよね?
自分が見てきた中では、高専卒、大卒、高専専攻科卒、院卒ってそんな大差なかったよ。
メーカーの技術系社員枠で入ったら、誰でも最初は現場を叩き込まれるし(まれに開発、研究部に配属になる人も居るけど)
文系教養(大学1〜2年の教養科目のこと?)って言っても「楽に単位を取る(専門のレポート内職をする)科目」としか見られてない。
高専のカリキュラムも変わって、4〜5年では大学編入・就職後に向けてそれなりの教育(経済学・国際情勢論・専門英語)を
してるところもあるね。
専攻科の基準で、TOEIC500点以上を進級基準にしてるところもあるし。
(自分の入った会社の第一次昇進試験条件のスコアがこれより低くて焦ったw)

結婚といえば、会社の基幹職の先輩(高専・土木建築科卒)で、20代の頃に看護師の女と結婚
→離婚→10数年下の高専卒(編入〜院卒)の女性社員にストライク決めてたっけ。
さて、ご祝儀いくら包もうかな・・

では、昼休み終わったんで仕事に戻ります。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 14:57:22.92ID:1RvLkegM0
515 :Nanashi_et_al.:2016/03/18(金) 08:38:56.90
だからさ津山高専の先進科学系から
化粧品会社や製薬会社に行きたい人
薬学部へ編入希望の人
しっかり調べてからにしなさいよお

化粧品会社や製薬会社で高専卒がほしいのは工場のほうなのよ
化粧品や薬の研究はちゃーんと院卒の方々がやってくださいますから低学歴高専卒はいらないの

薬学部編入。国立は編入制度ありませんよ。知ってた?
私学でも有名ドコロは受け入れていません。
編入可能なのは底辺薬学部ばっかです。

うそだと思うならしらべてみてね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 18:41:09.62ID:1RZLCrpe0
■岡田康志
医学者。
灘→東大理三。中3で理三A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才

■久野慎司
開業医(!?)
高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理三と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。

■副島真
東大生。筑駒→東大理一。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。

■長尾健太郎
数学者。開成→東大理一→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 18:41:44.78ID:1RZLCrpe0
■井上卓也 京都大学大学院
大教大天王寺→京大工
・数オリ代表。中2数オリアジア大会で銅賞
・駿台全国模試で理V、京医志望を抑えて理系総合1位
・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)

■水野遼 東京大学4年
灘→東大理三
・2008年第2回東大実戦模試全国1位(総合偏差値91)
・大学1年公認会計士短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
・大学2年公認会計士論文式試験合格
・大学3年司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
・大学4年司法試験合格

■青山吉伸
・東大全国模試の総合偏差値107
・京大法学部・史上最年少(当時)の若さで司法試験に一発合格(首席)

■望月新一 数学者
19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 09:48:45.83ID:LG05w9+K0
928 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:40:30.18
そそ、編入で入ったら友だち出来ないし

929 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:44:23.40
リア充「え?w高専?w」
進学校出身者「プッw」
ガリ勉多浪生「チラッ(殺意)」

930 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:47:05.80
美人女子大生「…(ドン引き)」
ブス女子大生「マジきもい」

931 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 06:05:16.04
高専ってだけで彼女出来ないよ
仮にも女子口説こうもんなら、学校中に知れ渡るから不登校なって単位落として留年
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 15:17:15.36ID:22c0SBZ70
編入前はここ見てぼっち覚悟してたけど友達できて2年間楽しい大学生活送れた
運がよかっただけかもしれないけどがっちり身構えてたのがよかったのかも
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 06:08:53.20ID:ilL9KiM10
なんかコピペ多いですね。
大学板でそんなに高専のこと話題になるんですかね?

>>447
スレ違いですねw
可能なら、ここの住人のために身構え方を教えてから去って下さい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 17:15:58.95ID:dew4OdNJ0
>>442
そんなこと本当にあるんですねww
てか、ストライク決めるって何ですか?プロポーズのこと?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 21:46:35.18ID:sOYiFvZ90
>>450
文脈から言って、彼女に中出しして妊娠させて(=彼女の子宮or卵にストライク決める)
結婚したってことでしょうか。
ここまで出来るなら何も言えませんな。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 18:22:17.78ID:EGWgfEuB0
今年から高専3年
このスレ見たらなんで進学校に行かなかったのかと後悔
5年で卒業してもブラック企業しか行ける気しないし、学歴ほしいから編入するしかない
怖いなぁ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 20:59:14.73ID:3Wg2hcmU0
>>452
進学校(普通科)の大学受験レースのほうが過酷な気がするけどねw
君がどこの地方なのかは知らないけど、地方でも旧帝(東大京大阪大レベル)に行ける
特殊な進学校があるのかな(自分の地元はなかった)。
普通科進学校に入って、受験レースについて行けなかったり優秀な生徒でも地方国立に進学してたりっていうケース
があるし(当時のまちBBSで合格状況が実況されてた)。
高専→編入という異質コースで、その地方から受験しても受からないような首都圏の大学に編入できたのは
ある意味運が良かったと思う。


