X



なろう系主人公がガキっぽいのは作者がガキだから

0001ジョン・スミス
垢版 |
2018/05/28(月) 22:11:22.95ID:ZReIfAfj
ですかね。

以下ガキっぽい主人公の特徴

・礼儀を知らない
・目上にもタメ口
・しかもタメ口がかっこいい俺のスタイルと自称する
・悪いやつは殺しても構わない
・本気モードの時だけかっこいい演出をする
0038ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/08(土) 23:27:08.64ID:6bi503a2
ワイ「あ、あぁ〜ッ!!!!!!!!!!!!!!」 ドピュドピュドピューッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チノ「はい!!!!!今日の搾精は終わり!!!!!!!!!!お疲れさまでした!!!!!!!!!!!!!!」
ワイ「うぅ!!!!!!!!!!あ、ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
数週間前!!!!!!!!!
念願のラビットハウスに就職したのだが!!!!!!!!!
『女性ばかりの街で若い男を野放しにすると皆レ○プされるのでは!!!!!!!!!???????????』
という懸念の声があり!!!!!!!!!結果!!!!!!!
チノちゃんが定期的にワイのオチンチンから!!!!!!!!!!!!!!!
精子をシコシコしてくれるようになった!!!!!!!!!!!!!!!!
しかしチノちゃんはなんだかワイのことがキライみたいで!!!!!!!!!!!
いつもいつも不愛想にオチンチンシコシコして!!!!!!!!!!!
ちんちんイタイイタイ!!!!!!!!!!!!
なのだった!!!!!!!!!!
0039ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/20(木) 15:25:46.15ID:VFOlK/7M
>>30
マヨネーズを使うとボロ儲けできるのはなぜか?

マヨネーズを使う理由・・・作者の知識の限界
ボロ儲けが出来る理由・・・チート能力。理由はいらない。
0040ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/20(木) 21:02:06.04ID:w4TgFqI6
>>30
そんなに和食ネタって多いのか
0041ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 01:44:57.43ID:Aw9Jr84F
南青山セレブ住人に転生したい
0042ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 08:21:00.83ID:1m9w4QW0
作者が、主人公にチート能力を与えまくって、
主人公が、チートすぎるだろwwww
っていう流れがキモい
0043ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 08:22:55.26ID:1m9w4QW0
>>30
> 料理で文字数稼ぐのもいい加減に止めてほしい。誰でも知ってるレシピ読まされて楽しいわけないだろと

冒険者のランクシステムの説明とか
ステータス表示画面とか
たくさんのスキル一覧とかな
基本読み飛ばしてる

だってあれ物語に関係ねーもん
0044ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 08:47:44.88ID:wz9MFP+k
ステータスを更新ごとに毎回毎回毎回・・・繰り返されるとつらいよな
音声読み上げソフトで流し聞きしてるからすげーイラっと来るw
0045ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 14:08:49.96ID:1m9w4QW0
義務教育程度の知識 or ミリタリとかオタク知識がある程度で
知識無双できるっていうのも無理がありすぎる
お前ら、日本からいきなりどこかの未開の部族の集落に行って無双できると思うかと

ポンプ作っても盗まれるのが落ちだし、現実はこんなもんやで

貧困国に作った「善意の井戸」を巡り大虐殺も...マスコミが伝えない人道支援の闇
http://tablo.jp/case/society/news000848.html
0046ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/21(金) 23:28:29.14ID:P/7Noqqj
>>45
そもそも魔法があるから科学が発展してないだけで別になろうの村人は土人でも貧困でも何でもないことが多いぞ
それに中国だって農村と都市部で発展具合が違うだろ?なろう小説だって王都は発展してるからたまたま田舎に行っただけで別に土人と会話してるわけじゃない
よって別に不自然でも何でもない
0047ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/24(月) 01:56:24.62ID:7nb12jK+
コショウが高いって表現が度々出てくるけどさ
それ、地球の話で、生産地からの輸送費で高くなっていただけだろ?

