高齢者に多いこういう自分の思い違いを事実だと思い込む人は始末におえない。

自分への批判をかわすために「思い違いもあるかも」と言いながらも、
絶対に自説を変えない。
そのまちがった思い込みを前提に話をすすめるから周囲は対応に苦慮する。
老害の基地外じみた謎理論・謎理屈よる強要・恐喝はこんな思い込みから。