>>162
おっしゃる通り2番煎じも考えておかないといけませんね。
公務員は激戦ですか?種類にもよるんでしょうけど。
余談ですが、甥っ子が防衛医大(公務員になるらしい)受けて補欠
きたけど、最終的に廻ってきませんでした。
一次筆記も加味されたのか、面接印象でダメだったのかなんで評価
されてるのかわからなかったらしいです。
防医は9年拘束があるらしいんで、国医狙って一浪してますが。
政府系企業なんて、安定を考えたらバツグンですね。
納得できる就職になって良かったですね。
これからは公務員系(これから人員削減がどうなるかですが)
か資格等(医療系)でないと生き残れませんかね。
いずれにせよ、若者の就活は大変そうです。