調べてみると原価の1000倍ぐらいになってたらしいが
生産地では1/1000の値段なわけだろ?
異世界でも高い理由がわからんわ
0048ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/25(火) 02:17:01.38ID:YAAEDGcA
異世界でもそういう地理的な要因で高くなってるんじゃない?
0049ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/25(火) 19:50:31.89ID:oNQ9WSft
(やれやれ平凡のフリも疲れるな…、でも目立つのは面倒臭いし)
「――さてと、ヤるか…」

 俺は元々聖人君子でもないし容赦なんてする気はない、陰湿だろうと仕返しはする云々(訳:俺をいじめた奴には100倍返しだ)

↑こういう系の過剰報復型やれやれ系主人公嫌い
嫌いっていうか、作者の厨二度がガチなほど見てて居た堪れない…
0050ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/26(水) 01:24:44.71ID:yuDGqQDU
>>48
それにしてもピンポイントでコショウはないだろ
作るのが難しいわけでもないんだから
違う場所なのにそんな都合よく地理的条件が同じとかありえないし
0051ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/27(木) 11:15:59.63ID:N31i8MAm
あぁ、そうか、なるほど、人付き合いが下手だから
一人でも軍に匹敵する力を持つ = チート能力 につながるわけか

仲間は奴隷とか自分を慕ってくれるという立場ばかり出てくるのも
そういうことなんだろうな
0052ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/28(金) 20:18:29.65ID:hXlRghQQ
ゴミクズニートは異世界にいってもやっぱりゴミクズでした!
0053ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/29(土) 08:11:40.10ID:BraTigPK
チート
意味 だます、詐欺、カンニング

チート能力者=詐欺師
0054ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 12:23:48.40ID:dL9OzTdz
チート能力とか言う割に全然チートじゃないよな
ただ強力なだけ

本当のチート能力っていうのは
敵味方問わず全生命体の命を自由に操作できるとか
無限に物質(金含む)を複製できるとか
文明レベルを変えられるとか、神の世界や異世界に
自由に行けるとかタイムワープできるとかだろ
0055ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:47.56ID:+wA4dyvv
なろうは小学生向けはマジだと思うよ。
俺も小学生高学年ぐらいの時からはまったし。
0056ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 19:00:37.89ID:g/uOLqwP
なろう作者をガキに例えるな。ガキに失礼。
0057ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 21:16:41.45ID:GjPwK+oy
なろう関連だけど、ありふれた職業で世界最強に昔ハマったなぁ。主人公はただのチンピラで大っ嫌いだったけど読みやすかったのは良かった。
まぁアフターは狂信者向けだから読む価値0だけど、あのくらい読みやすいのが増えればいいと思う
0058ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 21:23:14.46ID:GjPwK+oy
>>20
はいはい、人殺しが普通だろとか思ってるカッコつけニキは黙ってようねー
0059ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/30(日) 22:05:08.34ID:6ovuw9Aa
人殺で吐くのはここ20年くらいの流行かね。なかなか体験できない描写はマネされて伝染するから現実とかけ離れるね。原稿埋めやすいしw
たとえば「恐怖で髪が真っ白になった」という大嘘がまかり通ってしまったのもその一つ
>>20の人殺しの忌避描写がうざいのにも同意だわ。最初嫌がるくらいなら分かるが、物語の終盤になってもまだ吐いてる作品だと宗教や9条の信者かよと疑う
0060ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/31(月) 13:50:33.32ID:40yG5vLy
髪が白くなったってのは、マリーアントワネットが処刑前に白髪化したっていう伝説(デマだったらしい?)から来てるからかなり昔からある表現だぞ
0061ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/31(月) 19:43:22.64ID:AVmPe8ny
一晩で白髪とかどんだけ新陳代謝がいいんだって話だよな
全部抜け落ちて今と同じ長さに髪が伸びるとかありえん
昔の人は白髪は天然の髪染めだとでも思ってたんか?
0062ジョン・スミス
垢版 |
2018/12/31(月) 20:28:24.27ID:msJZ0o9j
>>61
科学的な考え方を学んだはずの日本人の大多数がどういうわけか鵜呑みにしているというのは、これ自体がけっこう怖いと思う
劇やドラマでも白髪になる演出をしてしまうくらい大の大人の思考が歪んでるって相当ひどい。というかこれ論文ありそうだなw
しゃっくり百回で死ぬってのはせいぜい落語の笑い話だがそれとはわけが違う人間の闇がある