高専卒で就職しても、ブラック企業すぎて倒産(工場閉鎖)→本社所属になる場合もあるよ。
自分も院卒→子会社に入社→統合で本社所属になったし。
高専卒で内定した会社は、あくまでその年度の高専の実績。高専の文集や学校通信みたいな冊子にしか載らない。
その後転職するも大学に入りなおすのも自分次第。

まぁ、高専が一番楽しくて厳しく感じる3年、高校3年が苦労してる受験勉強をしないで
悠々と高専ライフを送って下さい。


>>453
もう大学の入学式終わった頃ですね。
編入したばかりの3年は、サークル探したり学科の内部生に声かけて仲良くなって下さいw
4年は研究室配属で、実験手順、ゼミのスケジュールに慣れるまで大変でしょうけど
研究室に住み着いて夜間も装置動かしたり大学の回線でネットやって、第二の家にして下さい。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 23:08:55.68ID:EGWgfEuB0
>>454
レスどうも
実際近くに東大に毎年とはいかないけど一桁合格者だしてるような進学校があった
実際中学の時はそこに余裕で入れるくらいの学力があったし、
中二くらいまでそこに入るつもりだった

でも中学校の延長の勉強するってなるとどうしても嫌で、働くときに役立つことが学べると思って高専に入った
実際に高専入って2年たつけど毎日すげー楽しい
高専だから求人倍率も10倍超えてるし、
大学でつらい思いするくらいならこのまま就職のほうがいいのか、と思う自分がいる
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 08:58:45.38ID:ti3VpnEj0
>>455
高専が楽しいと言ってもらえて何よりです。
自分も3年の頃は学科の先生の専門科目、一般科目が混じり合ってカオスで何でもありで盛り上がれて楽しかったなぁww
外界(高校3年の受験勉強)に惑わされないで、将来(就職・編入)が約束されて18歳を平安に生きられるって
何て楽しいんだろうね。
たまに数学や英語で近隣の進学校から非常勤講師が来るけど、
「お前らこんな問題もできないの?」「ウチの学校の生徒は(難しい英語の長文問題で)こうやって訓練されてるよ?」
と嫌味ばかり言うので、クラスで結託して学科主任に意見書出して次年度から来れないように
してやったなwwそいつの授業受けてる他のクラス(ヤンキーが多い土木科、ガリ勉の多い情報科)と一緒になって。


よく大学、専門板やアンチ高専スレで
「日本の美徳である『しゃにむに勉強する』ってのをやらなくなったから学力が低下している。英語も一般教養もマトモに
勉強しない高専はその典型例。高専は現場要員のブルーカラーにしかなれない時代遅れ。」
ってコピペあるけど(>>441の改変系で)、
その「しゃにむに英語や受験勉強をやらされた」各地方の進学校→それなりの大学→大手企業に行った人間が
全員英語が出来て教養があって出世コース・・とは言えない感じがするね。
一部の上層組(欧米に留学してるような)は凄いかもしれないけど、9割くらいは
「英語も数学も見についていない。専門外(特に化学、生物)はやりたくない。」と言って今の設計や開発の仕事してる。
で、その上層組は外資やベンチャーにアッサリ転職する。

自分も英語できなくて大学編入後も就職後も苦労したけど、英語に限らず勉強はいつでもできるよ。
専門外の設備の設計もやったし学会で発表もした。海外メーカーのSVと英語ドイツ語で対応したし海外勤務もした。
TOEICのスコア上がったのも入社してからだし。
正直、高専の授業(↑の嫌味な非常勤講師)でやらされたことなんて身についてなかった。
クラスで結託して各自役割を決めてその講師を追い出したことの方が、今思い出しても何倍もワクワクして楽しかったね。

「現場要員のブルーカラー」な高専でも、自分次第で英語も専門外の知識も金も女も手に入るよ。
40過ぎて若い女にストライク決めた>>442の先輩だってそうだった。
今出張の移動中でスマホで入力してるんで、改行変だったらごめんなさいw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 13:12:58.60ID:9R7s1IJY0
遅くなってすみません;
九州〜熊本住みの人、無事でしょうか?
物資が無いとか、話す相手がいなくて不安だとかあったら書き込んで下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況