>>60
論点は嘘が小説やドラマ・演劇のテンプレ表現として定着してしまったってところ。ageてる同一人物臭いが突っ込みどころがずれてんぞ
0064ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/03(木) 02:58:56.50ID:yUP587Cw
コミカライズ版は、毎度おなじみ1ページ目で死んで異世界に移動か
0065ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/03(木) 13:36:21.88ID:xHyM/p0I
そらそうじゃ
0066ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 00:38:54.68ID:KB6uU1zS
もうさ、出だしは、トンネルを抜けるとそこは異世界だった。で全部いいんじゃね?

死んでも悲しいとかなんの感情も起きないし
0067ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 00:42:13.45ID:KB6uU1zS
スライムとかもそうだけどさ、なんで別の姿に転生したのに
進化すると、人間っぽくなるんだろう

発想力が乏しくて、別の姿で物語を作る能力がないとかか?
0068ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 00:43:46.50ID:KB6uU1zS
主人公だけじゃなくて、仲間とかもね。
なんでも人間っぽい姿にされる
0069ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 03:59:09.42ID:dW4QGqim
素人+常識知らず+妄想=糞 ←これ当たり前だろ
0070ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 10:43:27.70ID://R2W3Fs
>>62
別にいいだろそのくらい流せよ小さいやつだな
そんなこと言い出したら魔法って何?武技って何?物理法則は?って感じでなんにも読めなくなるぞ
0071ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 10:48:30.82ID://R2W3Fs
>>70
>>62は髪が一日で白くなったりするのは科学的におかしいと気づかないのはやばいっていう意味で言っているんだと思うぞ。
まぁぶっちゃけフィクションだからそういう演出をしているのであって、実際にあり得るとか思っている奴は滅多にいないとは思うけど
0072ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 12:50:45.46ID:UO6wglhJ
自演バレた
0073ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:34.59ID:75rxutUG
ギルドで似たようなランクシステムで最低ランクの採取から始めたと
思ったらモンスターを一層してギルドマスターに呼ばれる所までがテンプレ
0074ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/05(土) 18:02:02.21ID:uAM8VV+/
能力がすごすぎて「神様、やりすぎだってー」のくだり
どういう気持で作者書いてるんだろう?
自分で書いて自分でツッコミとか恥ずかしくないんだろうか?
0075ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:11.25ID:cWTniH+b
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50

福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
0076ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/08(火) 23:19:56.27ID:gxe7ZXFu
0399 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2019/01/05 13:22:58
>>395
なろうは主人公に敵対する奴が出てきたら男なら殺せコール
女ならレ○プして殺せコールが感想に出てくる光景をわりと見る


これマジ?
0077ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/09(水) 05:23:05.03ID:ID3TKVY9
>>11
芸人なんかでもそうだけど常識や良識のあるマトモな人がネタの中で無茶苦茶するから笑えるんであって…
リアルでもモラルや常識のないDQNが無茶苦茶なことして同じ事しても 普段とおりのアンタだろ?
ってなりがち
0078ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/09(水) 11:29:06.26ID:VsQ8qEWt
なんというか、神様からチートを貰うっていう展開自体がキモイ。
どうやって強くなったのかを面白く書くのが大事なのに、そこを神様から貰ったで済ませるとかありえないと思う。
そこを書けない作家の作品が面白いわけが無い
0079ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/10(木) 00:00:24.60ID:FvTtmZFY
>>76
割と見かける気がする。
なんというか、民度の低さってのもあるけど、そういう場合は作者の悪役の描き方があんまり上手くないってのもあると思う。
0080ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/16(水) 00:49:08.59ID:TWFxKggx
中世の処刑みたい
0081ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/23(水) 09:41:03.91ID:RvsijDpa
死ね! 神の怒りに焼き貫かれて! "神之怒(メギド)"!!!
0082ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/27(日) 19:39:58.39ID:wh6wIdML
ところどころにイキリスライムのイキリ発言混ぜるのやめろ
0083ジョン・スミス
垢版 |
2019/01/29(火) 04:01:46.65ID:b+WRwf71
>>30
そう思ってマイナーな料理を出したぞ
0084ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/08(金) 06:42:32.45ID:s7amxCoC
黙れ(ドン
0085ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/12(火) 02:30:56.71ID:hM9pJyWT
「リムルさん、まさかとは思いますが〇〇するつもりじゃないでしょうね…」
『えっそのつもりだけど?』
ひょっとして何かまずかったか?
「いやこれとんでもないことですよ!なんでこんな凄いこと平然とやろうとしてるんですか!」
あ、そういうこと?俺にとっては当たり前のことだからそんなに驚かれるとは思わなかった。
0086ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/13(水) 23:26:57.18ID:SaHti/Wn
>>85
なぜ鍵かっこを変える。キャラ別に口調を変えて一目で解るようにするのが普通だろ。
0087ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/13(水) 23:52:37.92ID:REk2idkC
>>86
【悲報】これが転生したらスライムだった件というアニメな件
よくこれで書籍化までこぎつけられるな。これでなろう読者がどういう奴らか窺える。
0088ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/18(月) 01:25:25.85ID:hvzqu28u
「無抵抗の民を殺すのは、どこの国だろうが許せません。」と言い、兵士以外を殺さないことを条件にオレツエー的な兵器を開発する主人公。
そのすぐ後に、『戦争への参加は強制ではないが、エドの民は積極的に参加を希望した。』って書いてるのに主人公をスルーさせんなよ
ここで自己破綻してることに気づけよ作者よw 民は無実だとかステレオタイプに分けてしつこくしつこく繰り返すところも宗教じみていて怖いわ

批判的な感想を書こうと思ったら閉じてたのか見つからん。さらに驚いたのがこんなクソが出版されていたということだw
0089ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/18(月) 18:03:29.39ID:SOXELZxa
>>88
実力は無くただ先見の明と人気だけでのし上がったんだな。ああ怖い怖い。
0090ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/21(木) 23:43:02.76ID:xpNepfxq
>>1
イキリスライムそのものじゃねえか
0091ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/24(日) 07:17:39.97ID:+VxTQtnU
「馬鹿、な……。時間跳躍……? それも、完全なる形で、望みの場所へ……"時空の果て"から、だって……?
在り得ない……そんな、そんな馬鹿げた事が出来る者など、存在するハズがないんだ……。それでは、それではまるで超越神じゃないか――」

そんな事を呟き続けるユウキ。
どうしても現実を認めたくないという様子が見て取れた。
(中略)
「お前は、お前は一体誰なんだ――――!?」

驚愕と動揺の感情を浮かべて、ユウキが俺に向かって叫んだ。
それを聞き、俺は笑う。ユウキの滑稽さがおかしくて。ユウキが余りにも無知過ぎて、笑うしかない。

三上悟。リムル・テンペスト。――それとも、ヴェルダナーヴァだとでも思っているのか?
俺か? 俺が・・誰か、だって?そんなのは、決まってるだろ。俺の名は――――――――

閃光。目が眩む程の光の奔流が周囲に満たされた。
そして、それを飲み込むような禍々しい闇色の妖気が俺の身体から溢れ出した。
光の奔流は、ラミリスやミリムといった俺の仲間達を優しく包み込む。全ての怪我を癒し、禍々しい闇色の妖気から皆を守るように。
そして、光に守られていない者――ユウキはと言えば……。

「やめろ、来るな! 僕は世界を――」

全力で抵抗しているようだが、何も出来ずに身体を蝕まれているようだ。

「諦めろ。お前はやり過ぎた。悪い事をしたら、反省が必要だろ? せいぜい、悔い改めるといい。
俺の中の『虚数空間』で、お前の愚かさと未熟さを。それが、お前に許された全てだ」

俺は冷たく宣言する。
ユウキは最後まで抵抗しようとしていたが、全ては無駄に終った。
(中略)
こうして、最後の戦いは俺の勝利で終ったのだ。
0092ジョン・スミス
垢版 |
2019/02/25(月) 22:32:08.66ID:2Fzg6Cad
ステータスオープン!
0093ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/05(火) 14:28:26.65ID:xEUpZZ6h
説明というかセリフでもなんでもない物に「!」とか「?」とか入れてるのは大抵、稚拙というか幼稚というかなんというか。
ちゃんとした小説読んだことないんだろうなって思う。
百歩譲って「?」は許せるけど「!」は強調したいだけで特につける意味ないだろ。文で勝負しろよ文で。
0094ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/10(日) 04:23:19.23ID:NVMyqHBG
?や!を濫用するなというのは大昔から言われてるな
使えば使うほど強調が強調にならなくなる悪循環を起こす

なろうで読み始めて500作品を超えたが、一人称が「僕」はハズレ作品が多い。次に不作なのが「俺」
社会人の年齢設定なのに「私」と言わない作品はなーんか抜けてることが多い

あと、「総合ポイント」がどうも当てにならん気がする。まぁ片っ端から目を通すんだけれども疲れてきたw
0098ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/12(火) 22:08:09.18ID:nGoYfdVO
>>97
森見登美彦に影響されたのかな?
0099ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/13(水) 02:34:31.29ID:U9/nok/V
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0100ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/13(水) 08:16:36.60ID:Ju7MryWF
そもそもアニオタ自体が基本的に十代か、脳内が十代のまま成長していない人達なわけで
それを相手に商売をしようと思ったら戦略的にそのレベルに合わせるか天然でそうなのか
しかありえないでしょう

なろう系の異世界モノの主人公に対してよくある批判に
無努力で棚ぼた的に得たチート能力をさも自分の才能や脳力のように立ちまわるというのがあるが
付与されたチート能力がランダム的な物ではなく神様等と交渉して自ら選択している場合には
その交渉や選択自体が生まれ持った才能なのだよ、能力の使い方もまた然り
0101ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/14(木) 00:49:52.80ID:/XMsyI4D
>>98
その人は知らないけど、友野詳と山本弘の影響は受けてる
0102ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/14(木) 09:10:03.93ID:3+kZjumV
>>100
なろう信者って直ぐに上から目線で語り始めるよな
0103ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/15(金) 13:00:49.66ID:/VW8C35v
「初代勇者を腕に」ってのを読んでいて我慢の限界を超えた・・・いや、この作品だけじゃないんだけどさ

少年ジャンプの悪影響か、戦闘中に手の内を相手にべらべら解説するわ
敵にとどめを刺さないでいつまでもおしゃべりして逃がすわで、これは最後まで読めないかもしれん
0104ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/16(土) 14:41:29.67ID:cUe9GIAs
どの作品でも主人公が美少女と関係を持つんだが、やめてほしい、これだけで相当萎える

俺が好きなのは アリの巣ダンジョンへようこそ
いいゾ〜これ
0105ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/17(日) 15:29:48.61ID:la9C8/CQ
題名が2行以上のやつは大体やばい
0106ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/18(月) 13:17:50.74ID:CepzAYSJ
やっぱネット小説は信用ならんわ
0107ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/18(月) 19:56:55.72ID:1uorqmvE
ド素人も混ざってるから仕方がないが、ハズレを読まなくても済むような評価システムが欲しい
タイプミスによる誤字がまれにあるくらいは気にしないが、「てにをは」を何度も間違えられると気に障る
0108ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/21(木) 09:07:09.43ID:RWPGOgH6
中途半端に現代知識が混ざってる異世界が鼻につくな
例えば、アルファベットや英語が存在しない世界なのにA級やS級という概念が使われてるのかとかさ
転生主人公100%気にしないで流すけどおかしいだろうが
0109ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:16.34ID:5TOC7ixn
その感想に半分同意なんだが、アホ作家に好意的に解釈すれば「自動翻訳」さんが仕事してるんだろう
共通の土壌というか同じ知識ベースでないと意味のやり取りが成立しないからねぇ

ちょっと例が違うけど、時代劇でほんとうに当時の言葉を使ったら意味不明になるようなもので、ある程度のご都合翻訳は仕方がない
開国もしてないのに「殿にパワハラされてさー」とか現代用語をバンバン使う作風もあるけど、格調が低いギャグコントになる
なんつーか、そこのさじ加減を分かった上で使う人と、テンプレだからなにげなく使っちゃった人では全体の仕上がりに差が出るね
0110ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/22(金) 00:52:09.88ID:50aBo1wO
異世界から転移してやってきた連中は自動翻訳さんが頑張ったでもギリ流せるけどさ

転生主人公はその世界生まれで母国語なんだよなぁ

わざわざ異世界式に呼ぶやり方が世界の常識になってるところは
いくらテンプレだと言っても手抜き臭が鼻について
結局全体の仕上がりがありがちな作品どまりになって
記憶に残らん凡作以下になっちまう

ランキングもレベル制もスキルも誰かの手あかのついたアイデアを丸パクするより
少しでも自分の世界に調和させるような味付けが欲しいわ

みんな知っていて説明しなくても分かってくれるからで思考停止する奴多すぎだ
0111ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:44.89ID:VzJ16tX+
好意的な感想しか載ってないからオカシイと不審に思っていたのだが
なろうの「感想」って削除されることもあるんだな
これじゃ参考にできないじゃないか

駄作をきちんと把握している人の感想を探して、自分と同じ趣味傾向のIDの人が推してる作品をたどるという手法を使えない
0113ジョン・スミス
垢版 |
2019/03/31(日) 16:54:02.06ID:Wp+s+4Vc
なろうに限ったことではないが、ちょっと人気が出ると止められない・・・ゆえに作品としての〆どころを逸して完成度が下がるってのはあるな
いま総合評価の高い(w)「レジェンド」ってのを1400話目くらいまで読んでる最中なんだが、引き延ばしが長すぎて駄作とはいわないまでも凡作になってる

最初〜ベスティア帝国戦までは前世のことに不自然なまでに触れていなかったのに、
ネタ切れしてからは前世の料理や知識にガッツリ触れてるのが作品として見苦しいかぎり。

ちゃっちゃと伏線を回収してさっさと終われば完成度が上がるのに、
欲をかいて実力に合わない風呂敷を広げちゃって凡作化してる作品が多いのがもったいないといえばもったいない

あと、こういうのを感想に書きたいのに書いたら消されるというのが解せぬ
0114ジョン・スミス
垢版 |
2019/04/05(金) 21:54:25.83ID:/r7s0J1X
>>113
ある漫画家が若手の漫画家に「ストーリーを考えて来い」と言ったらワンピースや銀魂のような、起承転結の「結」がないものを考えて来たそうな。今は起承転だけを作ることしか考えていない人が多いかと。
0115ジョン・スミス
垢版 |
2019/04/13(土) 03:30:12.26ID:NMq5uCOI
起承転結考えて書いてるのに何故か途中で承転がおかしくなる正しく昇天
0121ジョン・スミス
垢版 |
2019/06/29(土) 17:34:52.26ID:8y3MjX8K
確かに最近のラノベは長すぎる
10巻くらいでも長いと思う俺にはついていけんよ
でも作者単位より作品単位で好きになる人が多いから仕方ないのかね
キャラを売りにしてるから作品変わって好きなキャラがいなくなったら
買ってくれなくなるしな
0122ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/01(月) 20:29:18.64ID:OFV4Qejf
金になるのは涙でも感動でもなくキャラ萌えです、で定説です
0123ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/02(火) 14:50:13.87ID:2fQH1i+R
>>14
話を書くことができないから、設定を書いて終わる
設定にこるから、言葉が通じるとか、収納とか、お決まりでスルーすれば良い所にこだわる
↑まんま俺やん……

>>104
アリの巣ダンジョンは面白かったけどエタってるのが残念でしかたない
0124ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/03(水) 01:00:11.41ID:wqJoUSbf
スタダで目立ったもん勝ちみたいなところあるからね
高ポイント勢で秀逸なの見た事ない
馬鹿書いて馬鹿が読むから、文章や表現力壊滅でも目立てば伸びる
だって馬鹿はちゃんと書かれたらむしろ脳停止して読めないから
pt伸びてたら「うわあにんきさくひんだあよまなきゃ」でまた馬鹿が群がって伸びる
設定や文章しっかりしてる奴ほど馬鹿じゃ読めなくて埋もれる
作者が馬鹿だからじゃなくて、
馬鹿が読者だから、人気作は総じてガキっぽくなる
0125ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/03(水) 09:07:50.19ID:niU473Bk
気持ちが落ち込んでいるときとかはそのバカなのが逆にいい時もたまにある
それでも好みじゃないのも多いけど
0126ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/12(金) 18:40:24.88ID:xylUQ+U9
なろうアレルギーのアフィチルほんと嫌い
0127ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/13(土) 16:50:24.81ID:latPbZfe
なろう作品はもう何年も読んでるけど、最近の主人公は区別がつかん。

テンプレ、チートを乱用するにもしてもちゃんとキャラ立ちさせて欲しい。好きなテンプレの再現ばっかでキャラがブレまくってる作品ばっかりで読んでてイライラする
0128ジョン・スミス
垢版 |
2019/07/13(土) 16:54:20.09ID:umeN6UWc
俺が書いてる新鮮ななろう作品はテンプレ通りにはいかないんだよなぁ
チート持ってるのに使いこなしてるのに勝てないし、慢心してるのにそれ以上に正論言われて凹むし、普通に文明レベルこっちより高いし、讃えられないし
主人公が目立とうとしてる必死感がすきで書いてる
0129ジョン・スミス
垢版 |
2019/08/03(土) 12:00:36.64ID:RNbeRmYF
>>116
貼れてるじゃん
0131ジョン・スミス
垢版 |
2019/08/24(土) 01:38:39.40ID:tNM68ziW
作者がマッカビーム使う幽鬼なのか
0132ジョン・スミス
垢版 |
2019/08/30(金) 20:50:37.45ID:K60S8p/n
なろう読んでるやつよりなろう嫌ってるやつのほうがよっぽどなろうに毒されてるだろ
いつも頭なろうのことでいっぱいだし、どんな作品もなろうかなろうじゃないかでしか楽しめなくなってるじゃん
0133ジョン・スミス
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:31.64ID:Rw4tk+t8
一つの物を長く楽しみたいっていう一般的考えのもと、そういう作品が増えるんじゃないの。
0135ジョン・スミス
垢版 |
2019/10/02(水) 17:30:13.28ID:5dp4Ok4B
まぁなろう作者もガキなのはいなめんよ
ちょっと否定意見出したら即ブロックされたし
ロクに感想も書けねぇや
0136ジョン・スミス
垢版 |
2019/10/31(木) 21:19:19.90ID:2v9WoPYu
主人公がチートのなろう系の物語構造は
オッサンが好んで読んでいる漫画の島耕作とほぼ同一
0137ジョン・スミス
垢版 |
2019/11/04(月) 23:33:21.32ID:beDC9TsV
なろうのチート系は気楽に読めて好きなんだが文章力に差がありすぎる
酷いのになると台本のト書きみたいになってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況